ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

街 ~平野区ヴァージョン

2020-03-30 | 平野すてんしょ

街 ~平野区ヴァージョン

  鉦(かね)の音 ちんちん電車 八角(はちかく)の屋根

  待ち合わせの駅舎(えきしゃ) 二人だけの思い出

 

  この街が好きさ 君がいるから  

 

  この街が好きさ 君の微笑あるから

2

  屋敷小路(こみち) 着物が似合う 古い社(やしろ)のまち

  地蔵堂(じぞうどう)守るよな ささやかな暮らし

 

  この街が好きさ 君がいるから  

 

  この街が好きさ 君の微笑あるから

3

  大和川 滝の花火 ふるさと帰る輿(こし)

  いくたびの雨を越えて 花ひらく日がくる

 

  この街が好きさ 君がいるから  

 

  この街が好きさ 君の微笑あるから

4

  磯(し)歯津(はつ)道(みち) 明日香へ続く 遥か古代の道

  涙するあなたに 寄り添うひとがいる

 

  この街が好きさ 君がいるから  

 

  この街が好きさ 君の微笑あるから

  

5

  黄昏(たそがれ)て 灯りがともる だんじり囃子(ばやし)の宵(よい)

  あなたなら 大丈夫って 元気をくれたひと

 

  この街が好きさ 君がいるから  

 

  この街が好きさ 君の微笑あるから

 

  この街で生きる 君がいるから  

 

  この街で生きる 君の微笑あるから

 

                                                                                                            (From  azuki  to Asahime miyu)

 

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


シデコブシの咲くころ・隠れ寺 ~明日香デジスケッチ ③

2020-03-28 | 花めぐり~3月

シデコブシの咲くころ・隠れ寺 ~明日香デジスケッチ ③

 明日香に行くたび、ついつい、足を延ばしてしまうところが稲渕である。

 よく日本の原風景だといわれる棚田に桜が映える。

 悪疫が村に入らないようにと結界の意味を持つ男綱。

 稲渕と栢森両大字に伝わる綱掛け神事が今に伝わる。

背後の花、桜だとばかり思っていたが、よく見るとシデコブシだった。

もう一ヵ所、足を延ばしてしまうのが、明日香の隠れ寺として、知る人ぞ知る、”威徳院”。

石舞台から、談山神社に抜けるルートの途中の尾曽という山里に位置する。

私が訪れ始めたのは10年くらい前からだが、未だにガイドマップにも載らないのは嬉しい。

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


木蓮の咲くころ ~明日香デジスケッチ ②

2020-03-26 | 花めぐり~3月

木蓮の咲くころ ~明日香デジスケッチ ②

 青い空に白木蓮。そのコントラストが際立つのも一瞬のこと。

 やがて、木蓮は桜にバトンを渡すようにして去っていく。

飛鳥川に佇むカワウ。

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


菜の花が咲くころ ~明日香デジスケッチ ①

2020-03-25 | 花めぐり~3月

菜の花が咲くころ ~明日香デジスケッチ ①

 明日香には行くというより、通うように出かける。

 渡来人たちが呼んだ「安宿(あんすく)」・・・安らぐ宿から、「あすか」という地名が生まれたというが、私にとっても、明日香は何故かしら、安らぐ地であるからだ。

 甘樫丘周辺では、菜の花が見頃を迎えている。

 輝くような黄色は、まさに春を謳歌する暖かな色である。

ポピーも花盛り。

ブロッコリーも菜の花のような花を咲かせている。

同じく、黄色の花。サンシュユが青空に映える。

黄色に混じって、紅一点。木瓜の花。

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


馬酔木(あせび)の咲くころと鹿たち ~奈良公園

2020-03-23 | 花めぐり~3月

馬酔木(あせび)の咲くころと鹿たち ~奈良公園

  奈良公園では馬酔木(あせび)が盛りだった。

 白い清楚な花が鈴なりとなって咲く、馬酔木はその名の通り、馬が食べると酒に酔ったようになるくらい毒性があり、奈良公園では鹿も食べない。

 よって、奈良公園には馬酔木が多いという。

 コロナ禍のため、奈良公園は人もまばらで貸し切り状態。

この日は「お水取り」の真っ最中で、東大寺二月堂周辺では「お松明」の準備をされていた。

 コロナ禍で観光客が減って、鹿せんべいを与える人も減ったので、鹿が飢えているという風評がたった。

 奈良公園内には、馬酔木以外は鹿の食糧だらけで、芝生を刈らないでいいのも、鹿のお蔭なのだが、外部の人はそうは思わないのだろう。

 鹿せんべいは、鹿にとって、あくまで、お菓子くらいのもの。

 ただ、好物であることは間違いない。

 彼等の横を通ると、鹿せんべいを持ってるかどうか、チラッと見て確認しているようだ。

 観光客がいなくなった奈良公園は鹿ばかりがやけに目立つ。

 鹿せんべい、買ってえな。

 奈良漬も買ってえな。

  

