goo blog サービス終了のお知らせ 

オカ姉のためいき日記

人生色々、ためいき色々。今日はどんなためいきつくのやら・・・?

サクさん、この頃!

2016-05-14 23:38:09 | 家族
サクさん、小学生になって一ヶ月が過ぎました。

「行ってきま~す!」


ここ最近は君の出勤時間と登校時間が同じになる事が多くなり、途中までパパと一緒!


入学前は「早く学校に行きた~いな」とヤル気満々でしたが・・・・・

幼稚園と学校の違いにアワワワと   現実に打ちのめされる

サクさんの幼稚園はどちらかといえば「ノビノビ系」でした。

それが長時間、座ってのお勉強、テリトリーは机と椅子、休み時間も短い。
お迎えのバスもない、ママも着いてこない朝、重い荷物も持たなくちゃ・・・ETC

そりゃ~ガッビ~ンともなりますわな~(笑)

一丁前にブスブス文句たれてましたが、やっと慣れてきたようです。

で・・・今週は「学校公開」=授業参観

何年ぶりになりますかいな??授業参観なんて・・・

ジジババの姿を見つけたサクさん、一瞬満面の笑みを浮かべましたが、その後は
しっかりと授業に集中してました。

まあ、シャイでナマイキにも斜に構えちゃうところもあるサクさんですから。

しかし・・・「先生」って大変 てゆーか「今時の先生」が大変ということか?

いろんな子 そしていろんな親がいる

ホントに!  よく・・・というか一時期、参観している母親達のおしゃべりが問題視
されたことがありましたが、今はさすがにないようです。

小さなお子さんを連れてくるお母さん達も泣き出したりするとサッと教室から出ると
いった気遣いもされてます。
でもたま~に・・・その気遣いもしないお母さんもいるらしいですけどね・・・・
「親の顔が見てみたい」 「子供の顔が見てみたい」とか言われないように気をつけよっと! 


さて、新一年生といえば、ピッカピカのランドセルですが・・・
今は本当に色も多くて・・・ま、お値段もなかなかのもんです。
海外ではランドセルの機能性が人気なんだとか!?

サクさんはチョコレート色です。

ACTUS」の半カバータイプ。



半かぶせというか、八分かぶせなんですが、これ絶対お勧めですよ。

使いやすくてオシャレ。
でも今のところ使ってるのはサクさん以外にはいないようで意外でした。

6年間使って、クタッとした味わいが出たら私が使いたいな~と思ってます(笑)







明日は卒園式。

2016-03-19 22:46:57 | 家族
またまたサボっていたら・・・次の季節がすぐそこまでになっちゃいました。

4月って年明けの1月よりも多くの「変わる」があります。
私の周りにもいくつかの変化が待っていますが・・・・

その4月を前に・・・明日はサクさん、幼稚園の卒園式です。

アッという間の3年間。
年少、年中、年長と一年毎に頼もしい成長ぶりでした。

明日はmichaは勿論、ママ達は涙、涙でしょううね~

どんな髪型になるやら・・・こんなん頭で就寝です。
        ↓


絵を描くのが好きで毎日なにかしら描いていますが、最近は筆運びに迷いが無くなって
きました。見たものもよく覚えているようで・・・・

アシカショーのアシカ。 サッサ~と描いてくれました。



こどもはいいな~
いっぱい遊んで楽しく ずっと続きますように  





 .。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*

2015-12-25 11:28:29 | 家族
暖かなクリスマスですな~

子供達にとっては「クリスマス、キター」ですが、にわかサンタのジジババの懐は
寒~~くなる まさに、メリーくるしみますだね~(笑)

てなことで今年のプレゼント、子供達が寝た後に搬入



でもこれは22日の夜の様子。
朝起きて、喜ぶサクさんとタイガ君を見たいというパパ、H君の希望で
我家のクリスマスは祝日である23日でした。



サクさんは幼稚園に行きだしてからの興味の拡がりが半端ない。
トライせずにはいられなくて、そして頑張ってモノにしちゃう すごく楽しそう

ちょうどピアノに嵌っていたので、カワイイ大きさだけど満足気でした。
・・・・ピアノ、習いたい!!なんて言い出したりして~!? ま、ないか
今回は戦闘物のフィギュアとトラックなんぞもサンタにお願いしたらしい。
この好みはサッパリ分からないんですが・・・・どちらかといえば私の好みだけど

タイガ君はというと、恐竜マニアです。

小さいのから大きいのまで集めていて、その数・・・数えきれません
「これ買って!」とせがまれる度に、私は「もう持ってるでしょ?」と訊くんですが・・・
だってあんなにたっくさんあれば、絶対同じものがあると思って・・・
しかし! 見事にかぶらないんです。すごいなと感心しちゃいます。

それらをズラ~ッと並べると、なかなか壮観(笑)
ニチャニチャしながら、これまた満足気です。

とにかくmichaもH君も「イベント」はキッチリやります。
micha曰く・・・
「だってママはクールであまりやってくれなかったから。その反動

ひぇ~~クールって「面倒クサがり屋」ちゅーことでしょ???
それはそれは申~~し訳ございませんでした 






久しぶりにオトンのこの頃・・・

2014-11-29 21:58:46 | 家族
いよいよカレンダーもあと一枚になり、冬仕様の日々になりました。

長野の地震・・・被災された方々、お見舞い申し上げます。
余震や降雪への不安、何より身を置くべき住まいの確保も懸念されます。
一日も早く元の生活が戻りますように。
阿蘇の噴火も大事にならぬようにと願うばかりです。


