
ケアハウスというほぼ自立している高齢者施設に
アロマボランティアに行き始めて・・・

10年前というとあまり介護施設でのアロマが広まっていないころです。
私自身も高齢者にとってアロマはどうなんだろうっと思っていたんですね。
気持ちが良いと感じてくれるのだろうか?
それとも他人に触れられることは嫌だろうか?
オイルでトリートメントするのに抵抗は無いだろうか?
それが・・・アロマハンドのハンドの手ごたえはよかったんですね

毎回楽しみにして下さる方や個別で訪問に来て欲しいと言われる方・・・
だから10年も続いたのだと思います

前回のボランティアの時お手伝いに来て下さった方が
もっとしたいですね~っと言って下さったんですね

高齢者でもアロマが気持ちいいと感じていてくれることが
はっきりとわかった今、この経験を活かしながら
もっと多くの方にしてみよう!と思い
認知症の施設グループホームの施設長さんにお話しをしたところ
「実はお願いしたかったんですよ!

認知症の方に優しく触れて話しをゆっくり聞いてくれる
アロマハンドは素晴らしいと思います

出来たら重度の認知症の方にもお願いしたんですが・・・
あ!それから時間あったらスタッフにもして頂けたら~

もちろんです!!


そしてこれから始まる認知症の方へのアロマケアが
どのような意味を持つか・・・
データをとらせて頂こうかと思っています。
そしてボランティアに参加して下さる皆さんと
この結果をシェアしながら
これからのアロマの可能性を広げられればと思っています


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