のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

魅力ゼロの清水寺と閉館だった天龍寺の雲龍図

2017-08-02 | 温泉宿・旅行地など

4泊5日の京都旅行。82歳の義母、中1の長男は初京都です。妻は、30年近く前、学生時代に一度だけ来たことがあるらしく、何処を周ったかは覚えていないらしい。
と言うことで、この京都は思い出に残るはずと、「京都に行きたい」と言い出しっぺの日本史好き長男の行きたい所リストに合わせて、行程を検討。
初日は午前9時過ぎに京都駅に着いてから、タクシーで三十三間堂に向かいました。
そこから、周辺の養源院、国立博物館、豊国神社を巡り午前中が終了。

そこからタクシーで清水寺へ。すると、タクシーの運ちゃんが、「清水寺は工事中で見えないよ」との予期せぬ情報(^_^;)そう言えば昨年1月に京都に行った時、工事がスタートすると言ってたな〜と思い出しましたよ(^_^;)
で、写真の様な清水寺でした。

そこから、坂本龍馬の墓がある霊山墓地へ。

桂小五郎、高杉晋作の墓もありましたが、とてもひっそりしていましたよ(^_^;)清水寺のあの観光客の多さが嘘のような静けさでしたね(^_^;)
そこから本能寺へ。
これも長男リクエストです。

最後はマンガミュージアムで初日の観光を終えました。


二日目は、嵐山に向かいトロッコ列車で亀岡へ。

そこから保津川下りで嵐山に戻り渡月橋。

予想以上に保津川下りが良かったですね。1時間半の川下りはかなり楽しめましたよ!

そこから天龍寺へ。見たかったのは雲龍図だったのですが、なんと観光時期なのに週末だけしか法堂を開けていないとの事(愕然)
前回訪問時は、庭園よりも雲龍図に感嘆しただけに残念無念。
庭園から竹林に行くという手もあったのですが、暑いし熱射病になりそうだし、義母を連れて坂道は無理と判断し、嵐電で一路、金閣寺へ。
流石に金閣寺は観光客パニックですね。しかも外国人だらけ(笑)

義母、長男、妻は金閣寺は目に焼き付いた様です。揃って凄かったと話していました。明後日、銀閣寺に行くんですが、余りの差にショックを受けるかもしれませんね(笑)
以上、京都旅行前半戦でした!

京都1回目のジョギングは・・・・

2017-08-02 | 温泉宿・旅行地など

昨日から82歳のオバァを連れて京都観光。三十三間堂→豊国神社→清水寺→坂本龍馬の墓→祇園→本能寺→マンガミュージアムと巡りました。オバァは清水寺までで限界なので、残り4日間で毎日2箇所メインを廻る感じです(笑)
本日は金閣寺を行程に入れているのでホテルから金閣寺までのルートをジョギングがてら実査。
途中、北野天満宮に参拝です!