MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

くるみ割り人形

2019-01-27 22:16:13 | 小さなおはなし


時計の針を少し前に戻して・・・ 

「 くるみ割り人形 」のお話を  マメ(孫)にしようと  

この絵本を 図書館から借りました 

ホフマン/原作 アリソン・ジェイ/絵  徳間書店  

様々な絵本があると思いますが 4歳という年齢ならば この本が良いと思います 


 

ホフマンの童話を アレクサンドル・デュマが小説にしました  

それを基にして チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽は あまりにも有名ですね!?  

ストーリーを知らない人でも メロディを聴けば バレエの舞台を思い浮かべるのでないでしょうか? 

 



ネズミの王さまとの戦いに勝利した「くるみ割り人形」は 王子の姿に戻り クララを「お菓子の城」へ連れて行きます 

そこで 人形や妖精たちの踊りが繰り広げられるのですが・・・ 

そのシーンは 絵本の絵で見るよりも バレエで見せた方がいいですものね!? 

スマホで youtubeのバレエを見せました 



そこへ ちょうど帰って来た マメ父と マメ母・・・ 

マメ母 「 何だっけ この曲  

マメ父 「 『 こんぺいとうの踊り』だよ! 」 ですって・・  

ちょっと聴いただけで マメ父が即座に答えられるくらい ポピュラーな曲なんです 

「 くるみ割り人形 」は・・・  



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全豪オープン 優勝おめでとう! | トップ | 先ずは一服 さて インフルの... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ば~ば)
2019-01-28 07:02:08
絵本や舞台、映画などシュチエ―ションは違っても、幼いころから何度か接するお話
噺や曲から想い出も蘇ります

マメ父さん、直ぐに曲名が出るなんてロマンチックね~
ばーば様 (MONA)
2019-01-28 22:29:29
マメ母が反応せず、マメ父が即答したのが・・ 
仕事と家事に追われている娘、ちょっとゆとりを持った方がいいね

コメントを投稿

小さなおはなし」カテゴリの最新記事