肉魔神

野球と本の備忘録

曙のステーキ屋

2013年02月20日 01時48分39秒 | 食事

先日、荻窪駅前にあるアケボノステーキに行った。

200グラムのステーキセット(ライスつき)とサラダ2人分とウーロン茶で5800円。

タレがうまかった。コストパフォーマンスは十分納得がいった。

タレはガーリックがものすごく効いていて、下味の塩コショウも十分。味がいい。

肉がものすごく上質というわけではないが、値段を考えれば納得も納得。タレントの経営している店としては上出来だ。

 

店が地下なので目立たないが、もう少し店内に相撲やプロレスのものがあれば、もっと繁盛するかもしれない。


外国人と日本人の漫才

2013年02月03日 01時43分08秒 | テレビ

先日、バラエティー番組に「デニス」という漫才コンビの植野行雄という漫才師が出演していた。

ブラジル人とのハーフで、顔がブラジル人にそっくりなのだが、スリランカ料理店で日本人と違う対応になるのか、というドッキリ?企画だった。

実際に、スリランカ人店員の対応は大きく違った。

他にも、「外国人顔で苦労したこと」というエピソードトークをしていたが、これがとても面白かった。今後にブレークする予感がプンプンしてきた。

 

デニスを見て思い出したのが、ずいぶん前にテレビで見た漫才コンビの「タイムボム」。こちらは米国人と日本人のコンビで、チビの米国人と大柄な日本人がいい味を出している。こちらもこの先「売れるのでは」と思っている。吉本でない分、デニスよりハンディはあるが。

 

結構、「今後この芸能人が売れるのでは」というセンサーには自信があるのだが。この2組、今後どうなるのだろうか。


戦国鍋テレビ

2013年02月02日 03時32分10秒 | テレビ

テレビ神奈川やチバテレビなどで放映している「戦国鍋テレビ」が実に面白い。

一押しコーナーは、戦国武将がキャバクラを訪れる客となるドラマ。

キャバ嬢の麗奈が実にいい味を出している。

その他のコーナーも充実。

格好いいBGMで始まるコーナーもあるのだが、これが携帯の着メロになればいいのだが。

何のコーナーだったのか思い出せないのだけど。


市ヶ谷のトルコ料理の夜に突入

2013年02月02日 03時14分40秒 | 食事

先日、昼のランチを食べた市ヶ谷のトルコ料理店「ボスボラスハサン」に夜に行った。

正直、前菜のポテトサラダ、普通のサラダはあまりおいしくなかった。

ここで、ベリーダンスショーで20分間中断。

この後にきた、ラムチョップ、ラムの串焼きも今一つ。

 

ここまでかと思った、次の瞬間。超うまい料理が出てきた。


スペシャルカブルマ(Special kavurma)という「ラム肉煮込みオーブン焼きチーズのせ」(1575円)だ。

トマトソースに香辛料が合わさり、これがラム肉とジャストマッチ。ナンをつけて食べると最高の味となる。

http://r.gnavi.co.jp/g176801/menu2.html

酒は一切飲まず、会計は4人で合計1万3200円。

まあまあ納得の値段か。

 

ただし、駐車場がなく、近所のタイムズに入れておいたら3時間で3000円もかかった。

株主優待券は機械の誤作動で1000円しか入らないし。

困ったものだ。