十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

雨が沢山降ればキノコが出る

2022年07月18日 | キノコ
タップリ雨が降って森の中には見慣れないキノコが出てます
キノコの名前は良く分かりませんが画像に納めて見ました

オニイグチ

チギレハツタケ

ガンタケ

チックの道草.きのこのブログを書いているチック様
誤りが有れば指摘下さい



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨が沢山降ればキノコが出る (チック)
2022-07-19 14:22:56
キノコを見に出かけてました。

オニイグチですが
細かい鱗片が密集しているので オニイグチモドキ のほうです。

チギレハツタケは見たことがないので分らないです。
ベニタケ科は「食が少ない」「似たにキノコが多い」ので覚えようとしませんでした。

ガンタケは
もう少し赤みが強いと思いますが、個体差もあるので、今の大きさでは何とも?? もう少し大きくなって、つばやつぼの有無・形状がはっきりすると特定しやすくなります。

キノコに関しては以上ですが
ブログは季節感が伝わってきて楽しいです。。色んなもの(山菜やキノコ、花など)が、釧路より一足先に出るので参考になります。
今日は森林公園を歩いていて、途中でIさんに会い、一緒に回ってきました。
とてもお元気です(*^-^*)。
タモギタケは一段落したようで幼菌が見当たりませんでした。
返信する
有難うございました (ミッキー)
2022-07-19 21:28:20
チック様
早速キノコについての詳細な情報を
有難うございました。

やはりオニイグチモドキでしたか普段から
色々と観察されているから直ぐに分かるのでしょうね。

色々なキノコを見て図鑑と照らし合わせても
中々確信が持てません、知識の有る方に聞くのが一番ですね。

また、宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