最近は毎週、近所の三面護岸の川にオイカワの産卵を見に行っていました。
7月12日は小さな砂利瀬にオスが4-5匹いて、
その倍ぐらいのメスがいて、それなりに産卵をしていました。

ナマズやカマツカがいて、なかなか楽しい川観察でした。
台風が抜けた7月20日は濁りはほぼ引いたものの、
オスが1-2匹と、増水で流されちゃったのか、産卵シーズンが終わったのか、寂しい感じでした。
で、7月25日。猛暑です。いやー、すごかった!
オイカワ祭りでした。
婚姻色がでたオスが10匹ぐらいいて、
メスが逆に少ない状況でした。


















オスのバトル、産卵と、本当に満喫しました!
あ、アユもいっぱいいますよ。



まぁ、見ててさっぱりおもしろくないですね。
7月12日は小さな砂利瀬にオスが4-5匹いて、
その倍ぐらいのメスがいて、それなりに産卵をしていました。

ナマズやカマツカがいて、なかなか楽しい川観察でした。
台風が抜けた7月20日は濁りはほぼ引いたものの、
オスが1-2匹と、増水で流されちゃったのか、産卵シーズンが終わったのか、寂しい感じでした。
で、7月25日。猛暑です。いやー、すごかった!
オイカワ祭りでした。
婚姻色がでたオスが10匹ぐらいいて、
メスが逆に少ない状況でした。


















オスのバトル、産卵と、本当に満喫しました!
あ、アユもいっぱいいますよ。



まぁ、見ててさっぱりおもしろくないですね。
オイカワの婚姻色が非常に綺麗なので、♀も載っている写真を一枚、コピーさせて下さい。
学校の授業で使いたいと思います。
もちろん、スライドにはこのブログ名を載せたいとおもいます。
視覚に訴える発情のサインということで使いたいと思います。
いつも、綺麗な写真を楽しんで見ております。