「六反だんじり」 ~赤坂神社秋祭り

平野区の長吉六反地域の赤坂神社秋祭りが10月18、19日に執り行われた。
赤坂神社を出発した、だんじりは大阪市立クラフトパークに到着した。
この祭りの名物は「六反だんじり」と子どもたちの踊りである。

だんじり巡行は初日は13時から、2日目は9時から、いずれも22時までの長丁場。
町中をくまなく、巡行する。
長吉中央商店街を巡行する、「六反だんじり」。


夕刻に宮入りである。先頭を行く豊田会長。
かつての「六反村」は南北朝時代までは「赤坂村」と呼ばれていたそうだが、楠木正成の赤坂村と混同され、戦火が及ぶことを恐れ、「赤」の縦横棒を消して「六」に、「坂」の字の土へんをとり「反」にしたと神社由来に記されている。
神社だけに伝統の名を残すというのは苦肉の策でもあり、生き残る術でもあったろう。



子どもたちのパフォーマンスが始まった。
「ほうい、ほい、ほい、ほい」の掛け声が耳に残る。



ヘア―スタイルにもお洒落心いっぱい!

「私も早く、おねえさんたちみたいに」・・・見入る小さな女の子。

境内で地域の皆さんと一緒に食事をいただいた。炊き出しもあった。
夜の巡行のためのエネルギー補給。


さあ、気合を入れて、夜の巡行、出発。これからは若者の出番!






地域はマンションが立ち並び、区画整理が進み、道路も広がった。
旧六反村はどんどん、変貌していくだろう。
しかし、「六反はだんじりがあるから、みんな、だんじりで心を一つにして町が変わっても頑張っていこう」と地域の皆さんの心意気が伝わってくるようだ。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 
FC2 Blog Ranking

平野区の長吉六反地域の赤坂神社秋祭りが10月18、19日に執り行われた。
赤坂神社を出発した、だんじりは大阪市立クラフトパークに到着した。
この祭りの名物は「六反だんじり」と子どもたちの踊りである。

だんじり巡行は初日は13時から、2日目は9時から、いずれも22時までの長丁場。
町中をくまなく、巡行する。
長吉中央商店街を巡行する、「六反だんじり」。


夕刻に宮入りである。先頭を行く豊田会長。

かつての「六反村」は南北朝時代までは「赤坂村」と呼ばれていたそうだが、楠木正成の赤坂村と混同され、戦火が及ぶことを恐れ、「赤」の縦横棒を消して「六」に、「坂」の字の土へんをとり「反」にしたと神社由来に記されている。
神社だけに伝統の名を残すというのは苦肉の策でもあり、生き残る術でもあったろう。



子どもたちのパフォーマンスが始まった。
「ほうい、ほい、ほい、ほい」の掛け声が耳に残る。



ヘア―スタイルにもお洒落心いっぱい!

「私も早く、おねえさんたちみたいに」・・・見入る小さな女の子。

境内で地域の皆さんと一緒に食事をいただいた。炊き出しもあった。
夜の巡行のためのエネルギー補給。


さあ、気合を入れて、夜の巡行、出発。これからは若者の出番!






地域はマンションが立ち並び、区画整理が進み、道路も広がった。
旧六反村はどんどん、変貌していくだろう。
しかし、「六反はだんじりがあるから、みんな、だんじりで心を一つにして町が変わっても頑張っていこう」と地域の皆さんの心意気が伝わってくるようだ。





FC2 Blog Ranking