十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

珍しい昆虫を見付けた

2023年07月05日 | 昆虫
野菜に水を散水する為にジョウロでスイレン池から水を汲んだ
ジョウロの中に見慣れない生物が入っていた イトトンボのヤゴらしい
狭いスイレン池なのにイトトンボが育っている様です

ジョウロの中に入った生き物


拡大して見ると やはり形状はイトトンボのヤゴに見えます

エルタテハ
陽気が良いと蝶が飛び交います エルタテハが来ました

翅を閉じたエルタテハ

ヒカゲチョウ
ヒカゲチョウにもヤマヒカゲとサトヒカゲが居る様だが
我々素人には見分け出来ないのでヒカゲチョウと記します
何匹も近寄って来てうるさい程です


ダニ
ダニは昆虫では有りませんがチョツト沢に降りただけなのに
車に乗ったら首筋がモゾモゾします手で触れるとダニでした

水連の蕾
スイレン池に水を汲みに行くとスイレんの蕾が頭を出していた
開花が楽しみです

ハナショウブ
花菖蒲の季節に成りました2~3日前から咲いていた様です

ラベンダー
従弟から貰ったラベンダーが咲き始めてます

ホザキシモツケ
湿地の草原の中にピンクのホザキシモツケが咲いてます
柔らかなピンク色です

ウバユリ
ウバユリの蕾が広がりそうです 近日中に開花しそうです

ホウキダケ
椎茸のホダ木が朽ちて来ました 間からホウキタケが生えて来た



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい昆虫を見付けた (チック)
2023-07-06 19:35:32
こんばんは
最近ブログを書くのも訪問するのも時間が遅くて、この時間になりました。

キノコですが
ホウキタケではなく、フサヒメホウキタケだと思います。
ホウキタケは美味しいキノコと聞きますが、食べたことはないです。

こちらは6月からタモギタケが、少しずつですが出続けています。
返信する
ご親切に有難うございます (ミッキー)
2023-07-06 19:56:39
チック様いつも教えて頂き有難うございます。

私も画像検索でフサヒメホウキタケだとは思ったのですが確信が持てず

ホウキダケの仲間なのでホウキダケと記しました。
適当な人間なので、ま良いかと書き込んだ次第です。

今後も色々と教えて下さいませ。
返信する

コメントを投稿