goo blog サービス終了のお知らせ 

くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

ハイリキ電車、ビヤガー電車…居酒屋電車いろいろ

2017-09-02 21:30:00 | 鉄な話
会社で雑談していた時に、なんのきっかけか忘れましたが「ビール電車って面白いね」なんていう話題が出まして、どこの会社で走っているのか調べていたのですが。
伊豆箱根鉄道がやたらと居酒屋電車(?)に力を入れているんですね。

9/15運転予定のハイリキ電車。

以下、公式ホームページから引用。

運行日  2017年9月15日(金)のみ
料金  お1人様3,980円(運賃・飲食代・消費税込)
募集人員 120名
内容  ハイリキレモン(飲み放題)他に生ビール・ソフトドリンクをご用意します。

運行経路は三島~修善寺間1往復、往路が三島18:30発→修善寺19:34着、復路が修善寺20:07発→三島21:12着。
…ちょうどいい時間じゃありませんか(笑)。

で、これだけかと思いきや、伊豆箱根鉄道にはよほど酒好きの企画担当者でもいるんでしょうか、7月にはこんな電車も走っていたようで…。

内容はこっちのほうがいいですね、反射炉ビール飲み放題(笑)。
どうやらこのビール電車は毎年恒例のようで、気合入ってますねいずっぱこ。
ちなみに今年は1300系イエローパラダイストレインが走った模様です。

ところがいずっばこ、それに飽きたらずこんな企画も…。

中の人が酒好きなのか、酒好きのお客さんが多いのか、どうしてなんだ(笑)。
内容をみてびっくり、電車をホームに停めて酒飲みスペースに提供するだけ! これは斬新だ、プレミアムフライデー企画だと時間の縛られないこういう形の方が良いのかもしれませんね。
そういえばプレミアムフライデー、私自身は全然関係ないんですけどね。どこの会社でやってるんだろうなぁ。

他にも全国的に本当に色々な会社が「ビール電車」的な企画列車を走らせているのですが、私の住んでいる神奈川近辺だとこんなのが…。

◇西武鉄道 「ヱビスビール特急2017 withシークレット駅酒場」
◇多摩都市モノレール 「ビール列車2017」
 多摩都市モノレールは10月の鉄道記念日にも走らせるようで… 「TOYODA BEER ナイト in 多摩モノレール 2017」

こういう企画電車、小田急線でやってくれたら面白いと思うんですけどねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする