お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

今日は僕の誕生日!!!!!

2010年02月27日 | エッセイ・日記・意見
生んでくれた親に感謝。


2月27日(にがつにじゅうななにち、にがつにじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から58日目にあたり、年末まであと307日(閏年では308日)ある。



できごと

ドイツ国会議事堂放火事件(1933)。ドイツはナチス独裁へ1593年(文禄2年/万暦21年1月26日) - 碧蹄館の戦い。
1814年 - ベートーヴェンの交響曲第8番初演。
1844年 - ドミニカ共和国がハイチから独立。
1870年(明治3年1月27日) - 太政官が「郵船商船規則」を布告。日本の商船は日章旗を掲揚することとし、日章旗の規格を縦横比率7:10・日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置と定める。
1876年(高宗13年2月3日) - 日本と李氏朝鮮が日朝修好条規に調印。
1879年 - コンスタンチン・ファールバーグがサッカリンを合成。
1900年 - イギリスで3政党と65労組が参加し、労働党の前身となる労働代表委員会を結成。
1900年 - ブンデスリーガのFCバイエルン・ミュンヘン創設。
1933年 - ドイツ国会議事堂放火事件が発生。
1936年 - 二・二六事件で東京市に戒厳令発令。
1942年 - スラバヤ沖海戦で、日本海軍が連合軍艦隊に勝利する。
1964年 - 富士航空機墜落事故
1966年 - 春闘共闘委員会主催による第1回物価メーデー開催。
1980年 - 駐コロンビアのドミニカ共和国大使館がゲリラに占拠され、米国の大使ら52人が人質となる。
1985年 - 田中角栄元首相が脳梗塞で入院。政界から事実上引退へ。
1996年 - 任天堂、ゲームボーイ向けゲームソフト「ポケットモンスター 赤・緑」発売。
2004年 - 立川反戦ビラ配布事件で三名を令状逮捕。
2004年 - 東京地裁が麻原彰晃(松本智津夫)に死刑判決を下す。
2005年 - 東北新幹線八甲田トンネル貫通。
2006年 - 熊本県合志市が市制施行。



誕生日

古代ローマの大帝コンスタンティヌス1世(272-337)誕生。キリスト教を公認した
アメリカの作家ジョン・スタインベック(1902-1968)誕生。代表作『怒りの葡萄』272年 - コンスタンティヌス1世、古代ローマ帝国の皇帝(+ 337年)
1828年(文政11年1月13日) - 狩野芳崖、日本画家(+ 1888年)
1846年 - フランツ・メーリング、ドイツの社会主義者、歴史家(+ 1919年)
1848年 - チャールズ・ヒューバート・パリー、作曲家(+ 1918年)
1848年 - エレン・テリー、女優(+ 1928年)
1861年 - ルドルフ・シュタイナー、思想家(+ 1925年)
1863年 - ジョージ・ハーバート・ミード、社会心理学者(+ 1931年)
1867年 - ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル、作曲家(+ 1942年)
1867年 - アーヴィング・フィッシャー、経済学者(+ 1947年)
1881年 - ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー、数学者(+ 1966年)
1888年 - ロッテ・レーマン、ソプラノ歌手(+ 1976年)
1892年 - 佐伯達夫、野球人、日本高等学校野球連盟初代会長(+ 1980年)
1895年 - 宮城山福松、大相撲力士、第29代横綱(+ 1943年)
1897年 - ベルナール・リヨ、天文学者(+ 1952年)
1899年 - 森岩雄、映画プロデューサー、脚本家(+ 1979年)
1899年 - チャールズ・ベスト、医学者(+ 1978年)
1900年 - 西谷啓治、哲学者(+ 1990年)
1901年 - マリノ・マリーニ、画家・彫刻家・版画家(+ 1980年)
1902年 - ジョン・スタインベック、小説家(+ 1968年)
1902年 - ルシオ・コスタ、建築家(+ 1998年)
1904年 - アンドレ・ルデュック、自転車競技選手(+ 1980年)
1904年 - 杉捷夫、仏文学者(+ 1990年)
1907年 - 橋本宇太郎、囲碁棋士(+ 1994年)
1908年 - 長谷川一夫、俳優(+ 1984年)
1910年 - ジョーン・ベネット、女優(+ 1990年)
1910年 - 久野忠治、政治家(+ 1998年)
1912年 - ロレンス・ダレル、小説家(+ 1990年)
1913年 - ポール・リクール、哲学者(+ 2005年)
1917年 - 朝吹登水子、仏文学者、随筆家(+ 2005年)
1920年 - ジュリアン・ジェインズ、心理学者(+ 1997年)
1920年 - 栗栖弘臣、陸上自衛官、第10代統合幕僚会議議長(+ 2004年)
1922年 - 川島廣守、警察官僚、日本野球機構第10代コミッショナー
1923年 - デクスター・ゴードン、ジャズサックス奏者(+ 1990年)
1924年 - 小口大八、和太鼓奏者(+ 2008年)
1925年 - 豊田章一郎、トヨタ自動車社長、会長
1926年 - 塩田晋、政治家(+ 2005年)
1926年 - デイヴィッド・ヒューベル、神経生理学者
1929年 - ジャウマ・サントス、サッカー選手
1930年 - ジョアン・ウッドワード、女優
1931年 - 村上泰亮、経済学者、評論家(+ 1993年)
1931年 - 白石かずこ、詩人
1932年 - エリザベス・テーラー、女優
1932年 - 冨田勲、作曲家
1933年 - 山川静夫、アナウンサー、歌舞伎評論家
1934年 - 西尾慈高、プロ野球選手
1934年 - ラルフ・ネーダー、弁護士、社会運動家
1935年 - ミレッラ・フレーニ、ソプラノ歌手
1936年 - 夏木陽介、俳優
1937年 - 江戸京子、ピアニスト
1939年 - 高田賢三、デザイナー
1939年 - タワン・ダッチャニー、画家
1942年 - ロバート・グラブス、化学者
1946年 - 坪井新三郎、プロ野球選手
1946年 - 大楠道代、女優
1947年 - 杉本康雄、みちのく銀行頭取
1947年 - ギドン・クレーメル、ヴァイオリニスト
1947年 - アラン・グース、物理学者
1947年 - 水沼四郎、プロ野球選手
1950年 - 九条亜希子、女優
1951年 - すやまたけし、作家
1952年 - グッチ裕三、タレント
1952年 - 榊原まさとし、歌手
1954年 - ニール・ショーン、ギタリスト(ジャーニー)
1955年 - 竹内義和、作家
1955年 - 池田弘、プロ野球選手
1956年 - 新沼謙治、歌手
1957年 - エイドリアン・スミス、ミュージシャン(アイアン・メイデン)
1957年 - ティモシー・スポール、俳優
1958年 - 中村うさぎ、作家
1958年 - ナンシー・スパンゲン、セックス・ピストルズのメンバー、シド・ヴィシャスのガールフレンド(+ 1978年)
1959年 - 神保彰、ドラマー
1959年 - ケニー野村、プロ野球選手
1959年 - 田中幸雄、プロ野球選手
1960年 - 青木康直、アニメ監督
1960年 - 山田真美、作家
1961年 - 徳永英明、シンガーソングライター
1961年 - 遥洋子、タレント、作家、フェミニスト
1961年 - ジェームズ・ウォージー、バスケットボール選手
1962年 - 藤野千夜、作家
1962年 - アダム・ボールドウィン、俳優
1963年 - 太平かつみ、漫才師
1963年 - 山像かおり、女優、声優
1963年 - 石坂智子、アイドル歌手
1964年 - 小林透、ベーシスト
1965年 - 菅野宏紀、キャラクターデザイナー
1965年 - フランク・ペーター・ツィンマーマン、ヴァイオリニスト
1966年 - よしもときんじ、アニメーション演出家
1966年 - 宮田佳代子、ニュースキャスター
1967年 - スコット・サービス、プロ野球選手
1968年 - マット・ステアーズ、メジャーリーガー
1969年 - 田畑一也、プロ野球選手・スコアラー
1969年 - 富田靖子、女優
1970年 - 稲森謙太郎、科学技術ジャーナリスト
1970年 - 室井佑月、作家
1970年 - マーク・パンサー、ミュージシャン
1970年 - パトリシア・プティボン、コロラトゥーラソプラノ歌手
1970年 - ケント・デザーモ、騎手
1971年 - 斉藤真由美、バレーボール選手
1972年 - 内川藍維、声優
1972年 - 藤田伸二、騎手
1972年 - 松岡俊介、俳優
1974年 - 清水宏保、スピードスケート選手
1974年 - コーリン・エドワーズ、オートバイレーサー
1975年 - こげどんぼ*、漫画家
1976年 - 田村ゆかり、声優
1976年 - 万城目学、作家
1976年 - セルゲイ・セマク、サッカー選手
1977年 - 范暁萱(メイヴィス・ファン)、歌手
1977年 - ジェームズ・ワン、映画監督、脚本家、映画プロデューサー
1978年 - 加藤慶之、歌手
1978年 - KAZUOMI、ギタリスト、ロットングラフティー
1978年 - 宮地眞理子、タレント、女優
1979年 - myco、歌手、声優
1979年 - 神田義英、プロ野球選手
1979年 - 平田弥里、女優
1980年 - 向清太朗、お笑い芸人(天津)
1980年 - 佐藤隆太、俳優
1980年 - 佐藤崇明、野球選手
1980年 - ボビー・ヴァレンティノ、歌手
1981年 - 高志綱、野球選手
1981年 - 横地愛、新体操選手
1981年 - ジョシュ・グローバン、歌手
1982年 - 五十嵐浩子、声優
1984年 - デナード・スパン、メジャーリーガー
1984年 - スコット・マシーソン、メジャーリーガー
1984年 - 小倉誠司、flumpoolメンバー  
1985年 - 安倍麻美、女性アイドル・歌手
1985年 - ディニャル・ビリャレトディノフ、サッカー選手
1985年 - ジェニファー・ウェスター、フィギュアスケート選手
1985年 - チョ・ヘリョム、フィギュアスケート選手
1986年 - 清水まみ、漫画家
1989年 - 小塚崇彦、フィギュアスケート選手
1989年 - 篠原美紀、女優
1989年 - 村上恵、ローカルタレント
1991年 - 蓮佛美沙子、女性アイドル・女優
1991年 - KEVIN、ファッションモデル
1992年 - アブクマポーロ、競走馬
1992年 - コクトジュリアン、競走馬
1992年 - ヒシアケボノ、競走馬(+ 2008年)
1995年 - 藤本七海、子役
1996年 - 荒木美裕、女性ファッションモデル 
1996年 - ハルウララ、競走馬
1997年 - ルウク、子役
1998年 - キタサンチャンネル、競走馬
生年不詳 - 綾川りの、声優・俳優
生年不詳 - 御苑生メイ、声優
生年不詳 - 南ひろこ、漫画家
生年不詳 - 森本梢子、漫画家
生年不詳 - 南つかさ、ギタリスト(少年カミカゼ)



