goo blog サービス終了のお知らせ 

日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

こたつで仮説

2019年01月25日 | 日記
こたつと言えば
『2355-0655
_年越しをご一緒にスペシャル』には
「BAR仮説」の
こんな番外編 が登場した



とある小さな町の片隅に
ぽつんと明かりのともる
家がありました



こたつで仮説



ちびちびー



ふぅ〜



はぁ〜
それにしても
こたつで熱燗 最高やで

ほんまやなあ



ハイ おつまみ



おかん タイミングええやん

おばちゃん これ おせち?



そうそう
ちょっとだけ味見してみてー



もぐもぐもぐ



このレンコンうまいわー



おかん うまいってよ

でしょー



歯ごたえもちょうどええわー





ん?



レンコンと言えばオレ
前からひとつ疑問に思ってんねん

何よ?



(シャーン♪)

レンコンてー
めっちゃ穴あるやろ?

うん



なんでこんなたくさん穴あいてんねやろって
ずっと気になってんねん

たしかに



でもこれ
穴っていうか



輪切りにする前は
長くつながってたわけやからー



あ!
これストローやねん

ストロー?

うん



レンコンの穴って
切る前はツーっとつながって
ストローみたいになってんねん



そんで地面から
水をズーッと吸ってんちゃうん





いやいや
レンコンて途中でくびれてるやん

え?



スーパーで売ってるレンコンて
途中ギュッギュッて
ひもで縛ったみたいになってるやん

じゃあそれで水吸うたら
その細いとこで…

止まってまうやろなー



ガーン



ふわぁ〜



オレな
全然違う方向から考えてみたんやけど

なになに?



レンコンて
漢字で書くと
蓮の根っこって書くやん



え!
蓮って池に浮いてる
あの極楽浄土みたいなやつやろ?
あれの根っこってこと?

せや



実はあの葉っぱの下に
レンコンが付いててな
穴ん中に空気をためることで
プカ〜っと
蓮全体を浮かしてんねん



レンコンが
うきわの代わりっちゅうこと?

うん



なるほどなー

漢字から考えるやなんて
お前めっちゃさえてるやんけ

ほんま自分でもこわいわー



ブーッ

え?



不正解

なんやねん おかん

おばちゃん 答え知ってんのん?



あのな
レンコンは根っこちゃうで

うそー



じゃあなんで
蓮根なんて呼ばれてんねん



それは知らんわ



で?

レンコンはな
泥の中で育つんよ
そんで泥の中は空気が少ないやん…



いやいやいやいや
待って待って〜



もう少し仮説
楽しませて〜



こうして
大みそかの夜は更けていく…



レンコンて
蓮の根っこでなければ
何?
この記事についてブログを書く
« こたつつながりで行きたかっ... | トップ | まだまだこたつつながり? »
最新の画像もっと見る