ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

さよならデハ1002

2015年01月11日 | 銚子電鉄
1月10日(土)、銚子電鉄の車両デハ1002引退のイベント、「ありがとうデハ1002運転」が開催されました。

イベントはデハ1001+デハ1002協調運転号のラストランとグッズの発売です。協調運転号への乗車には乗車整理券が必要となります。

グッズの発売と整理券の発売は共に午前10時開始です。ちょうど10時頃に銚子駅に着きました。


銚子電鉄の入口が少し混み合っているかなと思いながら中に入ってみると、そんな生やさしい状態ではありませんでした。

ホームに沿って、整理券の発売の列と記念グッズ・記念乗車券の販売の列が長~く続いています。今からでは両方入手するのは難しそうです。私の目的は弧廻手形や記念グッズの入手なので、その列に並びました。

1時間近く並んでいたように思います。乗車整理券は早々となくなったようです。やっと私の順番が来て弧廻手形等を購入することができました。

デハ1002、丸ノ内分岐線カラーがホームに入ってきました。



デハ1001、銀座線カラーと連結しています。デハ1002には乗車整理券がないと乗車できません。デハ1001には乗ることができるので、こちらに乗車しました。満員でした。


犬吠駅で降りて電車を見送りました。


犬吠駅の弧廻手形やこの日発売の車内放送のCD-Rを購入したりして時間を過ごしているうちに、外川駅で折り返したデハ1002が戻って来ました。


ヘッドステッカーを撮影。



デハ1002を見送って、次の2000形グリーン編成に乗り外川駅に来ました。目的は外川駅そばに昨年オープンした「窓から銚電の見える外川家庭料理の店」GAREで食事をすることです。外川駅から本当にすぐそばなんですね。看板が出ていました。



前に見える石倉は雑貨&カフェ「プリズム」。後ろの黒い建物がGARE(ガレ)です。



幸い駅側のカウンターに座ることができました。電車を見るには最高の席ですね。すでに廃車になったデハ801と今乗ってきたグリーン編成が並んでいます。この位置から見るのは初めてです。



食事はランチと魚の餃子を注文。ランチは海鮮の炭火焼きだったのですが、七輪が運ばれてきたのにはビックリしました。いかやふぐ、ハマグリなどを自分で焼きながら食べます。美味しかったです。つみれ汁は本格的なつみれで魚好きにはたまらない味です。

食後のコーヒーとデザートを食べていると、デハ1001+デハ1002が入ってきました。ここからラストランを見られるなんて最高ですね。




デハ1002を見送ってから外川駅に戻り、次のグリーン編成で帰ってきました。

この日入手した乗車券・グッズです。最初に記念弧廻手形です。



犬吠駅で通常の弧廻手形も購入。デザインが新しくなっていました。昨年7月15日のデハ1001とデハ1002協調運転の試運転の写真です。


その協調運転実施記念の乗車券です。以前発売されたものです。


「ありがとうデハ1002」さよなら運転記念の乗車券です。


「ありがとうデハ1002」車両形式図の乗車券です。


これも以前発売された丸ノ内分岐線カラー運行記念切符セットです。すでに持っていますが、改めて購入しました。



次は今回新発売の「銚子電鉄 デハ1002 ありがとう記念券」硬券セットです。




つづいてグッズです。「ありがとう車内ステッカー」です。


「ありがとうキーホルダー」2種類の表と裏面です。






以前発売されたキーホルダーもあったので、併せて購入しました。



缶バッジ2個セットです。


弧廻手形は金太郎飴とセットで発売されていました。


金太郎飴の断面が見えないので、袋を開けて飴を並べてみました。


最後に犬吠駅で購入した「デハ1000形車内放送集」のCD-Rです。



さよなら「デハ1002」。
コメント

ジャイロタワーのイルミネーション

2015年01月07日 | タワー
12月22日(火)グリーンタワー相模原から西武園ゆうえんちジャイロタワーにやって来ました。JR相模原駅から横浜線で八王子へ戻り、八高線で拝島、西武拝島線で萩山、多摩湖線で西武遊園地と乗り継ぎました。

ジャイロタワーに来るのは4回目です。9月13日に来た時にイルミネーションの時期に来てみたいと思っていました。冬のジャイロタワーについては、平成21年(2009年)12月18日にも来ていますが、この時はイルミネーションは始まっておらず、園内にお客が誰もいないという寂しい状態でした。

平成26年で5年目ということですから、始まったのは平成22年ですね。どのように変わったのか楽しみでした。


入口から光があふれています。チケットはイルミナイトパスを購入、1300円でアトラクション乗り放題です。


ジャイロタワーが見えました。キャビンも上昇しています。



ジャイロタワーに向かいます。



何と行列ができています。以前とは大変な違いですね。



ジャイロタワーから園内のイルミネーションを堪能。テンションが上がります。他のお客様からも感嘆の声が上がっていました。



これまでの3回の訪塔では上昇するキャビンがなかなか見られなかったというのに、この日は充分に楽しむことができました。











イルミアーケードです。最初にインドカレーの店があったので、夕食はカレーにしました。


園内を巡りながら、「光り輝く森『イルミージュ』」を楽しみました。





散策していると。またキャビンが上昇して来ました。ついつい撮影してしまいます。



メリーゴーランドも輝いています。上昇して来たジャイロタワーのキャビンがメリーゴーランドと重なります。








大観覧車に向かいました。


観覧車から見るイルミージュ。



ジャイロタワーも見えました。ちょうどキャビンも上昇して来ました。



大観覧車を降りてから、もう一度ジャイロタワーに乗りました。まだ閉園までには少し時間があったので、更にもう1回乗ろうかとも思ったのですが、それは止めにして遊園地を出て塀の外からジャイロタワーを撮影しました。9月に撮影したのと同じ位置からです。



この日は何回もキャビンの上昇を見ることができました。正直なところ、これほど楽しめるとは思ってもみませんでした。

コメント

2015年元旦の銚子3塔

2015年01月03日 | タワー
新年おめでとうございます。本年も『ばくのお宿』をよろしくお願いいたします。今年最初のブログになります。

「ばくのメモ帳」は4日目に更新としており、もう数年間これを忠実に守っています。自分で決めた規則に縛られているわけで不自由ではありますが、しばらくはこのまま続けます。そういったわけで、前回の更新が12月30日だったので、1月3日に元日の記事で申し訳ありません。

今年の初日の出は、雲が厚いため無理だろうと判断し、交通規制が解除になった9時過ぎに、車で銚子ポートタワーに出かけました。元旦のポートタワー、今年初めてのタワーです。天候は回復してきていますね。


お正月の飾りがありました。


顔出し看板のちょーぴーもお出迎え。


記念品の干支のオリジナルマグカップをいただきました。



今年の羊は可愛いですね。

カフェ・ド・マンボウでコーピーを飲みながら撮影。やはり雲が厚いです。銚子ポートタワーから見る犬吠埼灯台です。


こちらは地球の丸く見える丘展望館です。


北から東の空には青空も見えてきています。



20タワーズスタンプラリー帳を購入。もう一度全タワーを回る気はありませんが、行くことができたタワーではスタンプを押します。


プレゼントは銚子ポートタワーの絵はがきです。


続いて犬吠埼灯台です。途中の無料駐車場に車を置いて歩いて灯台に向かいました。



案内板と昨年の「犬吠埼灯台140周年」記念で新たに設置された案内図です。



人がいなくなった時を見計らって一枚。


「旧犬吠埼霧信号所霧笛舎」です。明治43年に建設され、平成20年まで使われていました。この度、国の登録有形文化財になりました。




霧笛舎の中には「犬吠埼灯台初代レンズ」が飾られています。


新たに「霧笛舎」の説明板が設置されていました。



更に「霧笛音響装置」も設置されていました。当時の霧笛を聞くことができます。これは素晴らしい。



敷地内には、かつて青森県の尻屋埼灯台で使用されていた「霧鐘」も展示されています。


犬吠埼灯台から歩いて銚子電鉄犬吠駅にやってきました。


元日の弧廻手形を購入。



駅舎の2階では「ありがとうデハ1002引退記念写真展」が行われています。





この日はデハ1002とデハ1001の協調運転でした。


車に戻り、最後に地球の丸く見える丘展望館にやって来ました。新しい看板が出ています。管内の案内図で、3階展望ラウンジには新たに「カフェ330°」ができています。



地球の丸く見える丘展望館から見る銚子ポートタワー。


こちらは展望館から見る犬吠埼灯台です。


「カフェ330°」でコーヒーを飲み、新年のつみれ汁を食べました。

地球の丸く見える丘展望館のグッズを物色していたら、展望館の歌のCDーRを発売していたので記念に買ってきました。地元の作曲家の方の作品です。



コメント