goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ばぁばの日記

年を取っても食欲は失せず~
なので万年ダイエッターでございます~~

夏の花

2011-06-05 16:09:15 | 

ガザニアの花・・・夜は萎むんですが朝になると元気いっぱいに開きます

夕方から雨との情報だったので、庭の花を春から夏の花に一部植え替えをしました

庭の新しい仲間・・ルドベキアの花とブロワリアの花

     
           ルドベキア                          ブロワリア

 花屋のレジ横においてあっためだかちゃん、、、、これ売り物ですか?  「はい」との答え
去年、、メダカを何匹か飼ったんですが、、いつの間にやら、、お亡くなりに。。
メダカ欲しいナァ~~って言ってたら、、息子から「オカンは死なせるから、、絶対に飼うな」と言われておりました
なのに、、買っちゃった、、

         

 メダカの天敵の猫ですが、、ふぅちゃんは缶詰のお魚しか食べてないので、、まぁ~大丈夫かと思います

         

たまにはふぅたをアップして下さいとのご要望が、、若干1名様(猿回し研究家さん)からありましたので・・
しました。ふぅたはブラッシングが大好きで、、ブラシを見ると、、嬉しくて回転しまくり・・・


バラの花

2011-05-23 11:04:28 | 

月曜日。仕事がお休みです。
朝の7時には、、主人も息子も仕事に出かけて、、一人です。

孫のたかちゃんとすずちゃんには昨日会いに行ってしまったから    さて、、一日何をしようか。。

ブログののりちゃんが里見公園のバラがきれいとアップしていたので、、ウォーキングがてら行って見ました。
              
あいにくの曇り空、、朝の7時なので、人影はなし。  浮浪者らしきお方が一人、、なのでバラ園私一人で、、貸切です

           
       バラは市の花になっているらしい  これは 市が改良して作ったのバラの新種「ローズいちかわ」

        
              愛子内親王殿下に捧げられたバラ        皇太子妃時代の美智子妃殿下に捧げられたバラ

                          

                          愛子様の誕生を祝って名づけられたバラ


                  

                   どこからか音楽が聞こえてきそうなバラ・・・

                 

             私が気に入った青みがかったバラ、、このバラはの特徴は葉の美しさにあるそうです・・・・

    
        やっぱり黄色のバラが好き。。キャンドルライト、、ボリュームのある大きなバラです。

バラ園の帰り道、、江戸川の土手に・・・やっぱり高いからスカイツリーが良く見えます

                     


つぼみから・・

2011-05-03 12:20:29 | 

ゴールデンウィークなのに、、予定なし、、家でゴロゴロしてます。

天気はいまいちですが庭のお花が次から次へとつぼみが膨らみ、、花を咲かせてくれてます
              
もうすぐ、、もうすぐ開花です。。。好み的にはお花はつぼみが開きかけた時が好き!

             
何色の花が咲いてたのか??わからないくらい、、ずいぶん前に咲いたっきり、、咲かなかった甘茶
ず~と剪定の仕方が違っていたからか・・今年は沢山のつぼみがあり、、開花が楽しみ
           
紫系の花が好きなのに、、、意外とピンクもあるかも、、右の花、、以前もブログで聞いた事あるかもですが
名前をPCで調べてもわかりません???知っている方・・・教えて下さると嬉しいです。
           

こちらも咲くのは久しぶり。性格的に、、葉が茂ると刈り込んでしまうので、、花芽をいつも切り落としてしまっています。
         
大好きなクレマチス、、

                      
ハーブ、、ルッコラの花。。。ハーブは料理に使うよりも、、花を楽しんでます。

                          
冬に買った苗。寒さを耐え抜くと美しい花が咲きますとの説明が付いていましたが・・・
春まで待った甲斐が・・・ちょっと花としたら、、変わってます。
ヤグルマソウのお仲間です~~

 


紫の花に惹かれます

2011-02-27 11:33:40 | 

ようやく太陽がでました。気温の10度位の差があります。
晴れるとやっぱり、、春ですね。。どこかに出かけたくなります。
何となく、、おしゃれもしたくなるのも春のせいかしら・・
美容院に行こうかとしたら、2日連続のお休みだった。なんか、、がっくりしちゃいました。

家の片付けと、、お庭の花の手入れでもして過ごしましょ
花びらがひらひらしたパンジーが大好き。。それが紫色ならもっと好き

      

        

      

我が家の庭に今咲いている紫系の花、、少ないようで、、、多いかな


ゆいの花公園

2010-06-20 22:15:43 | 
美容師さんに教えていただいた”ゆいの花公園”に行ってきました。
ゆいの花ってあるのかしら、、と思ったら実際にはないお花で
市民一人ひとりが”花”によって結ばれ、花の輪、心の潤い安らぎを感じられるようにと付けられたとか。。
今は市民公園になっていますが元は寄贈された土地なんだそうです。

ある個人が自費で私有地をを整備し、完成後に松戸市に寄贈されたと書かれています。面積約一ヘクタール、、、
   
梅雨の晴れ間の日曜日、、心地よい風があり、、小高くなった芝生の上に上るとなんとも気持ちが和みます。
             
                        
         

                   
タイサンボク、、小説に出てきそうな名前。何となく聞いた事がある名前です。
ブルーアイス、、名前がなんとも素敵。。コニファーでシンボルツリーとして人気があるようです。
コニファーとは松ぼっくり形の実が生じる針葉樹だそうで・・このへんてこな実のようなものがそうなんでしょうか

見頃は、、いつかな

2010-06-11 22:35:07 | 
図書館に本を返しに行くついでにペデストリアンデッキのラベンダーの様子を見てきました。
ずいぶんと花茎が伸びてふっくらとしてきました、、来週はデッキ一面にラベンダー色が見られるのでは・・・と期待したいのですが
天気予報は週の初めから雨、、雨でも花って咲くのかしら?
 
