goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

酒井法子の長男を都内で保護

2009年08月06日 | 家族
 覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで夫が逮捕され、3日から10歳の長男とともに消息不明になっていた歌手で女優の酒井法子(38)の10歳の長男が6日夜、東京都内で無事発見、保護された。長男は酒井の知人に預けられ、健康状態に問題はないという。酒井の安否は不明。

 酒井は、夫で自称プロサーファーの高相祐一容疑者(41)が3日未明に渋谷区の路上で現行犯逮捕された際、近くに止めてあった自動車の車内にいたという。しかしその後、行方が分からなくなり、翌4日、親族が警視庁赤坂署に捜索願を出していた。

 酒井の携帯電話の電波が山梨県の身延山付近で途絶えていることが分かり、警視庁が近辺を捜索していた。
(サンケイスポーツより引用)


酒井法子さんはどこに・・・

女優の大原麗子さん、自宅で死亡…死後2週間経過?

2009年08月06日 | 病院・薬・病気
サントリーレッド大原麗子 電話編


1983 サントリーRED


'89 サントリーオールドCM / 大原麗子


POLA 大原麗子


石立ドラマ 「雑居時代」 十一と夏代の恋のやりとり その14 (20話より)


 女優の大原麗子さん(62)が、東京都世田谷区の自宅で亡くなっていたことが6日、わかった。

 警視庁成城署幹部によると、大原さんの弟が大原さんと連絡が取れないことから同日、同署を訪れ、午後7時頃、署員とともに、大原さんの自宅に行ったところ、2階寝室のベッドで大原さんがあおむけの状態で死亡しているのが見つかった。遺体の状況から、死後2週間以上が経過しているとみられ、同署では病死の可能性が高いとみている。

 目立った外傷はなく、室内に荒らされた形跡もないことから、事件に巻き込まれた可能性はないとみられ、同署で死因を詳しく調べている。大原さんは一人暮らしで、今月3日にも弟から「2週間ほど連絡が取れない」という相談が電話で同署に寄せられていたという。

         ◇

 大原さんは東京都出身。1964年、NHKの新人オーディションに合格し、テレビドラマ「幸福試験」でデビューした。65年、東映に入社し、「孤独の賭け」で映画デビュー。「網走番外地」シリーズなど数々の作品に出演し、「男はつらいよ」では2度マドンナ役を務めた。市川崑監督の「おはん」(84年)、木下恵介監督の「新・喜びも悲しみも幾歳月」(86年)などにも出演。同作では山路ふみ子女優賞を受賞した。

 テレビではNHKの大河ドラマ「勝海舟」「獅子の時代」に出演、「春日局」では主役を務めた。TBSの「くれない族の反乱」「浮浪雲」なども話題になった。「すこし愛して、なが~く愛して」のせりふが流行語になったサントリーのCMなど、多数のCMに出演。愛らしい表情としっとりとした風情の日本美人として、何度もテレビの「好感度タレントNo.1」になった。

 73年に俳優の渡瀬恒彦さんと結婚、78年に離婚。80年に歌手の森進一さんと再婚したが84年に離婚した。99年から2000年にかけ、手足の神経がマヒして歩行などが困難になる「ギラン・バレー症候群」の治療のため、芸能活動を一時休止した。
(読売新聞より引用)



大原麗子さん死去:62歳、東京・世田谷の自宅で 病死か

 NHK大河ドラマ「春日局」などに主演して人気を集めた女優の大原麗子(おおはら・れいこ)さんが死去した。62歳。大原さんの親族が「2週間前から連絡が取れなくなった」と警視庁成城署に連絡し、6日に署員と一緒に東京都世田谷区の自宅を訪れ、死亡しているのを見つけたという。同署は病死とみて、詳しい死因を調査中。少なくとも死後数日たっているとみられる。

 東京都出身。1964年、NHKのテレビドラマ「幸福試験」で女優デビューした。翌年、東映に入社し、「孤独の賭け」で映画に初出演。高倉健さんや梅宮辰夫さんらと共演した。71年、渡辺プロへ移籍し、再びテレビでも活躍するようになった。91年には「男を金にする女」で舞台デビューした。

 映画「男はつらいよ」シリーズでは2度、マドンナ役を務めた。「春日局」は大河ドラマ史上、3番目に高い平均視聴率を記録した。また、サントリーのCMの「すこし愛して、ながーく愛して」というセリフが流行語に。しっとりした雰囲気の容姿と独特のハスキーな声で人気を集め、テレビ局のタレント好感度調査では何度も1位になった。66年にエランドール賞、86年に山路ふみ子映画賞を受賞した。

 73年、俳優の渡瀬恒彦さんと結婚し、78年に離婚。80年には歌手の森進一さんと結婚し、84年に離婚した。筋肉を動かす神経に障害が出るギラン・バレー症候群のため、99年から2000年にかけて芸能活動を一時休止。昨年11月には自宅で転倒して右手首を骨折していた。

 成城署によると、大原さんは1人暮らし。自宅には鍵がかかっていた。親族が持っていた合鍵で中に入り、2階の寝室で大原さんの遺体を見つけたという。

 ▽大原さんが主演したNHK大河ドラマ「春日局」などで共に仕事をした脚本家、橋田寿賀子さんの話 「春日局」は、毅然(きぜん)とした態度のなかに女らしさと品格がある役どころが、大原さんにピッタリだとお願いしました。91年にTBSで放送され、藤壺役で出演した「源氏物語」の再放送が決まった昨年末、電話で話したのですが、「今は病気が治らないので仕事をセーブしています」とおっしゃっていました。またお会いしましょうと話をしましたのに。いい仕事をしていただきました。

 ▽映画監督の山田洋次さんの話 寅さんシリーズで2回登場してもらいましたが、本当に魅力的なマドンナでした。キラキラ光るまなざしや独特の甘い声には、スタッフまでがうっとりとしたものです。(死去の報には)ただただ驚いています。とても悲しいです。
(毎日新聞より引用)



大原 麗子(おおはら れいこ、1946年11月13日 - 2009年8月6日(死亡確認日)は、日本の女優。


経歴・人物
東京都文京区出身、北豊島高等学校卒業。血液型はAB型。デビュー前までは、いわゆる六本木野獣会にも名を連ねていた。

1964年、NHKドラマ『幸福試験』でデビュー。翌年、東映に入社。佐久間良子主演の『孤独の賭け』が本格的な映画デビュー作(1962年に、中尾ミエ主演の映画『夢であいましょ』に脇役として出演している)。

入社後は、高倉健の「網走番外地」シリーズや梅宮辰夫の「夜の青春」シリーズなどで脇役として数々の作品に出演。その後、活躍の場をテレビドラマに移し、数多くのドラマで主演を果たして好感度No.1女優としての地位を確立していく。デビュー当時から変わらぬ独特のハスキーボイスと竹久夢二の美人画から抜け出してきたような純和風な顔立ちと大きな目が魅力的な女優の一人でもある。

「すこし愛して、なが~く愛して」のキャッチコピーで、一世を風靡したサントリーレッドのCMも彼女の代表作の一つ。僅少だが歌唱作品も発表している。1999年から2000年にかけてギラン・バレー症候群の治療のため芸能活動を一時休止。

所属事務所は長年に渡り、オフィス・アールであったが、晩年はワンポイントに所属していた。

2度結婚(離婚)しており、俳優の渡瀬恒彦、歌手の森進一は元夫。

2008年11月11日、自宅ガレージで足元がふらつき転倒。右手首を骨折し、ひざを打撲する重傷を負った。これもギラン・バレー症候群の影響でバランスを崩したものと見られている。

2009年8月6日、連絡が取れないことを不審に思った親類の通報により警察が自宅を訪ねたところ、死亡しているのが確認された。 警察の検視によると事件性はなく、自然死とみられている。


