肉魔神

野球と本の備忘録

「野球バカ」書評つづき

2010年02月27日 03時05分30秒 | 
桑田のいた中学からは結局、桑田を含む5人がPLのセレクションを受けた。

そのうち2人が合格し、もう2人は不合格の通知があったという。
これが桑田が欲しいPLと、ジョーカー(切り札=桑田)を持つ中学校の間の綱引きの結果だった。

その夜、桑田家が合格発表を待っていると、中学の顧問が「真澄くんもなんとかいけそうやわ」と桑田家に連絡を入れた。「自分の力でPLにいれてやったのだ」という、でっちあげの恩を売ろうとした訳だ。

そこで桑田父は「なんとかやて? それだったらうちは行きません。なんとか入れるぐらいなら、レギュラーにはなれないやろ」と反論した。うそにあきれたのだ。

困った顧問との話し合いは平行線をたどり、教師からの暴力もあり、卒業直前の3学期に、桑田は転校する。そして、1人だけPL入りすることになる。

桑田家では、同じような「セット販売」を前年に、姉の進路決定でも味わったという。姉が四天王寺高校に進学しようとしていると、「O女学院に進んでくれ」と中学から言われたという。そうすれば「あと4人が入れるから」という理由だ。結局、姉は四天王寺高校を受験し、合格したそうだが、中学からは「学年主任と教頭にお礼を持ってきてください」と謝礼を要求されたという。

しかし、ほんの20年数年前は、大阪の下町ではこんな話がまかり通っていたのだろう。

自分の経験でも、教師は信じるに値しない人も、結構な数、いる。もちろん、立派な人も多いのだけれど。

小学校6年の時、栄光学園を受験する、同じクラスのTが、「お願いします」と担任K藤に賄賂(紙ぶくろに入っていた)を渡す場面を目撃した。彼は勉強は確かにできたが、スポーツは同じようにはいかなかった。でも、体育を含め、成績は常にオール5だった。賄賂が効いたのだろう。そして、神奈川の名門、E光学園中学に進んでいった。

でも、それから7年後、同じ大学に同期で入学した。正直「ざまあみろ」と、胸のつかえが少し取れた。今思うと、彼も親から渡されたものを、そのまま渡しただけなのかもしれない、と少し余裕を持って考えられるけど。それでも、子供のころに、大人の汚い姿を見ると、結構がっかりしたものだ。桑田も汚い大人に翻弄され、結構傷ついただろう。

この本では、かなり共感できた部分だ。

「野球バカ」桑田泰次著、講談社、2000年

2010年02月26日 03時11分28秒 | 
今、とてつもなく面白い野球本を読んでいる。それが表題の「野球バカ」だ。先日、火災で亡くなった桑田の父が書いた本だ。

まず、父の履歴が面白い。中学で野球部をドロップアウト。プールに忍び込んで泳いだため、退部させられたそうだ。それからは草野球に燃え、高校でも遊びたいために野球部を退部。さらに就職も草野球の腕を買われて決まったとか。さらに2年ほどで会社を辞め、川合幸三(元阪急)田川豊(元大映)と組んで、草野球の助っ人をしていたという。さらに、何かにつけてけんかをしていたため、20歳まで保護観察下にあったというのだから、なかなか数奇というか、まあまともではなかったのだろう。

長男の桑田が生まれ、小学3年で八尾フレンドというボーイズで野球を始めた。「365日練習せい」と伝えると、小学4年時には「うちの子は勉強が嫌いで野球が好きだから、授業を受けんでもいい、と言ってやってくれ」と担任の教諭に直談判し、了承を得た。それからは、授業に出ず、練習と給食を食べるためだけに学校に通ったという。

めちゃくちゃだ。でも面白い。

ただし、6年生からは授業に出たという。

中学は部活に準硬式野球部があり、毎日野球をやるために部活に入ったという。中学3年のはじめには高校の争奪戦が始まり、授業料、寮費免除の特待生で、PL入りが決まったという。

