仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

あの頃ペニー・レインと

2018年08月10日 | ムービー
『あの頃ペニー・レインと(原題Almost Famous)』(2000年/キャメロン・クロウ監督/アメリカ)を見た。
物語は、「バター、砂糖、白い小麦粉、ベーコン、卵を禁止し、12月は商業的だからと9月にクリスマスを祝い、ドラッグとセックスの歌だと言ってサイモン&ガーファンクルの歌も聞かせない。そんな大学教授の母エレイン(フランシス・マクドーマンド)にうんざりしていた姉アニタ(ズーイー・デシャネル)が18歳になって遂に家を出ていった。別れ際に、"ベッドの下を見て。自由になれるから"と言われた弟ウィリアム・ミラー(マイケル・アンガラノ/幼少期)が見つけたものは、"ザ・ビーチ・ボーイズ"、"レッド・ツェッペリン"、"クリーム"など沢山のLPレコードだった。ロックに魅了され、やがて15歳に成長したウィリアム(パトリック・フュジット)は・・・」という内容。
1年飛び級をしている12歳なので、同級生より少し幼いのは仕方がないと思っていたウィリアムだったが、5歳の時にも飛び級をしているので実はまだ11歳なのだった。
それを知らなかった本人は大ショックで、アニタは「少年期を奪った」と弟に同情し、母に心底あきれる。
しかし母親は、「全国最年少の弁護士になれるわ。パパも誇りに思う」とまったく意に介さない。
この後のウィリアムがグレなかったのは奇跡だとも思うが、それはアニタが残してくれたロックのLPレコードのおかげだったのかもしれない。
(^_^)
学校新聞や地域のミニコミ誌などにロック記事を書くようになったウィリアムは、クリーム誌の編集長レスター・バングス(フィリップ・シーモア・ホフマン)と知り合え、スティルウォーターのツアーに同行取材をして、ギタリストのラッセル・ハモンド(ビリー・クラダップ)の信頼を得られた。
そして、バンドのグルーピー(自称バンドエイド)、ペニー・レイン(ケイト・ハドソン)に恋をする。
これは、16歳で雑誌"ローリングストーン"の記者となったキャメロン・クロウ監督の実体験を元にした物語なのだそうだが、「気をつけろよ。ローリングストーン誌は記者の記事を変える。好き勝手に直してクズにしてしまう」という台詞は面白かった。
それも実体験なのだろう。
(^。^)

ザ・エージェント

2009年05月01日 | ムービー
『ザ・エージェント(原題Jerry Maguire)』(1996年/キャメロン・クロウ監督/アメリカ)を見た。
物語は、「結婚も決まり、意気揚々のスポーツエージェント・ジェリー(トム・クルーズ)は72人ものプロ選手を担当していた。ある時、ゲーム中脳しんとうで倒れた選手が、ボーナス欲しさから週末のゲームに出場するとの希望を聞き、(同選手の)子供の、"4回目だからパパを止めて"との願いには耳を貸さなかった。就寝中にそのことでうなされ、激しく葛藤した彼は、理想に目覚め、選手の身になったマネージメントに方針を転換するよう会社に提案するのだが、それが原因でクビになってしまう。独立して会社を見返そうとするジェリーに賛同したのは、彼に好意を寄せる経理係ドロシー(レニー・ゼルウィガー)だけ。残った選手はNFLのロッド(キューバ・グッディング・Jr)だけだった・・・」という内容。
見る前は、『ウォール街』(1987年/オリバー・ストーン監督/アメリカ)のように、その業界内で徐々にのし上がっていく男の物語なのだろうと思っていたのだが、反対に絶頂期から始まり挫折を経験する男の物語で、ジェリーとドロシーの恋愛話が占める割合も多い。
結婚披露宴を撮影したビデオに新郎があんな顔で映っていちゃぁ、うまくはいかないよなぁと『めぞん一刻』(高橋留美子作)の登場人物・三鷹を思い出してしまったが、確かどちらも同じ頃の作品ではなかったか。
監督のキャメロン・クロウは、かつて雑誌『ローリングストーン』の編集者だったそうで、この映画ではボブ・ディランブルース・スプリングスティーンなど様々な曲が使われている。
それらの曲は監督の趣味なのだろうが、アメリカらしさを強調するには随分と役立っているように思える。
そこそこ面白い内容ではあったが、期待しすぎてしまったか・・・という物語だった。
何事も期待しすぎるのは良くないな。
(^_^;)

金持ち父さん貧乏父さん

2009年02月05日 | エンタメ
元陣屋で借りた『金持ち父さん貧乏父さん』(2000年/ロバート・キヨサキ著/白根美保子訳)を読んだ。
手にした本は"2008年11月15日初版第75刷"とのことで、9年も前の本の割には今でも売れているらしい(氏の著作物は人気があるのか、本のほかにDVDなども販売されているようだ)。
しかし、著者はそもそも著述家では無いことから、本の導入部分は何だか読みずらい。
タイトルになっている"金持ち父さん"とはキヨサキ氏にビジネスのイロハを教えてくれた人(友人の父親)で、"貧乏父さん"とは実の父親のことであるのだが、うすうす結果が分かりながら、へたくそな文章を読んでいくというのは苦痛なことである。
まぁそれはこの本のテーマでは無いので、どうでもよいのだが。
(^^ゞ
序盤、"損益計算書"と"貸借対照表"について図解しながらの説明があったのだが、今まで勤務先のそれらを作ったことはあっても、我が家の"貸借対照表"などは作ったことが無かったので、これは読んでいて面白く感じた。
こういったぼーっとしていたことに気付かされただけでも、この本を読んで正解だったようだ。
(^_^)
途中、映画の中のエピソードが二つ取り上げられていた。
一つは、『ウォール街(原題Wall Street)』(1987年/オリバー・ストーン監督/アメリカ)で、ゴードン・ゲッコー(マイケル・ダグラス)という登場人物の「欲張ることは良いことだ」というセリフ。
これは先日、橘家圓蔵(8代目)が、落語『ねずみ穴』の枕で似たようなことを言っていたのを思い出した。
もう一つは、トム・クルーズ主演の『ザ・エージェント(原題Jerry Maguire)』(1996年/キャメロン・クロウ監督/アメリカ)なのだが、これは来月2日に『NHKBS2衛星映画劇場』で取り上げられるらしいので見てみることにしよう。

抽選会は盛況だったが

2008年09月23日 | インターネットとIT
毎週火曜日は、『増毛町ボランティアセンターblog』の更新日。
今日は、9月20日(土)に行われた【福祉チャリティーふれあいパーティー】について書いてみた
この日は、午後1時に集合して会場の設置や屋台コーナー(おでん、おにぎり、焼き鳥)等準備を行い、午後6時からパーティーがスタート。
仁左衛門は2回に分けて行われた大抽選会の司会を担当したのだが、この抽選会の景品は個人や団体から寄付された様々な物や実行委員会で購入した物。
景品の目玉は、灯油200リットル(1本)と100リットル(3本)で、この抽選会はなかなかに盛り上がったのだった。
そして、パーティー終了後。
会場から出てきた知人に「何かいい物が当たったかい?」と聞いたところ、「こんな物が当たっちゃったの。何これ!?」という返事と共にDVDソフト2枚を見せられた。
「ありゃぁ・・・」
なんとそれは仁左衛門が出した景品のDVDソフト『双生児』(1999年/塚本晋也監督)と『シングルス』(1992年/キャメロン・クロウ監督/アメリカ)なのだった・・・。
どうもスミマセン。
(^^ゞ