no3's room

ようこそ!no3's roomへ!

空白が出来た分、脳みそが疲れる。。。

2011年02月22日 | soccer

色々沸いて出てくるねぇ、まったく。。。

今日は、攻撃の話し。


攻撃力はUPしてます。確実に・・・

あれにしてからと言う物「0」が無い。。。

まぁ、Vにあれやってたら「0」の可能性もあるんですがね。笑


単純な長いの、も、無いわけではないんだけど、攻撃にリズムが出てきたかな?と・・・

短・短・長

中・外・中

前・後ろ・前


おそらく意図的には作ってないだろうけど、中盤の短があるから裏がだだっ広くろくなる。


結果的にそれで3点くらいはあったかな?外したのを含めるともっと。。。

で、その広いスペースに入るのが、必ずしも居る人間ではない!ってのも強み。二列目から飛び出すとか、二列目からCFの位置に入ってくとか、クロスオーバーして追い越すとか・・・

あれは正直、見てて気持ちがいい。。。


が、クロスをあげるって事を、この5年間で1回か2回くらいしかやってない 爆 ので、仕方ない。。。個のイメージに任せているんだけど・・・そこからがあればもっと面白くなるかな?


で、もう一個は「遅攻」

が出来る小学生は、まあまあ居ないかな?

ペナ付近で固められたら?


ロング~


が、定石ってか、そうなってしまうでしょうが。。。


そこで回せる強みもある。3試合目なんかはペナ付近で、撃ち急がず回してたし。。。そうこうしているうちに、4のロングコースが空いたりして。。。最近にしては、ペナ付近で「攻撃意図が共有」してた方なんじゃないかなぁ?と。。。

多分、見てる方は飽きないでしょう。笑



で、入る入らないの問題については・・・笑


極端な話し、スキルありきだと思ってます!

のと、

チャンスをいくつ作れるか?

の二つ。


例えば、31の様に「1チャンス」を冷静に入れるスキルを持っていても、20の様に連発で猛ダッシュかました後に、あの冷静さを保てるのか?

とか

14の様に居る場所のセンスと蹴るスキルで入れる確率を増やすのか?

とか

40の様に両足に概念が無く兎に角ゴールの数撃てば?

とか

20の様に脚速を生かしてチャンスを10作り2を取るのか?



まぁ色々ですが、個性です。


一番良いのは、「撃つ」も共有できれば「シューターに余裕」を持たせてあげられるって事っす!爆