      


ご当地グルメの日本三大焼きソバのひとつ、、横手の焼きソバを買ってみました。 日清さんから出てます
              
横手の焼きソバは豚の挽肉を使うそうです。後は目玉焼きと福神づけもつくようです
きっと本場で食べたら違うんでしょうが、、B級グルメの富士宮の焼きそばと、、味的には似てるような気がしました。

恋人の聖地 京成バラ園

2010-06-07 00:05:37 | 
晴天に恵まれた日曜日。八千代緑が丘にある"京成バラ園”に行って来ました。
バラの開花時を少し過ぎたのですでに枯れかけているバラもありましたがそれでも園内には1000品種のバラの色彩と香りを十分に楽しめました。

今日までの土、日は早朝入園がありで朝の6時開園。
早朝の方が香りが濃いらしい。早朝にもかかわらず、、人は多目。

 
初めてだったので入園料+朝食付きで入園してしまって後で後悔
   
この朝食で800円とはちょっとお高め、これに入園料は800円ですが、、バラのお手入れ代に回ればいいかな!
園外に石窯焼きのベーカリー”サンブレッタ”があったことを知りました。
次回はパン持込でバラを見ながらの朝食にします。

 
写真を撮りすぎて、、メモリー不足の警告
このバラ達はそのうちの数枚。多すぎて出来ず
 
気がつけば3時間も経過してました・・・・カフエ「パティオ」のバラのソフトクリームで喉をうるおし
バラ園の後は久しぶりに孫のたかちゃんでサンブレッタで買い込んだパンをたかちゃんの笑顔と伴に食べました

風にのって

2010-06-02 23:03:14 | 
カレンダーは6月になったのに今年は遅ればせの五月晴れと言うのか、、気温も暑からず、、むしろ朝は肌寒いくらいの今日この頃。
ちょっと避暑地のような涼しげな、、このままずっと気温が上がらず、、このままで、、って思いますが!
この気温がこのまま続けば、、野菜の値段も高くなりそうな気配。
不況の上にますます家計がくるし~くなるばかり

                       涼しいから、、今日の夕飯は”おでん”を煮込みました。 
                          
                              新じゃががホクホクして美味しいです 



                           
  駅前に出来たツインタワー。2棟の超高層ビルををつなげるペデストリアンデッキが 2階に設けられている。
                        
          
このきれいに整備された花壇をよ~く見るとなんと、、”ラベンダー”の花があちらにもこちらにもと、、辺り一面ラベンダーの花
すでに蕾がいっぱい で風にのってほのかにラベンダーの香りがしてきます               
紫のラベンダーは大好きなので早く咲かないかと、、今から楽しみ
  
ベンチでごろっとお昼寝のおじさん、、、ラベンダーには心身ともリラックス作用があるようなので、、きっとよ~く眠れることでしょうね

アジサイの季節

2010-06-01 17:01:05 | 

市が主催する春の講座からガーディニング講座を受けました。
講師の山田光夫先生の授業を受けるのはこれで2回目。先生はいつも楽しく面白くお話して下さいます。
先生が毎回いつもおっしゃる事は「お花のみずやり」

水は与える時はたっぷりと、、しかも、、大事なことは、、水やりの時間

山田先生 「いいかねぇ~お水は”げげげの女房”が始まる前にあげるんだよ」・・・とこんな感じでしゃべられます

必ず土が乾いていることを確かめてたっぷりと与えます。
この事を聞くと、、今まで不用意にお水を与えすぎていたかが、、わかります。
                          
                                       
つる性のサンパラソル用につるを這わせるものを入れ込みました。山田先生に言わせれば、、イタリア風だとか。。

去年、園芸店の片隅に片付けられていた”カシワバアジサイ”ですが・・・
今年はこんなに成長してくれました
                      
500円で買ったカシワバアジサイ、、、今年は3倍ぐらいの値打ちがあります
             



植木が元気です

2009-09-06 20:27:13 | 

鉢植えのオリーブの木がなかなか伸びないので
夏は植え替えの時期ではないのに思い切って植え替えました

植え替えが良かったのか・・・

今までにない勢いも出て葉も生き生きしてます
12月になったらオリーブの木にクリスマスの飾りつけをします

こちらもぐんぐんと育っている”ノボタン コートダジュール”
コートダジュール、、名前と紫の花に惚れこんで買ったのに
お花が咲いたのは買った時だけで、、その後ゼンゼン花が咲かなかったのに
なんと今年は沢山の蕾が見られます

あきらめずに育ててきて良かったわ

明日は実家の母、妹、私の3人で1泊泊まりで京都に行ってきます

最初で最後の母娘旅になりそうです・・