goo blog サービス終了のお知らせ 

何かしてます。

 無職だって退屈してません。「何か」してます。「何か」ってなんだ?

平成29年9月22日~挑発と暴言 行き着く先は?

2017年09月24日 00時52分13秒 | 近況
トランプの国連演説~・・・・・完全に破壊するしか・・・・・
 金正恩の声明~史上最高の超強硬対応措置 慎重に考慮
 季容浩(リ・ヨンホ)外相~太平洋上での水爆実験の可能性

 双方とも下品である。トランプなんか精神狂い始めているのではないか?
 したり顔でトランプに付いて行く阿倍総理 日本国民の行方は?
 「お腹が痛い・・」とさっさと辞めた弱気の阿倍さん。 その反動で今の異常な強気が出ているのではないか!危険なことである。

 榛名湖でボートに乗りたいと思ったが 思っただけ!
 便秘気味だったので下剤を服用して 一日中パジャママンしていました。

平成29年8月29日(火)~ミサイル飛来

2017年08月31日 10時14分58秒 | 近況
 透析結果良好  針を刺すとき
俺「今朝北朝鮮のミサイルが飛んだだろう。日高クリニックに落ちれば良いのにと思った。それすれば透析に来なくてもいいものな!」
看護師「そうなればほかの病院を捜してでもやってもらうから大丈夫。」
俺  「そんなことしなくてもいい。俺は,避難先の体育館の庁隅で一人静かに死んでいくよ。」
看護師「静かに死ねるか分からないよ。うんと苦しむかもしれないよ。」
俺 「それなんだよな❗でも人間行く着く先は決まっているのだからどっちでもいいさ。」 
なんてお話ししました。

 帰途 フタツメ の しおタンメン を食べました。
     野菜が多く味もマアマア  便秘予防と汗をかくため また来ようかな!

いじわるじいさん

2017年08月07日 01時18分26秒 | 近況
 最近 反省したり後悔したりすることが多い。
 なぜかというと 故意にいじわるしたり たいしたことでないのに腹を立てて暴言を吐いたりしてしまうのです。
 いわゆる 意地悪じいさん になっているのです。
 原因は 加齢による「心のねじまがり」かもしれません。
 そうは言っても 根が善良な私のことですからで些細ないじわるです。

 たとえば 先日報告した「透析さぼり」もそのひとつです。

 そのほか ちよっと気にいらないことがあったので 一人の看護師さんに 貴女は嫌いだから私に近づくな と言ってやった。
  (その結果 ほかの看護師さんも私に近かずかなくなった。)

 あるいは日常的に妻に当たり散らしたり 必要以上にネガティブなこと言ったりしてしまいます。

  もしかして認知症の始まりかも?

最近思うこと

2017年07月03日 12時46分16秒 | 近況
 ●日本は貧乏になった
  私は4人兄弟です。
  父は,東武バスの運転手をしていました。母は内職をしていましたが専業主婦でいつも家にいました。
  私達兄弟は食べる物に不自由をしたことはありません。
  そりゃ~麦飯だとが母の手打うどんなどに不平を言ったことはありますが、衣食住について深刻に不自由したことはありません。
  ところが今はどうでしょう! 奥さんが働かなけれは食っていけないのが当たり前だそうです。
  昭和19年生れの私が育った戦後の時代より 今は豊かになったと言いますが、本当のところ日本は総じて貧乏になったのではないでしょうか。

 ●やっばり しっぺ返し がきた。
  東京都議会議員の選挙結果が出ました。
  自民党に強烈な しっぺ返し がきたようです。
  しかし恥知らずの神をも恐れぬ言動が横行しているのは ひとり自民党のせいばかりではありません。
  国民全体の責任なのです。
  これから一番弱い国民一人一人に しわ寄せ的に しっぺ返しがくるでしよう。

 ●次は俺の番か?
  遊びに来た長女に
   Г6月26日 村○さん(亡くなった私の姉の夫)の49日法要に行ってきた。村田さんとじいちゃんは、同い齢だよ。次はじいちゃんの番かな?」
と言ったら
   Г何言ってるの!私も一緒に行ったじゃないの。ボケると長生きするらしいよ…」
と言われました。
 
  ●最近の主な出来事 
 6月27日 透析結果不良
 6月28日 ドコモへ行ってDTVについて教えを受けた。
 6月29日 便秘薬を飲んだら下痢 DVD西部劇「勇者のみ」半分
 6月30日 一貫堀川でオランタ釣り 一匹もかからない。まだ魚は戻ってこない。
 7月1日  ドライを72.4Kgに下げた。
 7月2日 長女とあっ君とかず君とやす君が遊びに来ました。
     じいちゃん考案の 川から水汲み遊び がかず君にうけました。よかった。 




 

 



今日の一日~平成29年(2O17)6月24日

2017年06月28日 07時11分08秒 | 近況
 血液透析を始めてから、約7年と6ヶ月になりました。
 透析患者としての生活も一応慣れてきましたが、新たな病気がみっかったり合併症が出たり けっこう変化があるので毎日四苦八苦です。
 
 さてちなみに6月24日の一日はどんなものだったでしょう
 ●朝8時起床・すぐ朝食
  先日から11:30からの透析に変更したので テレビを見たりして余裕を持って透析準備
 ●16:00過ぎ 透析終了
  帰宅してすぐ夕飯 テレビを見ながら居眠り
  最近透析疲れが激しい
 ●20時ベットに入って寝ます
  眠くて仕方ないのです。夜中に目が覚めてしまうのは わかっているのですが!
 ●23時 目が覚めてしまい もう眠れない。
  タブレットdTVで 外国映画 を見る
 ●3時就寝

 夜と昼がひっくり返っている
 運動していない など色々問題があります。
   でもね~ バカは死んでも直らねえ!

 タブレットで見た古い映画は次のとおりです。
  製作 1929年    題名 ショーシャンクの空
  あらすじ  主人公アンディは、無罪であるが終身刑の判決を受けショーシャンクの刑務所に投獄された。
        しかし産望を失ねず厂苦難を乗り起え脱獄するお話
  

願掛け

2017年06月05日 13時00分12秒 | 近況
願掛け
がんかけ

ネット調べ《神仏などに願い事をする呪的行為をいう。個人祈願と共同祈願がある。一般に前者が多く,病気の治癒,商売繁盛,厄払い,縁結び,合格祈願などがその内容としてあげられる。後者は,村全体の生活がうまくいくようにと祈願するもので,雨乞い,虫送り,風祭などがある。願掛けは,神仏の霊験にすがるものであり,願いがかなった場合には,神仏詣でをし,旗や幟などを奉納して願果しを行うのが普通である。》


 私の家から北西方に榛名山脈を望み、山波のなかの一番高く見える相馬岳が こちらを眺めています。
 相馬岳の山頂に 私の神様 相馬様 がおわして私をいつも見ながら守ってくれています。
 遠くの神様より、近くで私をいつも見ている相馬様の霊験は確かです。

 今年は、相馬様にある《願掛け》をしました。内容は内緒にしておきます。
 しかし 私の体力が衰えており相馬岳に登れないので相馬様の御前で 祈願することができそうにありません。
 そこで 我家に植えてある 写真の御神木 に祈願するこことしました。
          
      本年4月29日撮影 電線にかかりそうなので昨年枝切りをした。
      切りすぎて枯れたかと思ったが 芽吹き したのでほっとしました。
この樹木は 相馬岳の山頂から頂いてきて30年近く私共の庭で育てているものです。
 いわば 相馬様の化身なのです。
 山に登れない私が この御神木に祈願すれば相馬様に祈願(願掛け)したのと同じです。

 あらためて
  相馬様に願掛けをして 相馬様の化神である我家の御神木に祈願しますο
   どうぞ大願成就をお願いします。

 

メガネ注文

2017年06月02日 15時01分51秒 | 近況
 2O17年5月3l日 メガネを注文しました。

 無くしたり壊したり度数があわなくなったりしたので遠近両用メガネを買替えることにくたのです。
 このところ私の遠近両用メガネは災難ばかりです。
                   
 向って左側のネガネはイオンで作ったものです。レンズは異常ないのですが縁を壊してしまいました。
 右側のメガネは高島屋で作ったものです。
 このほか近所のメガネ屋さんで買ったものがありましたが ろくに使わないうちに三ツ寺公園でなくしてしまいました。

 メガネって、安くないんだよ。こんどは大事にしましょう。
 なくさないように紐をつけて首からつるっておこう。

良いこと探し

2017年05月16日 14時15分22秒 | 近況
 良いこと探し~しばしの幸せ
 群テレのアニメ「愛少女ポリアンヌ物語」のファンです。
 両親を亡くして、叔母に引き取られた少女ポリアンスが日々の生活の中で何とか 良いことを探して生きてゆく
というものですが、私もまねして良いこと探しをしています。
 ひとつは、
孫と過すことです。文句なく幸せなひこときです。
最近長男長女と過すのも幸せなひこときといえます。親として子供の面倒を見ているつもりが、いつの間にか大人になった子供に面倒を見られているのです。これも幸せを感じるひとときです。
 ひとつは、
38度くらいのぬるいお風呂に浸かりながらテレビを観ることです。  
          
 写真の足のところにタブレットを置きテレビを観るのです。
 しばしの幸せです。 

風呂炊き

2017年04月06日 20時30分20秒 | 近況
 久しぶりにお風呂を沸かしました。
 Γ殿様湯」にしようと思い温度を39度に設定し、スイッチを入れると「温度が変更されました。お風呂を沸かします」と機械が言います。
          

 私の最初の風呂炊きは、まき割り から始まり 割ったまきを軒下に積み重ね これを風呂釜で燃やしたものです。
 小学生のころ親父を手伝って身につけたまき割りの技術は 今でも自慢です。

 次は亜炭を燃やしました。高崎の観音山付近で掘ったものと開いた覚えがあります。

 次は石油です。高校生ころだったと思います。

 それが今は、スイッチひとつで湯を沸かし「お風呂が沸きました。」と知らせてくれるのです。
 感慨深いものがありますね!
 

2月も終りです。

2017年02月25日 23時48分00秒 | 近況
 透析日でないのに、感違いして透析に出かけようとした。 
 28日に予約したのに、今日と感違いして歯医者に行ってしまった
 財布、保険証、目薬などが入っている大切なポシエットを自転車の荷箱に入れたまま、忘れて外へ出しっぱなし
 失敗が3つも続き落ち込んでいる。いよいよボケたか!

 このところ2週間くらいなぜか「むずむず病」が出ない。
 リンに気をつけているせいかもしれない。

 あと3日で2月が終わります。早いものですね。