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


お雛さま~「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」寿長生の郷 ③

2020-03-21 | 滋賀の旅

お雛さま ~「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」寿長生の郷 ③

 寿長生の郷の和菓子ショップでは、ひな人形も販売に携わる。

 お雛様が多数、お待ちかねだ。

 どなたにも、魂が宿っているかのようだ。

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


里山の早春 ~「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」寿長生の郷 ②

2020-03-19 | 滋賀の旅

里山の早春 ~「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」寿長生の郷 ②

「寿長生の郷(すないのさと)」は古き良き日本の農家と里山を再現したようなユートピア。

ヤギ舎があり、のんびり暮らす彼等の仕事は畑の雑草を食べること。

パン工房&カフェ「野坐」があり、和菓子使用の高級あんこを使った、アンパンは一番人気だ。

里山散策路には数々の早春の野の花が咲いている。

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


梅花のころ ~「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」寿長生の郷 ①

2020-03-17 | 花めぐり~3月

梅花のころ ~「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」寿長生の郷 ①

 大津市大石龍門の丘陵地に、和菓子づくりの里・寿長生の郷(すないのさと)がある。

 63000坪の広大な丘陵地に広がる「寿長生の郷」は、和菓子の「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」が菓子作りの理想を求める里山。

 大津市ではあるが、茶畑が連なる宇治田原からほど近い。

 郷内には和菓子工房、茶室、食事処、パン工房、和菓子売店、散歩道、梅林、ヤギ舎が点在し、一日ゆっくり、楽しめる。

 梅林の梅はすべて、和菓子つくりに活かされるそうだ。

瀬戸桜と梅の競演もみられた。

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


メジロがいっぱい!!with オカメ桜、寒緋桜 ~長居公園

2020-03-15 | 

メジロがいっぱい!!with オカメ桜、寒緋桜 ~長居公園

メジロは俳句では秋の季語だというが、この時期、春告げ鳥となって、花を目指してやってくる。

長居公園では一群となって、飛来することが多いので、その瞬間は結構、騒がしい。

オカメ桜、寒緋桜、河津桜が植わっている一角があって、彼等の食事コースとなっているようである。

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


白木蓮の咲くころ ~長居公園、奈良公園・氷室神社

2020-03-13 | 花めぐり~3月

白木蓮の咲くころ ~長居公園、奈良公園・氷室神社

春がやってきたなあと、しみじみ思うのは、白木蓮が咲くころ。

ソメイヨシノが咲く前、早咲きの河津桜が咲いたあと、その微妙な狭間で、突然、白い大きな花を咲かせる。

そして、早々と散ってしまう。

青い空に白い大きな花びらが映える早春の一コマ。

秋篠寺や平野・瑞興寺をたびたび、紹介してきたが、今年は長居公園と奈良公園内・氷室神社の白木蓮。

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


長浜城 ~湖北に立つ羽柴秀吉 

2020-03-12 | 滋賀の旅

長浜城 ~湖北に立つ羽柴秀吉 

 1573年、浅井長政滅亡後、湖北の支配者となった羽柴秀吉は長浜の湖岸に初の築城を行った。

 後に天下人となった豊臣秀吉の初めての城ということで「出世城」とも云われている。

 小さいながらも、優雅な天守を持ち、内部は「長浜城歴史博物館」、周囲は「豊公園」となっている。

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


長浜鉄道スクエア ~D51とED70の勇姿

2020-03-10 | 博物館・美術館

長浜鉄道スクエア ~D51とED70の勇姿

 旧長浜駅舎は現存する日本最古の駅舎で明治時代の面影を今に伝える。

 D51型蒸気機関車や北陸線で活躍したED70型交流電気機関車が展示されており、マニアには垂涎の的だろう。

 私が初めて長浜を訪れたのは38年前だったが、米原駅から電気機関車に牽引される客車に乗車したものだった。

 手動のドアや木製の車内は当時でも、レトロ感満載で大いに感激したのを憶えている。

 

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


長浜・海洋堂フィギュアミュージアム ③ ~形あるものに宿る心

2020-03-09 | 博物館・美術館

長浜・海洋堂フィギュアミュージアム ③ ~形あるものに宿る心

 海洋堂の仏像や神像はアートの領域に達している。

 そこには魂さえ宿っているように感じる。

それは、ヒーロー、ヒロインたちも然りだ。

そして、こんな、ほのぼのフィギュアも。

  

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


長浜・海洋堂フィギュアミュージアム ② ~怪しきもの、此方にあり。

2020-03-08 | 博物館・美術館

長浜・海洋堂フィギュアミュージアム ② ~怪しきもの、此方にあり

CGで創られた怪獣より、ゴジラの方に温かみを感じるのは、人が動かしているからなのか。

ナウシカに出てくる怪物に生々しさを感じるのは、絵に生命を吹き込む術を知っているからなのか。

怪しきものたちがフィギュア・形あるものとなって、子どもだった我々にワクワクさせながら、襲いかかる。

 

 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


長浜・海洋堂フィギュアミュージアム ① ~伝説のヒーローたち

2020-03-06 | 博物館・美術館

長浜・海洋堂フィギュアミュージアム ① ~伝説のヒーローたち

 あの頃のヒーロー・ヒロインに出会うミュージアム。

 胸ときめかせた、あの瞬間が甦る。

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村