出演

映画
孤独の賭け(1965年、東映) - 乾美香
網走番外地 北海篇(1965年、東映) - 弓子(他同シリーズ4作品に出演)
非行少女ヨーコ(1966年、東映) - アコ
男なんてなにさ(1966年、東映) - ミキ  
ドリフターズですよ! 前進前進また前進(1967年、東宝) - ミッコ
喜劇 急行列車(1967年、東映) - 遠藤洋子
不良番長(1968年、東映) - お豊
三匹の牝蜂(1970年、東映) - 美奈
座頭市あばれ火祭り(1970年、大映) - お喜代
大幹部 ケリをつけろ(1970年、日活) - 葉子
奇妙な仲間 おいろけ道中(1970年、東宝) - 矢津子
喜劇 トルコ風呂 王将戦(1971年、東映) - 佐々木礼子
湯けむり110番 いるかの大将(1972年、東宝) - 豆千代
喜劇 黄綬褒賞(1973年、東宝) - チエ
獄門島(1977年、東宝) - 鬼頭早苗
柳生一族の陰謀(1978年、東映) - 出雲の阿国
火の鳥(1978年、東宝) - ヒナク
男はつらいよ 噂の寅次郎(1978年、松竹) - 荒川早苗
セカンド・ラブ(1983年、東映) - 日向一実
居酒屋兆治(1983年、東宝) - 神谷さよ
おはん(1984年、東宝) - おかよ
男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984年、松竹) - 富永ふじ子
新・喜びも悲しみも幾歳月(1986年、松竹) - 杉本朝子
源氏物語(1987年、日本ヘラルド映画) - 藤壺の宮(声の出演) ※アニメーション映画
 etc.


テレビドラマ
素浪人 月影兵庫 第12話「赤い渦が捲いていた」(1966年、NET) - お里
銭形平次(CX)
第81話「質札の娘」(1967年) - おみね
第192話「春の風来坊」(1970年) - お峰
竜馬がゆく(1968年、NHK) - 喜勢
S・Hは恋のイニシャル(1969年、TBS)
大坂城の女(1970年、KTV)
時間ですよ 第1シリーズ(1970年、TBS)
青春太閤記 いまにみておれ!(1970年、NTV)
大岡越前 第1部(TBS)
第7話「濡れぎぬ」(1970年) - おるい
第24話「蛇の目傘の女」(1970年) - おみの
水戸黄門 第2部(1970年 - 1971年、TBS)
徳川おんな絵巻 第17話「十八年目の浮気」・第18話「女上位の天国」(1971年、KTV)
人生劇場(1971年、NET)
新だいこんの花(1972年、NET)
眠狂四郎 第2話「女怨に剣が哭いた」(1972年、KTV)
赤ひげ 第3話「野菊」(1972年、NHK)
冬物語(1972年、NTV)
木枯し紋次郎 第2シリーズ 第3話「水車は夕映えに軋んだ」(1972年、CX) - お縫
太陽にほえろ! 第51話「危険を盗んだ女」(1973年、NTV)
雑居時代(1973年、NTV) - 栗山夏代 
勝海舟(1974年、NHK) - 梶久
幡随院長兵衛お待ちなせえ(1974年、NET)
となりのとなり(1974年、NTV)
忍ぶ橋(1975年、NET)
絣の花(1976年、NET)
気まぐれ天使(1976年、NTV) - 大隅妙子 
あにき(1977年、TBS)
いのちの絶唱(1978年、NTV)
聖女房(1979年、NTV)
たとえば愛(1979年、TBS) 
獅子の時代(1980年、NHK) - もん
離婚ともだち(1980年、TBS)
拳骨にくちづけ(1981年、TBS)
さりげなく憎いやつ(1982年、TBS) - 有田美香 
おはよう24時間(1982年、TBS) - 綾部文美 
疑装結婚(1983年、TBS) - 小早川良美 
山河燃ゆ(1984年、NHK) - 三島典子
くれない族の反乱(1984年、TBS) - 中野和子 
のン姉ちゃん・200W(1985年、NTV) - 秋葉紀子 
樋口一葉 われは女成りけるものを…(1985年、NHK) - 樋口夏子
となりの女(1986年、TBS) - 渡辺麻子 
女はいつも涙する 代議士の妻たち(1988年、TBS)
春日局(1989年、NHK) - 春日局
浮浪雲(1990年、TBS)
チロルの挽歌(1992年、NHK)
if もしも(1993年、cx)
レイコの歯医者さん(1996年、NHK)
徳川慶喜(1998年、NHK) - れん ※ナレーション兼任
月曜ミステリー劇場 / 十津川警部シリーズ33・東北新幹線「はやて」殺人事件(2004年、TBS)
 etc.


バラエティ
徹子の部屋(テレビ朝日)
今夜は最高!(日本テレビ)
笑っていいとも! テレフォンショッキング(フジテレビ)
とんねるずのみなさんのおかげです(1988年、フジテレビ)コントに出演
ダウンタウンDX (1994年、よみうりテレビ製作・日本テレビ系)
SMAP×SMAP「BISTRO SMAP」第1回ゲスト(1996年、フジテレビ)
とんねるずのみなさんのおかげでした「新・食わず嫌い王決定戦」ゲスト(1998年、フジテレビ)
ワンナイR&R ゴリエの母(2004年、フジテレビ)
恐怖の食卓(2006年、フジテレビ)

CM
サントリー レッド(1977年~1987年)オールド(1988年~1990年)
ロート製薬 パンシロン、新・Vロート、V・ロートクール
住友生命 ザ・グレイト(1990年)
エーザイ サクロン(1995年?)
東芝(洗濯機:シャーワーリンス銀河他、衣類乾燥機:ランドリエ)
ヤマザキナビスコ チップスター、ビスケット
京セラ ヤシカ
ホンダ イヴ(スクーター)
インターネット博覧会

レコード
ピーコック・ベイビー/顔を見ないで(ビクター)
さりげなく悪いやつ


居酒屋兆治 [DVD]

東宝ビデオ

このアイテムの詳細を見る


おはん [DVD]

東宝

このアイテムの詳細を見る


水もれ甲介 DVD-BOX1

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る


チロルの挽歌-全集- [DVD]

パイオニアLDC

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
社命で北海道の小村へ向かった鉄道会社の部長・翼@帥z。しかし、そこには自分と娘を捨てて駆け落ちした妻が住んでおり…。『ふぞろいの林檎たち』の山田太一脚本、『ホタル』の高倉健主演によるNHKのドラマ。日本映画界の至宝・高倉健の貴重なTV出演作。

内容(「Oricon」データベースより)
1992年4月、NHK総合テレビ「土曜ドラマ」にて放送された山田太一脚本の作品。テーマパーク「チロリアン・ワールド」建設の責任者に任命され、北海道の田舎町へと単身赴任した男の再起に懸ける姿を描く。出演は高倉健、大原麗子ほか。音楽は「東京ラブストーリー」の日向敏文が担当。



大原麗子さんを最近観ないなぁと思っていたら・・・ご冥福をお祈りします。

酒井さん不明4日、有力な情報提供なし

2009年08月06日 | エッセイ・日記・意見
 女優の酒井法子さんが夫の逮捕後、行方不明となって6日で4日目。酒井さんは山梨県内に滞在していたとみられていますが、地元の警察に有力な情報提供はないということです。

 行方不明になって4日目となる酒井法子さん(38)。酒井さんの消息は、4日午後3時ごろに携帯電話の電波が山梨県の身延山付近で確認されて以降、分かってません。

 地元の警察署では協力団体に5日、ファックスで情報提供を呼びかけましたが、未だに目撃情報などは寄せられていないということです。

 10歳の長男とともに行動しているとみられ、携帯電話も電源が切れたままの状態だという酒井さん。消息を案じる声が事務所の先輩にあたるこの人からも・・・。

 「5、6回電話したんですね。ところが留守番電話になったんですが、メッセージも受けないくらい留守番電話がいっぱいだったんですね。ということは、彼女は留守番電話を聞いていないわけですから、これは大変だと」(事務所の先輩になる森田健作 千葉県知事)

 また、酒井さん失踪のニュースは、人気を集めていたアジア各国でも報道されましたが、一部には誤った情報も含まれていました。

 「台湾にも多くのファンがいる酒井法子さんが突然行方不明になって、うわさによるとすでに湖に身を投げて自殺した」(台湾CTS)

 夫・高相祐一容疑者から覚せい剤が見つかった際には、その場に泣き崩れたという酒井さん。警察や関係者らは情報収集を急いでいます。
(毎日放送より引用)

命に別状は無いか心配。

「風雲!たけし城」がDVDに 谷隊長「またやりたい」

2009年08月06日 | テレビ番組
風雲!たけし城 DVD其ノ壱[DVD]

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る


風雲!たけし城 DVD其ノ弐[DVD]

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る


 1980年代に人気を集めたバラエティー番組「風雲!たけし城」がDVD化されることになり、谷隼人、井手らっきょ、つまみ枝豆らが東京都内で開かれた発売発表会見に登場した。

 攻撃軍の隊長役だった谷は、当時を再現した衣装で現れて「懐かしいね。番組は約3年だったけど、10年ぐらいやった感じだ」と感慨深げ。枝豆は「収録が毎週金曜日で(ラジオの深夜放送の)オールナイトニッポンの仕事が終わってすぐだったので眠たかった」と若き日々を振り返った。

 会見では井手の出場者に対する浮気疑惑が蒸し返される場面などもあったが、谷が「また(番組を)やりたい」と語ると、枝豆らも意気投合。最後は谷の隊長時代の名せりふ「行けー!」という掛け声でDVDの大ヒットを祈願していた。

 DVDは「其ノ壱」が11月20日、「其ノ弐」が来年2月26日に発売。
(共同通信より引用)


あのバカバカしさが「テレビ」のいいところだった。

南極1号伝説―ダッチワイフの戦後史

2009年08月06日 | 本・雑誌・漫画
南極1号伝説―ダッチワイフの戦後史 (文春文庫)
高月 靖
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
知られざるダッチワイフの戦後史を綿密な取材で掘り起こすとともに、「ラブドール」と呼ばれる精巧なシリコン製ダッチワイフが開発されるまでの苦労話、エンドユーザー達の悲哀と楽しみを現在進行形で描いた異色のノンフィクション。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高月 靖
1965年、兵庫県生まれ。雑誌、書籍の編集を経てフリーライターに。内外の社会事象を扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


昔、「EXテレビ」という番組で、「ダッチワイフ工場」を取材した。その作り方に驚いた。

ちび妄撮 Volume_1

2009年08月06日 | 写真・カメラ
ちび妄撮 Volume_1 (講談社MOOK)
Tommy
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
男子禁断の夢を実現し、シリーズ12万部大ヒットを記録中のグラビア革命「妄撮」が、コンパクト&580円のロープライスベスト版 で登場。『妄撮』『大堀恵×妄撮』『妄撮☆Gold』『読モーサツ』の4冊からのベストショットと、一部破りなおしに加え、ヤングマガジ ンなどでの撮り下ろし、そして禁断のヌード袋とじも加えた、エッチでお洒落でかわいいマストバイな一冊。登場タレントは、ほしの あき、スザンヌ、磯山さやか、谷桃子、次原かな、仲村みう、鈴木凛、Rioなど。




妄想は素敵。

ことばのえほん1 ぴよ ぴよ

2009年08月06日 | 本・雑誌・漫画
ことばのえほん1 ぴよ ぴよ
谷川 俊太郎
くもん出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
日本の絵本作家を代表する二人による、合作絵本の37年ぶりの復刊。ことばの面白さ、美しさを、シンプルでリズミカルな文と、大胆なタッチのイラストで描く。
底本は1972年、ひかりのくに社より出版されたもので、一般にはほとんど流通していない。
3巻同時刊行。

内容(「BOOK」データベースより)
“ぴよぴよ”“がしゃん”“ぽとぽと”など、擬音および擬声語、擬態語のオノマトペだけでつづる物語。谷川俊太郎×堀内誠一、37年ぶりに甦る幻の名作。

著者について
谷川俊太郎
「二十億光年の孤独」でのデビュー以来、子どもから大人まで幅広い年齢層の読者に愛される、詩やエッセイを発表し続けている。翻訳作品も多く手がける。著書に『あさ』『ゆう』(アリス館)、『すてきなひとりぼっち』(童話屋)、『生きる わたしたちの思い』(角川SSコミュニケーションズ)など多数。
堀内誠一
東京生まれ。著書に『父の時代・わたしの時代』(日本エディタースクール出版部)、編著書に『絵本の世界・110人のイラストレーター』(福音館書店)、絵本に『くろうまブランキー』『たろうのおでかけ』『ぐるんぱのようちえん』(以上、福音館書店)、その他さし絵・美術編集など多数。1987年没。



こういう本の復刊は嬉しい。

インスンはきれいだDVD-BOX

2009年08月06日 | 映画・DVD・ビデオ
インスンはきれいだDVD-BOX

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
「チェオクの剣」キム・ミンジュン×「ガラスの靴」キム・ヒョンジュ主演の感動ロマンス!
失意の底で出会った同級生との恋、自立していく女性の純愛ストーリーがDVDリリース!!

★「チェオクの剣」「プラハの恋人」「外科医ポン・ダルヒ」出演のキム・ミンジュン主演!!
韓国で高い視聴率を獲得した主演最新作「いかさま師~タチャ」、主演作「サムデイ」の放送がBSにて開始されるなど、2009年はますますキム・ミンジュンから目が離せない!!

★ヒロイン役は「花より男子」出演のキム・ヒョンジュ!!
「ガラスの靴」「波乱万丈~Missキムの10億作り~」「百万長者と結婚する方法」など話題作への出演で、人気俳優との競演が相次ぐ、人気・実力派女優キム・ヒョンジュがヒロインを演じる!!

★日本で人気・認知度バツグンのイワンが共演!!
「天国の階段」邦画『ベロニカは死ぬことにした』、日韓合作「天国の樹」に出演!日本での人気・認知度は
折り紙付き!!

★完成度の高いストーリーで織り成す、韓流最強ジャンルの感動ロマンス!!
韓国では美しい映像と完成度の高いストーリーで「心温まるラブストーリーに感動した」と好評価を獲得!!
「太王四神記」を世に送り出した、韓国最高のプロダクション「KIMJONGHAKプロダクション」が贈る、
珠玉の感動ラブストーリー!!

【毎回特典】
1.ポストカードセット(封入)
2.映像特典:メイキング約60分(予定)

※仕様は変更になる可能性がございます。

【収録話】全16話

【ストーリー概要】
「私は幸せになれるの?愛してくれる人は現れるの?」

生まれてすぐ母親に捨てられ貧乏な祖母の手で育てられてきたインスン(キム・ヒョンジュ)は、高校時代に誤って人を殺してしまい刑務所に入ることとなってしまう。出所後も「犯罪者だ」と後ろ指をさされ、生きる意味を見出せない日々を送っていたインスンだったが、ある日偶然にも小学校の同級生だったユ・サンウ(キム・ミンジュン)と再会する。立派になったサンウに思わず「高校で教師をしている」と言ってしまうインスン。ほどなくサンウに事実を打ち明ける。「誰がなんと言おうとお前は俺の友達だ。」と口にするサンウだったが、やはり動揺せずにはいられない。そんなサンウにも他人には話したくない過去があった。やがて、インスンの前に実の母、そして、事件以来姿を消していた”弟”グンス(イワン)が現れる…。

【メインスタッフ】
◆演出:ピョ・ミンス
◆脚本:ジョン・ユギョン

【メインキャスト】
◆キム・ミンジュン
◆キム・ヒョンジュ
◆イワン
◆ソ・ヒョリン
◆ナ・ヨンヒ
◆オム・ヒョソプ

(C)KIMJONGHAK Production 2007

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『チェオクの剣』のキム・ミンジュン、『ガラスの靴』のキム・ヒョンジュ、『天国の階段』のイワンが共演したラブストーリーのBOX。誤って人を殺し失意の日々を送るインスンは、小学校の同級生だったユ・サンウと再会し…。全16話を収録。


韓国のドラマ、元気だ。

TV地球儀

2009年08月06日 | テレビ
TV地球儀

エポック社

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp商品紹介
TVにつなぐ地球儀。付属のペンで地球儀をタッチすると、TV画面に国、首都等の情報や豊富な写真が表示される。
リビングにいながらにして世界遺産旅行気分を味わえる世界遺産、カブトムシ、国旗モードで国当てクイズで遊びながら世界の地理について学んだり、世界中のカブトムシを調べられるカブトムシ図鑑、恐竜等の図鑑モードのほか、世界のランキングベストテン、日本の都道府県、クイズモード等も。また、知りたい国等の場所をすぐに調べられる検索機能もついている。対象年齢5歳から。


