くるま走ってたの!

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

撮り鉄の話〈小田急編〉[09/12/19 早朝に8000形&5000形]

2009-12-19 13:37:28 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、撮り鉄の話。
今朝方撮ってきたものを2題。

いやいや素晴らしく寒いです。
こんな寒いのに日が昇る前に起き出してカメラ担いでのこのこ出掛けるような虚け者なんているもんか!と思っていたんですが、あれ? いたぜここに(笑)。

この季節、早朝の極端なまでの斜光線は寒さをおして出掛けようという気にさせられる魅力があります。しかしながら時間帯を問わず斜光線というのは扱いづらいといえば扱いづらい(笑)。やはり時期をまたいで撮り続けるのが吉ということか。


[D300, シグマAPO50-150mmF2.8DCⅡ(92mm), Tv, 1/400, f13, ISO 800]
8000形8063F 急行新宿行き&8254F 急行小田原行き。
アイボリーは朝日の中だと色の出方が微妙...


[D300, シグマAPO50-150mmF2.8DCⅡ(98mm), Tv, 1/500, f13, ISO 800]
5000形5258F 回送。
明らかに夏と違う張りつめた空気感が好き。
ヘッドライトの影の出方が特徴的ですよね、架線の影が写り込んでいるのはご愛敬ということで...私あんまり気にしないんで、なにせこの斜光条件では避けられない影ですから。
実をいえば5000形の編成写真を撮りたくて行ったのですが、日が昇ってから1時間もいたのにこの1本だけ。減りに減ったり5000形。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする