安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

中国銀行PPP/PFIセミナー

2014年02月17日 | 公共施設維持管理

平成26年2月17日 13:30~16:30

倉敷市民会館にて、「ちゅうぎんPPP/PFIセミナー」が開催されました。

民間との連携で公共事業はどうかわるのか

~新たな公民連携のかたちについて考える~

 

第1部:基調講演

根本祐二教授(東洋大学経済学部)

 「朽ちるインフラから稼ぐインフラへ」

 ~公共不動産を活用したビジネスチャンスについて~

Photo

日本のインフラは1970年前後に集中して建設され老朽化が進んでいる。いずれは建て替え(更新)が必要で、ピークは2020年代以降となる。

 津山市の実情はどうか?

 http://www.toyo.ac.jp/site/pppc/(東洋大学PPP研究センター)

 (まとめは後日)

先日(2月6日)のセミナーの続きでした。

第2部 パネルディスカッション

コーディネーター

 根本 祐二教授

パネリスト

 蔵田幸三氏(地方自治体公民連携研究財団企画開発部長)

 財間俊治氏(三井不動産 不動産ソリューションサービス本部公共法人室長)

 井上 昇氏(倉敷市財産活用課副参事)

 宮崎俊司氏(中国銀行営業統括部地域開発担当部長)

Photo_2

 パネリスト4名による、取組事例の紹介がありました。

特に私が注目したのは、ふじみ野市未来政策会議(埼玉県)の開催です。

Photo_3

 3月16日に第3回の会議を予定されていようですが、市民参加型の会議により、旧福岡高校跡地利用について、意見討論を行い、事業計画をまとめるものです。

行政主導で行うものでなく、「ゼロ」からスタートしているとの説明がありました。

Photo_4

 セミナー会場の様子(120名あまりの参加が有りました)

 行政からは19(/27)の自治体が参加されていました。

PPP:パブリック・プライベート・パートナーシップ

 行政主体による公共サービスを行政と多様な構成主体との連携により提供していく考え方。民間委託、PFI、指定管理者制度、民営化、地域協働等を含めた公民連携手法の総称。

PFI:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ

 公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う手法

 

中国銀行でも7件のPFI事業に参画しているが、いずれもサービス参加型PFI事業であり、今後は、独立採算型PFI事業に参画していく方針である。

三井不動産からは、定期借地権方式による、事業に取り組んでいる事例を聴きました。

 20年前に出来た法律であり、私の場合は、この法律が施行された1992年頃、土地の有効活用方法としての色々と研究したことを思い出します。実際には、1物件だけが事業化されました。

 行政財産(土地)の活用方法として、定期借地権法による事業化が進んでいくのでは、と考えるようになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする