goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

県民の日の犬吠埼灯台など

2014年06月21日 | 銚子3塔
6月15日の県民の日に、銚子3塔に行ってきました。銚子3塔とは私が勝手に呼んでいる、犬吠埼灯台、地球の丸く見える丘展望館、銚子ポートタワーのことです。


毎年、県民の日に銚子ポートタワーに登りたいと思っているのですが、いつも忘れてしまって登れませんでした。今年は日曜日だし犬吠埼灯台でもイベントがあるようなので、3塔を回ろうと考えていました。

犬吠埼のイベントは午前中だったので、町内会の青年館清掃やワールドカップのテレビ観戦で参加できず、午後に出かけました。最近腰痛が激しいので、なるべく歩かなくて済むように、「銚子1日旅人パス」を使いました。



午後1時に銚子駅前を出発、最初に犬吠埼灯台入口で降りて、灯台に向かいました。今日のイベントは「犬吠埼灯台点灯140周年記念」関連でした。ジオパークや銚子元気娘のイベントも終わっていました。



いつものように灯台見学です。



見学記念券を購入。最近は同じ記念券です。


青空がきれいでした。


「犬吠埼灯台点灯140周年記念」ということで、これまでの記念碑を撮影。昭和10年6月23日、銚子観光協会による、還暦祭の記念碑です。



次は昭和49年11月15日、犬吠埼灯台百年祭記念碑です。


一番新しい、平成6年11月15日、120年祭記念碑です。


ブラブラと歩いていると、長崎の照射灯のそばをヨットが横切っていきました。


再びシャトルバスに乗り、次は地球の丸く見える丘展望館です。あじさいがきれいでした。



入館券です。「県民の日」記念ということで、割引料金の「特別割引入館券」になっています。


展望館では、これまでの銚子市の観光ポスターを集めた展示が行われているということで、楽しみにしていました。


残念ながらメインの展示ではなく、ちょっと中途半端な展示でした。少なくともポスターの作製年度くらいは示していただきたかったですね。






改めて、質量ともに充実した「観光ポスター展」の開催を期待したいですね。

再びシャトルバスにのり、銚子ポートタワーへ来ました。こちらも特別割引の入場券です。





いつものとおり喫茶/カフェ・ド・マンボウでお茶を飲み、ゆっくりしてから帰りました。逆光の銚子ポートタワーです。





帰りはシャトルバスではなく、通常の路線バスを使います。シャトルバスがない時間でも「旅人1日パス」なら大丈夫です。銚子電鉄や路線バスにも乗ることができます。

銚子駅行きのバスに乗り、銚子観音そばの「陣屋町」で下車、旭行きのバスに乗り換えて、自宅の近所まで帰ってきました。

コメント    この記事についてブログを書く
« 『高階良子選集』第22集新発売 | トップ | 高階良子傑作選『漆黒の悪夢』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

銚子3塔」カテゴリの最新記事