goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

秋の気配を感じる季節

2024年08月06日 | 昆虫
夕陽が沈む時間が少しずつ早く成りました 赤トンボが飛び交い秋の気配を
感じる今日この頃です 果樹の剪定中に葉を食い荒らすモンクロシャチホコの
幼虫が葉に群がってます 一瞬で葉を食い尽くしてしまいます

アキアカネの雄
真っ赤なアカトンボは秋の象徴です

アキアカネの雌

モンクロシャチホコの幼虫
夥しい数の幼虫が葉を一瞬の内に食い尽くしてしまいます

モンクロシャチホコの成虫
見た目には可愛い蛾なんですが

キアゲハの幼虫
今日も草むらの中にキアゲハの幼虫を発見しました

臭角を出すキアゲハの幼虫
指で体を触れると黄色の肉角(臭角と言うらしい)を出して液体を飛ばします
この液には嫌な臭いが有ります 身を守るための動作らしい

キアゲハの蛹
先日幼虫から蛹に成ったキアゲハは今日も変化が有りません

果樹類の剪定
枝からツンと立ち上がった徒長枝を高枝切りで切り落としました

切り落としたプラムの枝
急傾斜地なので脚立等は安定性が悪くて大変危険です 届かぬ場所は
高枝切りが大活躍です


サクランボの枝切り
放って置けばどんどん高く成るサクランボの木です 出来るだけ低い位置で
収穫する為に高所の枝は切り落とします

葉に付着する毛虫
切り落とすサクランボの枝に葉が有りません モンクロシャチホコの幼虫が
食べ尽くした様です


ミヤマクワガタの雌
暑い割りにはクワガタの姿が見えません 久し振りにミヤマクワガタの雌が
飛来しました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。