すると、野球部の同期生3人が「僕もPLに入りたい」と、言い出した。野球部の顧問は「わしがみんなPLに入れたる」とタンカをきった。いわゆる「抱き合わせ」だ。「ドラゴンクエストが買いたいなら、バルーンファイトもセットじゃないと売らないよ」という商売をしていた、杉田のおもちゃやのような、悪辣さだ。

ここからの描写が細かくて、実に面白いのだが、夜も遅いので続きはまた。

とにかく、この本は最近読んだ中では、飛びぬけて面白い。

無線LAN、セキュリティーソフト

2010年02月20日 20時16分35秒 | その他
今日は無線LAN、セキュリティーソフトの購入のため、池袋のビックカメラに行った。ソフトもルーターも5000円程度。懸命に設定し、推定1時間45分ほどで導入完了。

これで、部屋のどこにいてもパソコン(ネット)が使える。うれしい。

駅前の駐車場があまりに混雑していたため、西武の駐車場へ。駐車料金を無料にするため(2000円以上1時間、5000円以上2時間)、リブロ(西武百貨店にある大型本屋)を含め7000円近く買い物をした。ビックカメラ等が開店してから、池袋全体に経済効果があるはずだ。

3匹のひつじ、麻布羊屋(銀座店)、あぶさん

2010年02月18日 23時01分41秒 | 食事
先日、深夜に友人と2人で巣鴨の「3匹のひつじ」へ。2人でビール1杯、食事をして7500円。ラムよりLマトンの方が「羊のにおい」がするので好きかも。70点。

そして、また別の日、銀座にある「麻布羊屋」へ。3人で食って、飲んで、18000円。味はまずまず。65点ぐらい。

さらに昨日、四谷にある居酒屋「あぶさん」へ。野球ファンが集まる店で、店内にはロッテ西村監督のユニホーム、オリックス福良のユニホームなど、宮崎県出身選手を中心にグッズがずらりと揃っている。途中からはマスターも合流。3人で食って飲んで、1万5000円。ネット上の評判が悪かった食事も、それほど悪くなかった。何より楽しかったので、満足。80点。途中、マスターに電話をしてきた「ジャイアンツ小林さん」は小林雅だった。

大塚バッティングセンター

2010年02月06日 20時21分57秒 | 草野球
大塚のバッティングセンターには昔からよく通っているのだが、昨年あたりから「ヒット競争」なるイベントが始まった。エントリーすると、ヒットランキングが掲出されるもの。
これに参戦することにした。現在、2安打。

また、ヒット1本打つごとにスピードクジを引くことができるのだが、先日、ついに3等を引いた。賞品は1ゲーム無料券(写真=悪用されないように一部を塗りつぶしてある)。外れは、うまい棒1本。

バッセンと言えば、ここのところ大塚以外にも、千住桜木、池袋にも足を伸ばしていた。千住は、すいている&無料駐車場がある、という長所があり、池袋は「正面からバッティングフォームを撮影できるビデオ設置」という長所がある。

それにしても、バッセンでは快打連発(することもある)なのに、なぜか投手相手だとうまくいかないことの方が多いんだよなぁ。

浜松城

2010年02月05日 22時32分19秒 | 観光
先日、浜松に出張で行った。
空き時間に浜松城へ。

静岡勤務を終えて東京に戻った途端、やたらとテレビで目にする機会があり、いつか行ってやろうと考えていた城だ。

近くにある浜松開誠館高校には何度も行っていただけに、感慨深い。

ちなみに、徳川家康が建てたもので、中にある家康が書かせた「三方原の戦い」の絵が面白い。この戦いは、家康唯一の敗戦だそうで、悔しさを忘れないために、負けて惚けている顔を描かせている。天下統一を果たした人物なりの器の大きさを感じさせるエピソードだ。

ちなみに、バスで向かう際は、「浜松城公園」バス停より1つ前(市役所前)で降りた方が、天守閣まで近いです。