のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

立秋

2007-08-08 19:52:16 | Weblog
    残暑 お見舞い
   申し上げます



今日は立秋 暦の上ではもう秋ですよ~~

でも、まだまだ暑~~い 残暑が厳しいざんしょ?

今日 8月8日もイロイロな日なんです

心して読んでくださいね。準備OK?


8月8日
    立秋
     二十四節気の一つで、秋の初め

    そろばんの日
      1968年(昭和43年)全国珠算教育連盟が制定
      算盤を弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合わせ
      算盤の普及とその優れた機能をアピールする日

    ヒゲの日
      1978年(昭和53年)日本ワーナーランバード(シック)が制定
      漢字の「八」が髭の形に似ている事から

    まるはちの日
      1996年(平成8年)名古屋市が制定
      1907年(明治40年)に、尾張徳川家が合印として使っていた
       「まるはち印」を市章に決定し、88年後の1996年に記念日を制定した

    デブの日
      1978年(昭和53年)大日本肥満者連盟(大ピ連)が制定
      「8」のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うと言う事から

    パチンコ供養の日
      1994年(平成6年)パチンコ台メーカーの「平和」が制定
      玉を弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せと、「八」が末広がりであることから

    ひょうたんの日
      全日本愛瓢会が制定
      数字の「8」が瓢箪の形に似ている事から

    タコの日
      タコの足の数が8本であることから

    笑いの日
      1994年(平成6年)「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が
       中心となって発足した「笑いの日を作る会」が制定
      笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ(8)」の語呂合わせ

    白玉の日
      全国穀類工業協同組合が制定

    地球歌の日
      1981年(昭和56年)歌手の「すがはらやすのり」さんが提唱
      音楽を通して人々の心を結び、平和な地球を創る日

    親孝行の日
      1898年(平成元年)親孝行全国推進運動協会が制定
      「88」が「は(8)は(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並び替えると
       「ハハ()チチ()」となることから

    発酵食品の日
      1994年(平成6年)万田発酵が制定
      「はっ(8)こう」の語呂合わせ
      チーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日

    プチプチの日
      クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産業が制定
      気泡シートをつぶした時の音の語感から

    パパイヤの日
      1978年(昭和53年)アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が、
       パパイヤの販路拡充のために制定
      「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合わせ

    ドール・フィリピン産パパイヤの日
      2001年(平成13年)ドールが制定
      「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合わせ

    世阿彌忌
      能楽師・世阿彌の忌日・・・1444年(文安18年)

    國男忌
      詩人・民俗学者の柳田國男の忌日・・・1962年(昭和37年)