忌日

琳派の創始者の一人本阿弥光悦(1558-1637)没749年(天平21年2月2日) - 行基、僧侶(* 668年)
1425年 - ヴァシーリー1世、モスクワ大公(* 1371年)
1547年(天文16年2月8日)- 安東尋季、出羽国の戦国大名
1637年(寛永14年2月3日)- 本阿弥光悦、書家、芸術家(* 1558年)
1666年 - ルイサ・デ・グスマン、ポルトガル王ジョアン4世の妃(* 1613年)
1720年(享保5年1月20日)- 近衛尚子、中御門天皇の女御(* 1702年)
1752年(宝暦2年1月13日)- 浅野吉長、第5代広島藩主(* 1681年)
1795年(寛政7年1月9日) - 谷風梶之助(2代目)、大相撲力士、横綱(* 1750年)
1802年(享和2年1月25日)- 木村兼葭堂、文人画家・本草学者(* 1736年)
1822年(文政5年閏1月6日) - 式亭三馬、戯作者(* 1776年)
1877年 - 西郷小兵衛、西郷隆盛の末弟(* 1847年)
1887年 - アレクサンドル・ボロディン、作曲家(* 1833年)
1906年 - サミュエル・ラングレー、天文学者・航空技術者(* 1834年)
1908年 - 三遊亭遊輔、落語家(* 1865年)
1936年 - イワン・パブロフ、生理学者(* 1849年)
1939年 - ナデジダ・クルプスカヤ、レーニンの妻でボリシェビキの運動家(* 1869年)
1944年 - 金子直吉、実業家(* 1866年)
1950年 - 稲田龍吉、医学者(* 1874年)
1961年 - プラット・アダムス、陸上競技選手(* 1885年)
1970年 - 中谷準志、プロ野球選手(* 1918年)
1970年 - 福原黎三、サッカー選手(* 1931年)
1972年 - 4代目吉住小三郎、長唄の唄方(* 1876年)
1977年 - ジョン・ディクスン・カー、推理作家(* 1906年)
1978年 - ワディム・サルマノフ、作曲家(* 1912年)
1980年 - 久松真一、哲学者・仏教学者(* 1889年)
1983年 - 金関丈夫、人類学者(* 1897年)
1983年 - 井上光貞、歴史学者(* 1917年)
1985年 - ヘンリー・カボット・ロッジJr.、アメリカ合衆国上院議員(* 1902年)
1989年 - コンラート・ローレンツ、動物行動学者(* 1903年)
1993年 - リリアン・ギッシュ、女優(* 1893年)
1998年 - ジョージ・ヒッチングス、薬理学者(* 1905年)
1998年 - 増岡重昂、実業家、増岡組・鉄鋼ビルディング社長(* 1927年)
1998年 - J・T・ウォルシュ、俳優(* 1943年)
2000年 - 伊賀上良平、プロ野球選手(* 1917年)
2004年 - ポール・スウィージー、経済学者(* 1910年)
2004年 - 網野善彦、歴史学者(* 1928年)
2005年 - 杉村升、脚本家(* 1948年)
2005年 - 那須博之、映画監督(* 1952年)
2005年 - 三木忠直、鉄道技術研究所技術者(* 1909年)
2006年 - ベネ・フェレンツ、サッカー選手(* 1944年)



記念日・年中行事

ドミニカ共和国の独立記念日(1844)独立記念日(ドミニカ共和国)
1844年ハイチから分離独立。

絆の日(日本)
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの間に「恋人同士の絆を深める日」を設けようと、結婚カウンセラー等が制定した日。絆の「ずな」→「づな」→「ツー・ナナ」→「27」の語呂あわせから、2月27日が選ばれた。
新選組の日

フィクションの出来事
誕生日
1913年 - 菊坂胡蝶、小説・アニメ・漫画『大正野球娘。』に登場するキャラクター
2288年 - アレルヤ・ハプティズム、アニメ『機動戦士ガンダム00』に登場するキャラクター
生年不明 - ブーケ、ゲーム・アニメ『どうぶつの森』に登場するキャラクター
生年不明 - 天宮潮、漫画『紳士同盟†』に登場するキャラクター
生年不明 - 水澤摩央、ゲーム・アニメ『キミキス』に登場するキャラクター
生年不明 - 柏木初音、ゲーム『痕』に登場するキャラクター
生年不明 - ケンタウルス星座のバベル、漫画・アニメ『聖闘士星矢』に登場するキャラクター
生年不明 - 朱鷺宮神依、ゲーム『アルカナハート』に登場するキャラクター
生年不明 - 須藤澪、ゲーム『恋愛CHU! -彼女のヒミツはオトコのコ?-』に登場するキャラクター
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チャンバラトリオ」の南方英二さんが死去

2010年02月27日 | エッセイ・日記・意見
 お笑いグループ「チャンバラトリオ」のメンバー、南方英二(みなかた・えいじ、本名・楠本喜八郎=くすもと・きはちろう)さんが26日午後8時33分、肝硬変のため、大阪府内の病院で死去した。77歳。和歌山県出身。

 故萬屋錦之介さんに師事し、昭和38年にチャンバラトリオを結成。「ハリセン」を使った芸が人気となり、舞台やテレビなどで活躍。南方さんは「ハリセン役」を担当し、「頭(かしら)」の愛称で親しまれた。51年にはトリオとして第11回上方漫才大賞を受賞した。
(サンケイスポーツより引用)

1996年CM 【DigiCube G兵衛営業開始!】


チャンバラトリオは日本のお笑い芸人グループである。所属事務所は吉本興業。時代劇風のチャンバラを主題とした、体を張ったネタを披露している。

結成時は3人組だったためトリオを名前に使用しているが、一時4人組だったこともあった。


グループ概要
活動時の衣装は着物や袴など小道具に至るまで完全な時代劇様式であるが、頭にはかつらをつけない。舞台上で剣劇風のコントを見せ、ボケ役の顔や頭などをハリセンで叩いてつっこむ。一発叩かれると、大きな音とともに痛がるのがお約束となっている。ちなみに現在、芸人のネタとしてハリセンを使うことはテレビのバラエティ番組などでも珍しくなくなったが、それを考案したのは南方であり、使用したのはチャンバラトリオが最初。使用するハリセンは、南方自らが作り特注の厚紙を使用する。

結成時のメンバーである山根、南方、伊吹の3人は元々は東映京都撮影所で斬られ役をやっていた俳優であり、お笑いの枠にははまらない本格的な殺陣をネタに取り入れている。時には時代劇の演技指導なども行うこともある。

主な弟子にチャンバラJr.、宮川花子、青野敏行、小川リエ、団トリオ(解散)らがいる。チャンバラJr.とはチャンバラ軍団として活動も行なっている。

メンバー
現在
山根伸介(やまね しんすけ、1937年2月15日 - )
本名は山根利雄(やまね としお)。京都市出身。リーダー、ツッコミ担当。日本大学芸術学部中退。「東映剣会」幹部。阿部久州男に師事。1960年に明治座で初舞台。熱狂的な巨人ファンとしても知られる。脳溢血で倒れるも、復帰。現在吉本に所属する「チャンバラトリオJr.」は、山根が命名した。ぴのっきをの2人が弟子についていた時期がある。
志茂山高也(しもやま たかや、1944年8月21日 - )
本名は末安高也(すえやす たかや)。福岡県大牟田市出身。ツッコミ担当。東映京都の斬られ役集団「ピラニア軍団」幹部を経て、1994年より加入。