さて我が家の活火山ともいえるオトンですが、CPAPを使用して一年、良質
な睡眠は得られているか??? 
ま、 様子を見る限り以前の無呼吸の苦しさは無さそう。
しかしですね「昼間の睡魔」は改善しないんです。
とにかくす~ぐ寝てしまいます。

どこか他に悪いところがあるのでは?と心配ではありますが、見方を
変えれば「することが無いから寝てしまう」ってのもあるかな?と
アレやって、コレやってと仕事を与えてます←上から目線ですが!

元来そこそこ器用(ただしセンスは今イチ)なので頼まれれば張り切って
こなしてくれて、出来栄えも褒められれば本人も自画自賛愛燦燦的に
ご機嫌です。このように達成感や充実感に満たされると高揚して眠気など
なくなると思うのですが、オトンは「昼寝できなかった」と不安になってしまう。

お医者さんにも「歩いて、歩いて」と云われているのですが、それもまま
ならず冬眠の季節になってしまった!!!
この季節、マイチェアーに毛布にくるまった「みのむしオトン」登場
ですが、できればこの姿、私の視界には入ってほしくないな~(^_^;)

先日、親友4人のお泊り会だったのですが、話題といえば結局「ダンナの
困ったちゃん度」に行き着く訳です。
4人の内で一番明るくて元気印だった友人は、ダンナさんへのストレスで
身体が悲鳴をあげ心身共にボロボロで深刻だった。どーしてこうなっちゃ
うんだろうと思いつつ、思い切り話をさせる、話を聞くことしかできない
こういう話題が主って、つくづく寒々しいなと思いつつもこの年代になる
と仕方ないんですかね~

そして共通の困ったちゃん項目といえば・・・・
オレ様一番。人の言うこと聞かない。反論NG
も、勿論、全てのダンナ様が!ではありませんが・・・・

う~ん、我が家のオトンもご多分にもれず!ですかね~
オトンにその友人の話をすると「ホレ、オレなんかましなダンナだろー
が」と自信満々でしたが、H君がプッと苦笑したのとmichaと私が冷たい
視線をそそいだのには気づいてない(笑)

九州男子です!B型です!ハイ!
やたら声がデカイ。語気が荒い。無意味に言葉数が多い・・・
思ったことは迷いなく言葉にする・・・文法カンケーない!←結構危険!
永年家族の私達は何とか受け止めたり、聞き流す術はありますが
他人様には通用しない場合もあるので、十分気をつけるよう言っては
いるのですが・・・守れてるかな~?と心配です・・・・子供か?!

と、いろいろ云ってしまう私達(妻)も一応自問自答したり反省もするん
ですよ、ちゃんと! 反省は前進につながりますからね。(・∀・)

そんなオトンが客商売って正直、違和感というか不思議でもありますね。
この仕事も遠くない将来、卒業?することにもなるでしょう。
そうなった際には、健康管理、釣り以外にも趣味をたくさん見つけて
人の繋がりも大切にして楽しく暮らしてほしいなと思う訳ですよ。

オトンと一緒に隆也さんの舞台とか観に行くのかな~?
・・・・それは・・・無いな、無い無い無い無い
上演中にイビキかかれても困るもんね




なんでも一緒!

2014-06-09 15:31:13 | 家族
お久しぶりのサクさん&タイガのこの頃

タイガ君は男の子ということもあってか、言葉がオネエちゃんに比べると
遅いなと思ってたんですが、ある日突然的に喋りだしました。
今では一日中しゃべくりまくりです。

しかし!! なぜか「カキクケコ」が発音できない
怖い⇒トワイ  ゴジラ⇒ドジラ  キリン⇒チリン・・・etc
最初は何のことかと皆???でしたが、それぞれ変換?するように
してます

そしてネェネェ大好き、なんでも真似しないと気がすまない。
でも今回先に髪を切ったのがタイガ君で、珍しくサクさんが真似することに・・・

さっぱり~  ちょいとKPOP風なアンバランスにしてみました!
ユノっぽく仕上がってmichaは満足気でしたが・・・
後日ノーマルなスタイルにしちゃった。

ユノの小さい頃に似てるよ~


beforeはこ~んなにクルックルのくせ毛だったのだ。



ネェネェのサクさんは年中さんになり、クラス替えによる「登園拒否」も
なんとか収まり女子道まっしぐらです。

長かった髪もタイガ君を見るなり「サクも切る!」と騒ぎまくって・・・・
こちらはサッパリでなくバッサリ。

で、michaいわく・・・宮史郎ですと (爆)
これぞ女子道→女のみち!!
      ↓


私は「クレラップちゃん」とか「ダカラちゃん」とか呼んでるけど。


こんな調子で二人、遊びも喋りも揃っちゃうのでウルサさも2倍。

早く寝てください・・・つーか、寝てくれ~~~寝ろぉぉぉ