安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

令和4年度 第1回 津山圏域定住自立圏共生ビジョン懇談会

2022年08月23日 | 地方自治

令和4年8月23日

令和4年度 第1回 津山圏域定住自立圏共生ビジョン懇談会

ポイント

 1市5町の民間や地域の関係者から、第1期共生ビジョンの総括や、

 第2期共生ビジョンに対して、委員からの質問、意見を聴く

 津山圏域1市5町(津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町)では、

平成29年1月に津山圏域定住自立圏協定を締結し、共生ビジョンに基づき、定住自立圏事業を行っている。

・津山圏域定住自立圏共生ビジョン
  事業数:42事業、計画期間:平成29年度~令和3年度

・津山圏域定住自立圏第2期共生ビジョン
  事業数:41事業、計画期間:令和 4年度~令和8年度


この共生ビジョンについて、広く関係者の意見を計画に反映させるため、

民間や地域の関係者の外部委員16名による津山圏域定住自立圏共生ビジョン懇談会を開催し、ご意見を頂くこととしております。

     


<議題等>

(1)津山圏域定住自立圏について

(2)第1期共生ビジョンの達成状況の修正について

(3)第2期共生ビジョンの概要について

(4)令和4年度新規取組事業について

傍聴者4名

 委員長、副委員長の決定

 資料の説明及び質問、意見聴取

委員から、DXを推進するのに紙ベースでの説明は判りにくい。

パワーポイント等を使い、デジタルデータで配布して欲しいとの意見が出る。(理解できる)

第1期事業で終了した、5つの事業の終了した理由について質問がでる。

第2期事業は42事業

  ・37事業は継続

  ・4事業を新規に取り組む

  

これまでの傍聴(過去1回の傍聴)

 ・令和3年12月20日 

  津山圏域定住自立圏共生ビジョン懇談会(第2回)

 津山圏域定住自立圏共生ビジョン懇談会 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

 

 津山市のホームページ

  ・津山圏域定住自立圏共生ビジョン懇談会 | 津山市公式サイト (tsuyama.lg.jp)

   (2017年02月13日 14:00~16:00)

  ・津山圏域定住自立圏共生ビジョン(案)に対するパブリックコメントの実施結果について | 津山市公式サイト (tsuyama.lg.jp)

 

   地域創生のページ

  ・地域創生 | 津山市公式サイト (tsuyama.lg.jp)

    5件の津山圏域定住自立圏共生ビジョンのリンクページがある

  年度毎にページが作成されており、非常にわかりづらい表示になっている。

 

   

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域再生セミナー 環境省 | トップ | 美作河井駅でEVレンタル実験 »
最新の画像もっと見る

地方自治」カテゴリの最新記事