goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

今日は町内会のお花見でした

2025年05月11日 | 日記

当初は雨天の予報だったのに風が強いものの 良い天気で町内会のお花見でした

植わる山桜は散ってしまいました しかし私の植えた釧路八重が見頃で良い花見だった

最近は町内会の行事も少なく成り お花見は大切な参加行事です


 暫くぶりに顔を合わす町内のメンバー

集まった顔ぶれは年寄りが多くて 老人会の集まりに見えます




 この班には珍しく子供さんの姿が有ります


 何故か珍しくビンゴゲームて二等賞獲得の家内が商品受け取りに 


公園の桜(釧路八重)葉が出て葉の陰になって見え難いものの沢山の八重桜が開花してます  




ベニマシコ
今朝我が家の庭先にやって来た 赤い鳥のベニマシコだ

横顔も見てね


アケビの花
アケビは1品種では結実しないと聞きます 当初は三つ葉アケビしか植えてませんでした


 四葉アケビも花芽を付ける様に成った しかし開花時期が四葉アケビの方が遅いのです


 二種類のアケビ 奥の緑の葉が四葉アケビです 


ムラサキヤシオツツジ(ミヤマツツジ)
今までアカヤシオだと思っていたツツジはどうやらムラサキヤシオツツジの様です別名ミヤマツツジが咲き始めました



 お花見が終わってから山小屋へ
花見の片付けが終わったので山小屋へ向いました枝垂れ桜の様子を見に行ったまだ半分しか開花してません もう少し花見が出来そうだ 



ユスラウメが満開に成りました


 チビネクタリンも開花してた


 アーモンドの花は綺麗だな


 サクランボの花も満開に成りました
何時も思う事ですがサクランボの花も品種改良てピンクにならないかな


 小さな小さなミヤマオダマキが開花しました


 ムラサキケマン
ムラサキケマンはエゾエンゴサクに似てます 有毒植物の様です


 我が山の釧路八重もとても綺麗でした


 梨の蕾梨の蕾が真上を向いて開花しそうです


シイタケ
例によって入れ物も持たずに山を下りましたら 最近の降雨と気温上昇でシイタケが育ってますポケットと帽子に入れて持ち帰りました


 こんなには食べ切れません ご近所にお裾分けです





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。