ヤマボウシの実を発見
車で走行中に丸く赤い実を発見した。
図鑑で見た事の有るヤマボウシの実です。
車を停車し見て味わいました。
枝に生る赤い実
緑色の葉の中に丸く赤い実が沢山ぶら下がってます。
間違い無くヤマボウシです。

近寄って見ると
独特な模様の赤い実だ、通り慣れた場所にヤマボウシが植わって
いる何て全く気付きませんでした。

ヤマボウシの実
もう熟して落ちる寸前です。
皮を剥いて食べると甘い味ですジャムにも成る様です。

落ちた実
木の下を探すと草むらには赤い実が結構落ちてました。

序にオンコの実
ついでにオンコ(イチイ)の木を見た今年も赤い実が
沢山生ってましたよ。

ミョウガが採れた
ミョウガの根元を覗くとまたまたミョウガの花芽が沢山出てます。
今日も摘んで帰りました。

空にはお月様
17時30分なのに空にはお月様が浮かんでいて夜の気配です。

車で走行中に丸く赤い実を発見した。
図鑑で見た事の有るヤマボウシの実です。
車を停車し見て味わいました。
枝に生る赤い実
緑色の葉の中に丸く赤い実が沢山ぶら下がってます。
間違い無くヤマボウシです。

近寄って見ると
独特な模様の赤い実だ、通り慣れた場所にヤマボウシが植わって
いる何て全く気付きませんでした。

ヤマボウシの実
もう熟して落ちる寸前です。
皮を剥いて食べると甘い味ですジャムにも成る様です。

落ちた実
木の下を探すと草むらには赤い実が結構落ちてました。

序にオンコの実
ついでにオンコ(イチイ)の木を見た今年も赤い実が
沢山生ってましたよ。

ミョウガが採れた
ミョウガの根元を覗くとまたまたミョウガの花芽が沢山出てます。
今日も摘んで帰りました。

空にはお月様
17時30分なのに空にはお月様が浮かんでいて夜の気配です。
