産業交流フェア ~地域の活性化は産業から

今年も第11回となる、東住吉・平野地域活性化を目指す「産業交流フェア」が10月9・10日の両日、平野区民センターにて開催された。
(上写真はいつも元気に出展される大阪城南女子短大の製菓コースの皆さん)

地域ブランド認定事業も活気にあふれている。

食品サンプルの㈱いわさきさんの出展ブース。
今回、私は地域活動協議会とのマッチングを模索中。
サンプル作り体験を出張サービスいただけることになった。



かねてからお世話になっている、㈱向井珍味堂さん。
ひらちゃりMAPに本社を掲載させていただくことになった。
他にも連携を模索中。


加美南部の「有機工房いしばし農縁」さん。
オリジナル野菜の開発をされている。
こちらも、私は地域活動協議会との連携を模索中。


平野南の村田味噌㈱さん。
バターの代わりに味噌を使ったパン。

着物De加美南の絵葉書を常時販売していただいている、がんこ平野郷屋敷さん。

商店街MAPにも掲載させていただく㈲魚竹蒲鉾店さん。

喜連の㈲種村建具木工所さん。

あまりの多さに掲載し切れない平野・東住吉の元気企業の出展ブースでした。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking


今年も第11回となる、東住吉・平野地域活性化を目指す「産業交流フェア」が10月9・10日の両日、平野区民センターにて開催された。
(上写真はいつも元気に出展される大阪城南女子短大の製菓コースの皆さん)

地域ブランド認定事業も活気にあふれている。

食品サンプルの㈱いわさきさんの出展ブース。
今回、私は地域活動協議会とのマッチングを模索中。
サンプル作り体験を出張サービスいただけることになった。



かねてからお世話になっている、㈱向井珍味堂さん。
ひらちゃりMAPに本社を掲載させていただくことになった。
他にも連携を模索中。


加美南部の「有機工房いしばし農縁」さん。
オリジナル野菜の開発をされている。
こちらも、私は地域活動協議会との連携を模索中。


平野南の村田味噌㈱さん。
バターの代わりに味噌を使ったパン。


着物De加美南の絵葉書を常時販売していただいている、がんこ平野郷屋敷さん。

商店街MAPにも掲載させていただく㈲魚竹蒲鉾店さん。

喜連の㈲種村建具木工所さん。

あまりの多さに掲載し切れない平野・東住吉の元気企業の出展ブースでした。






FC2 Blog Ranking