支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

草生水まつり

2008-08-22 11:03:59 | Weblog
風が涼しくなってあっという間に秋めいてきましたね。
こんにちは。ニッシー3号です
ようやくエンジンがかかってまいりました。
・・・・でも、もう金曜日だ。。。

全く誰からも聞かれないのですが(笑)、明日の草生水まつりについてもう少し。
「草生水」(くそうず)とは、「石油」のことなのだそうです。
西山は石油発掘の日本最古の地と言われ、草生水=石油を、京都の天智天皇に献上したという記録が残っているそうです。
採油・献上した場面を「採油式」「献上式」「献上行列」により再現したのが、明日行われる『草生水まつり』なのです。
す・・・すごいですね
てんちてんのう、なんて名前が出てくるとは思いませんでしたよ(笑)
京都まで歩いて行ったわけですよね?油を担いで。
油と言ってもサラサラの精油ではなく、土みたいな塊だったんですよね、きっと?
(↑3号の知能はこの程度・・・・  テンチ テンノー?)

おごそかな儀式の他に、私たちがいつもお世話になっている給食ボランティアさん達が「食推」さんとして屋台を出店するようです。
おいしいものも食べられるんですねー 
豪華賞品をかけた写真コンテストや、アトラクションもあります。
気になる(なってますか?)開催時間ですが、
明日23日(土)の午後3時~9時ころで、場所は西山ふるさと公苑です。
皆様どうぞお運びください

最新の画像もっと見る

コメントを投稿