進化した地球儀が出た。

LIFE MICHAEL 1958-2009 ライフ誌特別編集 マイケル・ジャクソン追悼

2009年08月06日 | 本・雑誌・漫画
LIFE MICHAEL 1958-2009 ライフ誌特別編集 マイケル・ジャクソン追悼
ライフ誌
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
米同時発売 初版56万部
マイケル・ジャクソンの本当の素顔に逢える「究極の愛蔵版」

マイケル・ジャクソンには、さまざまなイメージがある……。
しかし、重要なのは、それが「本当のマイケルをとらえているのか?」ということだ。

マイケルの写真には、かなりの距離を置いて撮影されたものが多い。
それは、物理的な距離のこともあるし、精神的な距離のこともあった。
どちらにしろ、マイケルとの間に「隔たり」のある写真が数多く出回った。

アメリカ随一のグラフ雑誌であった『ライフ』は、いち早くジャクソン5を特集した。
このとき以来マイケルは『ライフ』を信頼し、『ライフ』だけに扉を開いてくれるようになった。
他に対しては固く閉ざしていたネバーランドの扉さえ開いてくれたのだ。

彼の生涯は、驚くべきものであった。
ページをめくる読者は、驚愕の写真の数々を目にすることになるだろう。(「はじめに」より抜粋、再構成)

<本書はここが違います>

● 世界随一のグラフ誌『ライフ』による特別編集! 1936年に創刊、ロバート・キャパなど世界のトップカメラマンを専属で抱えた『ライフ』の数々の取材から、マイケルの素顔に迫る最高の写真を厳選した1冊です。

●マイケルが唯一ネバーランドに招いた『ライフ』ならではの貴重な写真の数々
マスコミ嫌いのマイケルが唯一心を許した『ライフ』だけが撮影できたネバーランド内部や、マイケルのプライベートショットが多数掲載。
さらに、今回の編集段階で新たに発見された貴重な「未公開写真」も。

● マイケルの生涯を余すことなく語る記事。
マイケル素顔に接した取材陣だからこそ語れる、驚愕の人生のエピソードの数々。
スキャンダルに覆い隠された本当の「マイケルの素顔」が浮かび上がります。

● 日米同時発売!
全米でも予約時から、話題騒然の1冊。オリジナル米国版・初版50万部の超話題作を米国に遅れることなく、日本語でお読みいただけます。

● 日本版限定の特別付録マイケル・ディスコグラフィー付き!
大型ハガキサイズで、マイケルの代表作の発売年とジャケット写真が一覧できます。
作品からマイケルの生涯が浮かび上がり、本書をより楽しんでお読みいただけるでしょう。

レビュー
帯コピー
素顔のマイケル・ジャクソン
マイケル・ジャクソンが唯一心を許した世界随一のグラフ誌
『ライフ』だけが知るキング・オブ・ポップ「本当の生涯」。


やはり偉大な歌手だった。昨夜、カラオケで「ウィ・アー・ザ・ワールド」をその場に居た全員で熱唱した。

昭和二十年夏、僕は兵士だった

2009年08月06日 | 本・雑誌・漫画
昭和二十年夏、僕は兵士だった
梯 久美子
角川書店(角川グループパブリッシング)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
俳人の金子兜太氏、考古学者の大塚初重氏、俳優の三國連太郎氏、マンガ家の水木しげる氏、建築家の池田武邦氏。彼らにとってあの戦争とは何だったのか。胸を熱くする傑作戦争ノンフィクション。

内容(「BOOK」データベースより)
南方の前線、トラック島で句会を開催し続けた金子兜太。輸送船が撃沈され、足にしがみついてきた兵隊を蹴り落とした大塚初重。徴兵忌避の大罪を犯し、中国の最前線に送られた三國連太郎。ニューブリテン島で敵機の爆撃を受けて左腕を失った水木しげる。マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦、沖縄海上特攻を生き延びた池田武邦。戦争の記憶は、かれらの中に、どのような形で存在し、その後の人生にどう影響を与えてきたのか。『散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道』(大宅壮一ノンフィクション賞)の著者が綴る、感涙ノンフィクション。


「戦争」は何も生まない。