
『柳生忍法帖』
『モアー・ダンディズム!』も
無事終了して
『王家に捧ぐ歌』の
その他の配役の発表待ちも
大詰めな気分の中年
2015年宙組公演DVDも
ちょろちょろと観だして
礼ラダメスが
私だ♪私だ♪♪私だ〜♪♪♪を
歌うところや
将軍に任命されて
うぉ〜!と
雄叫びをあげるところを
想像しつつ
中年の乙女心的配役予想
第2案出してみました
2003年 星組
2005年 星組(中日劇場)
2015年 宙組
2016年 宙組(博多座)
2022年 星組(御園座)/中年の予想
の順に
ダーッと行きます
ラダメス
(エジプトの若き武将)
2003年
湖月わたる
2005年(中日劇場)
湖月わたる
2015年
朝夏まなと
2016年(博多座)
朝夏まなと
2022年(御園座)
礼真琴
アイーダ
(エジプトの囚人、
実はエチオピア王女)
2003年
安蘭けい
2005年(中日劇場)
安蘭けい
2015年
実咲凜音
2016年(博多座)
実咲凜音
2022年(御園座)
舞空瞳
アムネリス
(エジプト王ファラオの娘)
2003年
檀れい
2005年(中日劇場)
檀れい
2015年
伶美うらら
2016年(博多座)
彩花まり
2022年(御園座)/中年の予想
有沙瞳
ウバルド
(アイーダの兄)
2003年
汐美真帆
2005年(中日劇場)
真飛聖
2015年
真風涼帆
2016年(博多座)
桜木みなと
2022年(御園座)/中年の予想
極美慎
アモナスロ
(エチオピア王、アイーダの父)
2003年
一樹千尋(専科)
2005年(中日劇場)
一樹千尋(専科)
2015年
一樹千尋(専科)
2016年(博多座)
一樹千尋(専科)
2022年(博多座)/中年の予想
天寿光希
ファラオ
(エジプト王)
2003年
箙かおる(専科)
2005年(中日劇場)
箙かおる(専科)
2015年
箙かおる(専科)
2016年(博多座)
箙かおる(専科)
2022年(博多座)/中年の予想
悠真倫(専科)
ネセル
(エジプトの神官長)
2003年
英真なおき
2005年(中日劇場)
英真なおき
2015年
寿つかさ
2016年(博多座)
寿つかさ
2022年(博多座)/中年の予想
輝咲玲央
ファトマ
(エジプトの囚人、
かつてはアイーダの侍女)
2003年
万里柚美
2005年(中日劇場)
万里柚美
2015年
美風舞良
2016年(博多座)
純矢ちとせ
2022年(博多座)/中年の予想
白妙なつ
ケペル
(ラダメスの戦友)
2003年
立樹遙
2005年(中日劇場)
嶺恵斗
2015年
愛月ひかる
2016年(博多座)
澄輝さやと
2022年(博多座)/中年の予想
天華えま
メレルカ
(ラダメスの戦友)
2003年
柚希礼音
2005年(中日劇場)
大真みらん
2015年
桜木みなと
2016年(博多座)
瑠風輝
2022年(博多座)/中年の予想
碧海さりお
カマンテ
(エチオピア王家の元家臣)
2003年
真飛聖
2005年(中日劇場)
綺華れい
2015年
澄輝さやと
2016年(博多座)
蒼羽りく
2022年(御園座)/中年の予想
朝水りょう
サウフェ
(エチオピア王家の元家臣)
2003年
涼紫央
2005年(中日劇場)
麻尋しゅん
2015年
蒼羽りく
2016年(博多座)
星吹彩翔
2022年(御園座)/中年の予想
天飛華音
・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...
以上
中年の楽しみのために
ヘタな配役予想(第2案)
ダーッと並べてみました
アモナスロ&ファラオ
2人の父親役
悠真倫と天寿光希
どっちがどっちか
迷うところ
天寿光希と舞空瞳で
父と娘を演じると
ロミジュリと同じになってしまうけど
しっくりくるはくるなあと思って
第2案はこちらにしました
ウバルド&ケペル
天華えまと極美慎
入れ替えてみました
『柳生忍法帖』で
天華えまが演じた
七本槍の平賀孫兵衛が
ガングロだったから
ウバルド役の前振り?
って思ったし
天華えまの方が
ばっちりはまりそうだけど
そこをあえて逆にしたら
どうなるだろうと思って
見てみたくなりました
メレルカとサウフェは
(追)で入れ替える前の
もとの案に
戻してみました
カマンテは
先の予想を書いた時は
愛月ひかるディナーショー
『All for LOVE』を
ライブ配信で観た直後で
ひろ香祐が印象に残ってたから
今は
柳生宗矩を演じた
朝水りょうが
印象に残ってるので…
って
根拠が単純で堪忍
ガングロ組の
カマンテとサウフェ
中年の乙女心的には
サウフェの方が
印象深い役で
ライジングスターの人には
サウフェを演じてほしいと
思って…
それでは引き続き
配役発表を
楽しみに待ちたいと思います
伝令役とかも
予想しておくと
さらにおもしろそうだけど
ヘタな予想は
このぐらいにしておきます
