安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山城(鶴山公園)の「さくらまつり期間中」の入場者数

2022年04月16日 | 観光

令和4年4月16日

津山城(鶴山公園)の「さくらまつり期間中」の入場者数が発表されました。

 3月16日~4月10日(16日間)

 106,998人

山陽新聞

  

津山朝日新聞

  

 

  入場者数のグラフ

  

津山市観光協会は、2021年12月に

観光振興のかじ取り役を担う官民組織「観光地域づくり法人(DMO)」として観光庁に登録された。

市町村を単位とするDMOとしては県内初。

より手厚い国からの支援を受けながら、地域の活性化につながる商品開発や誘客に取り組むことになります。

さくらまつり期間中の、経済効果について、まとめられると考えますので発表を心待ちにしたい。

 

DMO

 地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに、地域の多様な関係者を巻き込んで観光による地域づくりを担う組織。

単独の市町村を単位とした「地域」、複数の自治体にまたがる「地域連携」、

複数の都道府県を対象とする「広域連携」の3区分があり、現在計213件が登録されている。

 

津山市観光協が「DMO」登録 商品開発や誘客 国の支援手厚く:山陽新聞デジタル|さんデジ (sanyonews.jp)

 2021.12.18

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもたちは、どうSNSやメデ... | トップ | 地方議会研修会 in 沖縄 »
最新の画像もっと見る

観光」カテゴリの最新記事