キーポイント!

2012-03-08 16:00:00 | 雑記帳

たいした問題ではないけれど 外出する時 帰宅したときに苛々する事があるのです 
取るに足らぬ事なんですがね


女房殿 今日は病院行きで早い時刻に出て行きました
いつもは玄関で 「鬼は外」と云って送り出すのですが うっかりしてダルの録画に夢中でした

玄関ドアの鍵穴に鍵が突っかかって入りにく 掛っても今度は抜きにくい・・・で苦労している
今朝も全くのご同様でガチャガチャやっていたが やがて音は納まりご出発のようだった

   

私の場合も同様でこれは 合鍵 の所為で馴染み方が悪いのが原因  女房殿が帰ったら
私のと一緒に 抜き差しスッキリ ・スムーズ にして上げようと思った

大阪に居たとき マンション隣室のホステス嬢がスプレーオイルを持ってドアの前に立って
居た 「どうしたの」と聞いたら 「鍵が入りにくいので油を注そうと思って・・・」と云った
「油っ・・・とんでもない」と注意し止めさせた   ツルリとスリップする問題が生じるとか 
 ”鉛筆 が一番宜しいのである 


鉛筆を削り芯の細かい粉を程々の量だけ準備をし 鍵の溝や全体にに振り掛ける
それを落とさず鍵穴にそっと突っ込み芯の粉を行き渡らせる 
抜いた鍵にもう一度 芯のこなをふっておく・・・で終了・・・これがいつもの例である
結果は見違えるように滑らか  当分の間はドアの開き締めにイライラしないで済む 
2か月ぐらいはOKの筈だ

別件だが このような経験はございませんでしたか
トイレに入ろうと思ったら 住人は自分1人の筈なのに 中から施錠されていてドアが開か
ない あれれっ・・・と云うご経験はありませんでしたか


   

中から施錠されると で施錠 = 使用中になるのでノックの必要はなく退く 
が青は施錠はされていない ノックで確認すればよい

   

この原因は録音室を出るとき 室内で施錠にしたツマミを完全に立てずに中途半端の状態
のままで外からバッタンとやってしまった反動で ツマミが施錠の方へ戻ってしまったのです
きちんと立てて出ましょう 入る時は火急でも 終わった時はもうユックリの状態でしょう

   

これは大阪に単身赴任中 実際に体験し困った話です
勿論 冷静に考えて対処しました コロンブスの卵です聞けば簡単 成る程です
善人で仏のような私ですが 今日は意地悪をして お答えは22時と致しましょう

過去の即答正解は約25%ぐらいでした (カンタンデスヨ)

22時です
写真赤丸内の溝をにすればよい・・・1円硬貨で簡単

            
  

   
          青● の写真のように溝がになればドアは開くと云う事ですね
   

   



 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 聞いておけばよかった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記帳」カテゴリの最新記事