元メンバー
伊吹太郎(いぶき たろう、1937年5月31日 - )
本名は伊吹幾太郎(いぶき いくたろう)。京都府京都市出身。ボケ担当。主にハリセンの叩かれ役。「東映剣会」会員で。大友柳太郎に師事。1965年に明治座で初舞台。1994年に経済的な理由で吉本興業を解雇され、脱退。夫人は吉本新喜劇の片岡あや子。

結城哲也(ゆうき てつや、1941年9月9日 - )
ツッコミ担当。同志社大学中退後の1965年に東映入社後高倉健に師事し、任侠映画の端役などを経てメンバーとなった。暴力団関係者との不明朗な交際や賭博などを指摘され脱退をし、吉本興業を去ることになった。1990年代より現在も続く人気ビデオ映画シリーズ『ミナミの帝王』のプロデューサーとなり、ヤクザの親分役で出演もしている。現在の芸名はゆうき哲也。

山根一輝(やまね いっき)
山根伸介の長男。父・伸介が病気で倒れ、結城脱退後に仲間入りをする。伸介復帰後は引退。

前田竹千代(まえだ たけちよ、1952年12月23日 - 2008年11月9日)
本名は宮川定徳(みやがわ さだのり)。大分県出身。ボケ担当。大分県立高田高等学校卒業後サラリーマンを経て松竹芸能タレント養成所に入る。元々は前田五郎の弟子で、1979年に「前田犬千代・竹千代」結成し翌年3月に初舞台。解散後、チャンバラトリオの弟子を務めていたが1994年より加入。2008年11月9日9時22分、胃がんのため入院していた大阪市内の病院で死去。55歳没。

南方英二(みなかた えいじ、1932年11月21日 - 2010年2月26日)
本名は楠本喜八郎(くすもと きはちろう)。和歌山県田辺市出身。頭(かしら、「経歴」の項で後述)、ハリセン係。1955年7月に東映に入社。「東映剣会」幹部。萬屋錦之介に師事。1965年に明治座で初舞台。趣味は競輪で、ゲストとして競輪中継への出演歴も多数ある。近年では映画・Vシネマでのバイプレーヤーとしても活躍している。和歌山県立田辺高等学校卒業。2010年2月26日午後8時33分、肝硬変のため大阪府内の病院で死去。77歳没

経歴
1961年 「映画ブルーリボン技術賞」受賞。
1963年3月 山根、南方、伊吹の3人で結成。千日劇場をホームグラウンドにする。呼びかけたのは最年長の南方だが、健康上の理由から山根がリーダーとなる。南方は「頭」(かしら)と呼ばれる。
1966年 「京都市民映画技術賞」受賞。
1968年 南方が病気療養のため休養し、結城が加入。その後南方が復帰して4人となるもグループ名はそのまま。
1972年 「第7回上方漫才大賞」奨励賞を受賞。
1976年 「第11回上方漫才大賞」大賞、「第5回上方お笑い大賞」金賞、「第11回NHK上方漫才コンテスト」優秀賞を受賞。
1980年 結城が不祥事で休養。
1983年 結城が脱退。
1990年 結城が復帰。
1994年 伊吹、結城が脱退、志茂山、前田が加入。
2008年 前田が他界。
2010年 南方が他界。



「かしら」が亡くなった。もう77歳になっていたとは・・・ご冥福をお祈り致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの巨塔

2010年02月27日 | 本・雑誌・漫画
ガラスの巨塔
今井 彰
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る




NHKの秘密をどこまで暴露できるか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆下のアメリカ

2010年02月27日 | 映画・DVD・ビデオ
原爆下のアメリカ [DVD]

オルスタックピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る

内容(「Oricon」データベースより)
共産軍が突如アメリカ本土に侵攻、そしてニューヨークに原爆が…!原爆への恐怖をストレートに訴えた異色パニック映画!ジェラルド・モーア、ペギー・キャッスル、ダン・オハーリヒーほか出演。


こういうB級映画大好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は僕の誕生日。

2010年02月27日 | Weblog
母へのメール。50年前の今日、大変な陣痛を伴って、僕を生んでくれて有難うございます。何とか50年、生きて来れました。今は東京と大阪、離れて暮らしているけど、体調が優れなかったら我慢せず連絡して下さいね。数週間前からウィルス性胃腸炎で病気ダイエットしています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする