お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

イワイガワ

2008年09月28日 | 笑い
イワイガワは浅井企画所属のお笑いコンビ。2003年7月結成。コンビ名は二人の名字に由来する。主にコント。


メンバー
岩井ジョニ男(いわい じょにお、生年月日はタレントプロフィール上は敢えて公表していない)千葉県白井市(旧印旛郡)出身。B型。
ピッチリ横分け黒縁眼鏡、吊るしのスーツと青いヒゲ、まるで高度経済成長期のいわゆる『昭和のサラリーマン』の様な出で立ち。
恒例のアクション「あ!」は、「シリアスムーンライト」という名で、右の手足を上げ左の手足を後方に伸ばす様は漢字の「呉」を想起させる。
柴田恭兵、小泉純一郎のものまねをカンコンキンシアター等で披露している。特技は鼻ベース。元タモリの付き人。
過去に「バカ王子」という漫才コンビで活動していた。2008年頃からチョビヒゲを生やしている。

井川修司(いがわ しゅうじ、1976年5月17日 - )兵庫県神戸市出身。神戸市立工業高等専門学校卒業。AB型。
ジョニ男とは正反対に、現代の若者らしいファッションをしている。ネタ作りを担当。
その外見とは反対にあまり外には出ず、引きこもりで家でテレビばかり見ているらしい。
過去に浅田美代子、佐藤浩市、三国連太郎の付き人をしていた事がある。コンビを組む前は俳優として映画、ドラマ、Vシネマ等に出演している。
「あいのり」に出演経験があるが、都合で緊急帰国となり、女性メンバーの告白を断って帰国。オンエア回数は3回だった。

芸風
ジョニ男演じる「ベタなサラリーマン」「若者文化を知らない中年男性」「空気が読めない司会者」を、井川が関西弁で突っ込むパターンが多く、初単独ライブではVTR、フリートーク、漫才、ブラックなオチのネタも披露し、そのポテンシャルの高さを見せた。
岩井が演じるキャラは様々な状況で「ナイストゥミーチュー」「ママチェック」「オイルショック」といった用語を駆使して井川を困惑させ呆れさせる。

エピソード
ジョニ男
タモリの自宅に赴き弟子入りを懇願するも拒絶された。だが「拒絶されたことに感動」したジョニ男はそこから数十日連続でタモリ宅へ通い続け、弟子入りを許され運転手となった。ちなみにタモリが二度目にやってきたジョニ男の顔を見て発した言葉は「なんで来たの?昨日、言ってる事わかった?」
スーツ姿は「1983年、シリアス・ムーンライトツアーを敢行していたデヴィッド・ボウイ」がモティーフらしい。
デュラン・デュランの出で立ちでデートの待ち合わせ場所に赴いたものの彼女がやってこなかった。
父は「一流企業に入っていない人間は屑」という信条を持っており、一流企業に就職したジョニ男の兄を溺愛。そんな父親への反抗心から、ジョニ男は移動中であろうと常時スーツを身につけている。

井川
浅田美代子に「イガピー」と呼ばれていた。
浅田を激怒させ、クビを覚悟で謝罪しに行った井川だったが浅田は激怒したこと自体を忘れていたという。井川曰く「翌日忘れるのならまだいいが、午前のことを午後には忘れられてしまうのが辛かった」。
浅田が探偵役の二時間ドラマにおける大詰めの長台詞(いわゆる断崖シーン)の撮影を終えた後、帰京する自動車の中で浅田が発した「ねえイガピー、犯人って誰だったの?」という言葉を聞いて耳を疑ったことがある。


今、「ボキャブラ」に出ていた。いろんな「笑いむがあるんやなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Birthday~Ti Amo~(DVD付)

2008年09月28日 | 歌・CD
The Birthday~Ti Amo~(DVD付)
EXILE,VERBAL,VERBAL,J Soul Brothers,DOBERMAN INC,Kiyoshi Matsuo,Kenn Kato,michico,STY,Yuta Nakano,Jin Nakamura,CHO
エイベックス・エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

『EXILE LOVE』『EXILE CATCHY BEST』が2作連続ミリオンを達成!
“EXILE PERFECT YEAR 2008”を快進撃中のEXILE!
デビュー8周年記念SINGLEにふさわしい2008年の代表曲になるであろう極上のバラードが完成!

“EXILE PERFECT YEAR 2008”プロジェクトが立て続けに成功、満を持して2008年最大の勝負SINGLEを
リリース! 「ただ・・・逢いたくて」「Lovers Again」を超える、2008年はもちろん、EXILEの代表曲の歴史を
塗り替えるであろう名バラードの完成です!

EXILE ENTERTAINMENT BEST(DVD付)

エイベックス・エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


EXILE PERFECT YEAR 2008 第2弾ベストは全16曲入り!踊れる夏ベスト!
EXILEが贈るモンスター級エンターテインメントの究極盤はドラマ主題歌や話題のCM曲など新曲を6曲収録し、
あの「真夏の果実」のカバーまでも緊急収録!
GLAY×EXILE「SCREAM」をはじめ、「NEW JACK SWING」「STAY」など数々の名曲の再レコーディングバージョンも収録!


大山加奈(女子バレー・東レアローズ)がブログでEXILEが好きだと書いていた。ちゃんと聴き直してみよう。大山加奈のブログで知った「ケツメイシ」はとても良かった。大山加奈ブログ→http://blog.goo.ne.jp/kana0619/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなところに行きました。

2008年09月28日 | 旅・外国
[今まで行った国]
1982.2.20大阪国際空港(伊丹)出国。(アンカレッジ経由)
☆イギリス
☆エジプト(紙幣がゴミみたいだった。羊の脳みそを食べた)
☆ギリシャ(お腹を壊した)
☆イタリア(1982.2.27に22歳の誕生日を迎えた)
☆オーストリア(路面電車ただ乗り。ホイリゲという農家でワインを飲ませるところは最高。人々も親切。物価も安かった。ちなみにこの頃、1ドル=243円位だった)
☆西ドイツ(東西ドイツが一緒になる前)
☆スイス(物価が高かった)
☆オランダ
☆ベルギー
☆フランス
1982.3.18大阪国際空港(伊丹)帰国。

1984.12.29大阪国際空港(伊丹)出国。
☆アメリカ(ニューヨークで年越し・・・まだアメリカ入国にビザが必要だった)
☆カナダ
1985.1.6大阪国際空港(伊丹)帰国。

1986.11.8新東京国際空港(成田)出国。
☆インド(帰国はエア・インディアが24時間遅れの為、1日遅れた)
1986.11.17大阪国際空港(伊丹)帰国。

1987.10.2大阪国際空港(伊丹)出国。
☆ブラジル
☆アルゼンチン
1987.10.13新東京国際空港(成田)帰国。

1988.9.16名古屋国際空港出国。
☆サイパン(アメリカ領)
1988.9.20名古屋国際空港帰国。

1989.3.25新東京国際空港(成田)出国。
☆ケニア
☆パキスタン
1989.4.4新東京国際空港(成田)帰国。

1990.4.2新東京国際空港(成田)出国。
☆ペルー
☆ボリビア
1990.4.13新東京国際空港(成田)帰国。

1991.5.5大阪国際空港(伊丹)出国。(新婚旅行)
☆イギリス
☆ホルトガル
☆スペイン
☆モロッコ
1991.5.?大阪国際空港(伊丹)帰国。

1993年末、新東京国際空港(成田)出国。
☆ イギリス
1994年年始、新東京国際空港(成田)帰国。

1996.3~4新東京国際空港(成田)出国。
☆チリ(南米最南端の都市・プンタアレーナスまで行く)
新東京国際空港(成田)帰国。

1996.5.7新東京国際空港(成田)出国。
☆アメリカ(ドラマのポスター撮影)
1996.5.11新東京国際空港(成田)帰国。

1996.9.13新東京国際空港(成田)出国。
☆ニュージーランド
1996.9.21新東京国際空港(成田)帰国。

1997.12.19新東京国際空港(成田)出国。
☆香港(イギリス統治領時代)
☆マカオ(ポルトガル統治領時代)
1997.12.23新東京国際空港(成田)帰国。

1998.9.13新東京国際空港(成田)出国。
☆タヒチ(フランス統治領)
☆イースター島(チリ)
1998.9.21新東京国際空港(成田)帰国。

2001.9.18新東京国際空港(成田)出国。
☆インドネシア
2001.9.23新東京国際空港(成田)帰国。

2003.8.10関西国際空港出国。
☆グアム(アメリカ統治領)
2003.8.14関西国際空港帰国。

2005.10.30新東京国際空港(成田)出国。
☆南アフリカ
☆ボツワナ
☆ザンビア
☆ジンバブエ
2005.11.6新東京国際空港(成田)帰国。

2006.8.18新東京国際空港(成田)出国。
☆サイパン(アメリカ統治領)
2006.8.22新東京国際空港(成田)帰国。

2006.12.15新東京国際空港(成田)出国。
☆台湾(部旅行)
2006.12.17新東京国際空港(成田)帰国。

2007.11.10新東京国際空港(成田)出国。
☆韓国(部旅行)
2007.11.12新東京国際空港(成田)帰国。

2007.11.23新東京国際空港(成田)出国。
☆アメリカ
2007.12.2新東京国際空港(成田)帰国。

2008.8.10新東京国際空港(成田)出国。
☆ベトナム
2008.8.15新東京国際空港(成田)帰国。


「中国」と「オーストラリア」には行っていない。行きたいのは、「アイスランド」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんか(行火 ・・・漢字でこう書くとは知らなかった)

2008年09月28日 | エッセイ・日記・意見
あんか、行火 は一人用可搬型の暖房器具の一つである。布団などに入れ直接手足に当てて暖をとる。地域や世代によっては「こたつ」と呼ばれることもある。


電気あんか日本では熱源としては、古くは木炭、炭団、豆炭が用いられたが、現在では主に電熱が用いられる。これが家庭用電化製品の一つである電気あんかである。冬季など寒いときに、湯たんぽのようにして布団の足下に入れる。湯たんぽと比べたメリットは、朝方になっても冷めることがないこと、つまみで温度調節ができることなど。デメリットは主にコンセントから電源を得るため布団の中でコードが足にからみつくことである。

行火を更に小型化したものが携帯用の暖房器具である懐炉であり、また家具として発達したものが炬燵である。


粗悪電気あんか発火事件
電気あんかは、比較的簡単な部品・工程で製造できるため、昔は様々な小企業が独自に製造した電気あんかが安値で売られ、全国的に出回っていた。しかし1967年末、広島市にあった七福商事という会社が製造、販売した電気あんかが発火、ボヤをおこす事件が発生し、調査の結果、この会社が、他の倒産した電気商から売れ残った廃品を買い取り、それを空き缶や可燃性のスポンジなどと組み合わせて作られた粗末な構造だった上、温度ヒューズの未設置、通産省に未登録の工場で生産していたこと、型式認可を取得していなかったこと、更に、関係の無い東芝のマークのついた袋で販売していたことなどが発覚し、電気用品取締法違反や詐欺罪などで摘発された。これをきっかけに、全国的に電気製品に対する規制の強化が始まった。


子供の頃、「寒~い!」と母親に甘えて「あんか」を足元に入れて貰ったものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土岐田麗子

2008年09月28日 | エッセイ・日記・意見
土岐田麗子(ときた れいこ、1984年5月31日 - )は、千葉県生まれのファッションモデル、タレント。所属事務所はディスカバリー・エンターテインメント。


人物・経歴
千葉経済大学附属高等学校商業科卒業。
雑誌『Cawaii!』にてモデルデビュー。『Cawaii!』2月号では、その年に成人式を迎える「Cawaii! Girls」が振袖を着て表紙を飾るのが恒例になっている。2005年2月号では、土岐田麗子と大石理紗が振袖を着て表紙を飾った。二人はこの号をもって『Cawaii!』を卒業した。
現在は、雑誌『JJ』にてモデルとして活躍中。
2007年7月23日に、初の冠番組「スピードワゴンと土岐田麗子の巻」(GyaO)が放送開始(同年8月27日に終了し「スピードワゴンのナマ出し」にリニューアル)。
姉も元モデルで、姉妹で顔が似ているため間違えられることがある。
テレビ東京の「Film Factory」にて監督業にもチャレンジ。




エピソード
『踊る!さんま御殿!!』(2006年10月17日放送)に初出演した際、インパルス・堤下敦に「好きです」と告白し、スタジオを驚かせた。明石家さんまによると以前から堤下のファンで、堤下と一緒ならOKということで出演を承諾したという(『さんまのまんま』より)
その後、交際に発展し、両者ともそれを公言していたが、2008年1月21日に土岐田が自身のブログ内にて、破局していたことを発表。本人曰く「友達に戻ります」との事。

主な出演作品

テレビ(地上波)
踊る!さんま御殿!! (日本テレビ系列、2006年) 
ベリータ (毎日放送・関西ローカル、毎週木曜25:55~26:25、2006年 - )
私的チャイナビ (TBS、2007年1月)
たかじんのそこまで言って委員会(讀賣テレビ)
Goro's Bar (TBS、2007年10月18日)

公式ブログは→http://ameblo.jp/reiko-tokita/
土岐田麗子 「レイウェディング」発売篇 (07)


sanmagoten no2



女性向けのファッション雑誌から芸能活動に入るタレントが増えてきている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコライス

2008年09月28日 | 料理・飲み物・食べ物
タコライス (Taco-Rice) は、タコスの具である挽肉・チーズ・レタス・トマトを米飯の上に載せた沖縄料理。辛みをつけたサルサ(スペイン語で「ソース」の意)を乗せて食べる。


概要
1980年代に沖縄県で誕生。同県内では1990年代から学校給食に採用されるなど非常に一般的な料理となっている。

油を引いたフライパンで牛挽肉・ニンニク・玉葱・ピーマンを塩・胡椒・チリパウダーなどで味付けしながら炒めたタコミートを、皿に盛った米飯の上にタコミート、千切りのチーズ、千切りしたレタス、半月切りのトマトなどを順に載せ、潰したトマトとケチャップ、タバスコなどで作ったサルサをかけて食べる。タコミートとサルサの辛みをレタス・トマト・チーズで緩和し、米飯と一緒に食べるものと言われているが、レタス・トマトを載せたのは地元客の要望によりサービス感覚で始められたもので、もともとは米飯とタコミートのみであり、今でもレタスなどのトッピングが別料金となる店がある。チキンライス&タコミートの組み合わせもある。食べ方の感覚としてはそぼろご飯やドライカレーに近い。

全国展開している外食産業も、沖縄県内の店舗ではタコライスをメニューに加えている場合がある。1996年にケンタッキーフライドチキンで「ライスタコス」として同様のものがメニューに登場したほか、2004年からは吉野家、2006年からはほっかほっか亭、2007年からはすき家でも販売されている。また、変わった所ではモスバーガーも店舗限定ではあるが「モスのごはん」メニューの一つとしてタコライスを販売している。


発祥・由来

パーラー千里(金武町)タコライスは、沖縄県金武町キャンプハンセンのゲート前に広がる飲食店街にある「パーラー千里(せんり)」で1980年代に生まれた。当時の円高により、それまで主な客であった米兵が外食を控えるようになったため、タコミートを利用してタコスよりもボリュームがありコストパフォーマンスのよい新メニューとして考え出された。もともとは店員の賄い食だったという説もある。金武町の同飲食店街では「キングタコス」と「パーラー千里」のそれぞれが「元祖」「発祥の店」と銘打ってタコライスを販売しており、どっちが正しいのかと言われたりするが、経営者は同じで「千里」が先である。タコスは英語では“taco”(「タコス」は複数形“tacos”から)であり、タコスの具を乗せた飯、という意味でタコライス (taco-rice) と命名されたと考えられる。

なお漫画「大使閣下の料理人」に、タコライスは1964年に沖縄県の女性と米軍兵士が協力して生み出した料理だというエピソードが描かれているが作中におけるフィクションであり、単行本収録時にはその旨の断り書きが欄外に付与されている。


備考
最近では他地域からの旅行者も増え、タコライスはある程度有名であるが、いまだに軟体動物のタコを使用したものと誤解する人もいるため、ジョークのつもりでたこを具に入れた「タコ入りタコライス」を製造したところ、人気が出たという店がある。たこの入った「たこライス」は「モーニング」2007年No.39の漫画「クッキングパパ」で主役・荒岩一味の長男で沖縄県在住の大学生の荒岩誠が作っている。なお、北海道稚内市内のレストランには挽肉を使わず特産のミズダコ100%で作ったタコライスが実在する。また、宮古島には「タコ丼」を名物とする店があるが、これは丼に入ったタコライスではなく、正真正銘タコを使った丼である。

大使閣下の料理人 (25) (モーニングKC (1525))
西村 ミツル,かわすみ ひろし
講談社

このアイテムの詳細を見る



実は、タコライスを食べた事も飲食店に入ってメニューで見た事も無い僕。一度、食べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しずくちゃん

2008年09月28日 | テレビ番組
『ぷるるんっ!しずくちゃん』はテレビ東京系列他で2006年10月7日より2007年9月29日まで放映されたファミリー向けテレビアニメ作品。放送時間は土曜日の午前9:30 - 10:00。

2007年10月7日より第2期『ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆』(ぷるるんっ しずくちゃん あはっ、「☆」は発音しない)が放映されている。放送時間は日曜日の午前9:00 - 9:30に変更された。


概要
株式会社クーリアのキャラクター『しずくちゃん』シリーズからの派生作品。児童向け絵本に展開した物をアニメ化した。アニメ以外の展開についてはしずくちゃんを参照のこと。明るくわかりやすい作風は、子供達の心をつかみ人気がある。一部のアニメファンにもハイテンションで荒唐無稽な「暴走ぶり」が受け、話題になっている。

第1期はキー局のテレビ東京では土曜9時30分枠にて放映されていたが、ローカルセールス枠であったため、その他のテレビ東京系列局など、全ての放映局で時差ネットとなっていた。放映開始1周年を迎えようとする2007年夏頃から公式携帯サイトや公式ブログが開設されるなど、放送2年目(新シリーズ、第2期)を意識した動きが見られた。そして、同年夏の「キャラホビ 2007」にて、『ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆』に改題して第2期を制作・放送する事が正式に発表された。

第2期『あはっ☆』は放送時間を変更し、『セサミストリート』の後番組として日曜朝9時枠にネットワークセールス枠で放送している。第1期と比べ、新しい準レギュラーキャラクター・ヴィーノ一家の登場、Aパート及びBパートの終了時へのアイキャッチの導入、画面サイズの16:9への変更(ただし地上アナログ放送では左右トリミングによる4:3画面で放送)などの様々な変化があったが、作品の内容としては概ね従来通りで放送している。

関連商品のCMのナレーションは主に斎藤桃子が担当していたが、2008年3月以降は小野田浩二や井ノ上奈々も担当するようになり、同年4月をもって斎藤がナレーションを務めるCMは終了した。


ストーリー
世界の何処かにあるという「しずくの森」を舞台にしている。雨粒の妖精であるしずくちゃんを取り巻く仲間達と共に、様々な物語が展開されて行く。

基本は低年齢層に合わせて単純明快でわかりやすい内容が多いが、所々に毒やシュールさ、そして過激なギャグが盛り込まれており、大人のアニメファンでも楽しめるようになっている。

『ぷるるんっ!しずくちゃん』第2回第4話


女性に「可愛い!!!!!」と思われるものが売れるし、人気が出る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバれぴ

2008年09月28日 | 携帯電話・電話
レシピに困った時は→http://cookpad.com/mobile/

便利な世の中になったものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガネーシャ

2008年09月28日 | 料理・飲み物・食べ物
ガネーシャ (गणेश, gaNeza) は、ヒンドゥー教の神の一柱。その名はサンスクリットで「群衆(ガナ)の主(イーシャ)」を意味する。同じ意味でガナパティ (गणपति, gaNapati) とも呼ばれる。

また現代ヒンディー語では短母音の/a/が落ち、同じデーヴァナーガリー綴りでもガネーシュ、ガンパティ(ガンパチ)などと発音される。英語風に訛ればガーネッシュ (Ganesh) などともなる。

太鼓腹の人間の身体に 片方の牙の折れた象の頭をもった神で、4本の腕をもつ。障害を取り去り、また財産をもたらすと言われ、商業の神・学問の神とされる。インドのマハラシュトラ州を中心にデカン高原一帯で多く信仰されている。


概要

神名
ヴィナーヤカ(Vinayaka、無上)、ヴィグネーシュワラ(Vigneshwara、障碍除去)、ガネーシャ(Ganesa、群集の長)、ガナパティ(Ganapati、群集の主)との神名を持つ。元来は障碍神であったのが、あらゆる障碍を司る故に障碍を除去する善神へと変化した。ヒンドゥー教でよくみられるように複数の神名をもつのは複数の神格が統合されたためと考えられる。


功徳
あらゆる障碍を除くことから、新しい事業などを始めるにあたって信仰され、除災厄除・財運向上でも信仰を集めている。また智慧・学問の神でもあり、学生にも霊験豊かとされる。祈祷を始めとして、あらゆる開始にあたってまずガネーシャに祈りを捧げると良いとされる。


シヴァ系
ヒンドゥー教の体系の中では、シヴァとパールヴァティーの間に生まれた長男とされる。しかし、これはシヴァ系の宗教が独立したガネーシャ系の宗教を取り込んだ際の解釈だと思われる。現在でもガネーシャはシヴァ系のヒンドゥー教の一部である。


神話

象頭の由来
象の頭を持つ理由には複数の神話があるが、もっとも有名なものは以下のものである。

パールヴァティーが身体を洗って、その身体の汚れを集めて人形を作り命を吹き込んで自分の子供を生んだ。 パールヴァティーの命令で、ガネーシャが浴室の見張りをしている際に、シヴァが帰還した。ガネーシャはそれを父、あるいは偉大な神シヴァとは知らず、入室を拒んだ。シヴァは激怒しガネーシャの首を切り落とし遠くへ投げ捨てることになる。

パールヴァティーに会い、それが自分の子供だと知ったシヴァは、投げ捨てたガネーシャの頭を探しに西に向かって旅に出かけるが、見つけることができなかった。そこで旅の最初に出会った象の首を切り落として持ち帰り、ガネーシャの頭として取り付け復活させた。これが、ガネーシャが象の頭を持っている所以とされる。


片方の折れた牙の由来
片方の牙が折れている理由には複数の神話があるが、もっとも有名なものは以下のものである。

父神シヴァの投げた斧を反撃しては不敬であるので、敢えて一本の牙で受け止めたために折れた。
夜道で転倒した際にお腹の中の団子が飛び出て転げたのを月に嘲笑されたために、自らの牙を一本折ってそれを月に投げつけた。

ガネーシャ・チャトゥルティ
ヴェーダ暦のバドラパーダ月の4日(新月から4日目)に生誕したとされるので、これに合わせて生誕祭であるガネーシャ・チャトゥルティ/ヴィナーヤカ・チャトゥルティ(Ganesh Chaturthi/Vinayaka Chaturthi)が祝われる。10日間の祭りの間に障碍除去を祈念してガネーシャの像を祀り、最後にガネーシャの像を川や海に流すことで厄除を祈願する。



自宅近くに「ガネシャ」というインド料理店ができた。一度食べに行きたい。

そういえば、ベストセラー「夢をかなえるゾウ」に出て来る「象の神様」も「ガネーシャ」だった。
夢をかなえるゾウ
水野敬也
飛鳥新社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
「夢をかなえるゾウ」著者コメント

「成功法則書を読んでも人が成功しないのはなぜか?」世の中にはこんなに多くの成功法則書、ビジネス書があふれているのに、成功者が増えたという話は聞いたことがありません。なぜだろう? ずっと感じていた疑問でした。そしてこの疑問に対する1つの解答を用意したのが本書です。主人公は「人生を変えよう」として何かを始めるけど全部三日坊主に終わってしまうサラリーマン。しかし、ある日突然、彼の目の前にゾウの姿をした奇妙な生き物が現れます。「ガネーシャ」という名を持つ、インドからやってきたこの神様は、主人公の家にニートとして住みつき、ゲームをしては寝るだけ。たぶん、史上最悪のメンター(師匠)でしょう。しかし、ガネーシャはこう言います。今から自分が出す簡単な課題さえこなしていけば、お前は確実に成功する――。成功を願う普通のサラリーマンとぐうたら神様ガネーシャ。この二人が「成功するためにはどうしたらいいか?」「そもそも成功とは?」自己啓発書のメインテーマを、従来とは少し違った形(具体的に言うと、慢才です)で深めていきます。拙著『ウケる技術』や企画・脚本を担当したDVD『温厚な上司の怒らせ方』でも意識した「笑えてタメになる」という形式をさらに深めた本に仕上がったと思います。ぜひ読んでみてください。

著者について
1976年愛知県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。処女作『ウケる技術』(共著)がベストセラーに。他の著書に『雨の日も、晴れ男』がある。(著書『BAD LUCK』を大幅編集・改題したもの) 執筆活動以外にも、「義務教育に恋愛を!」をモットーに老若男女に恋愛を教える「恋愛体育教師・水野愛也」としての著著に『LOVE理論』(大和書房)、講演DVDに『恋愛体育教師水野愛也のスパルタ恋愛塾[ソフト編・ディープ編]』がある。またヒットDVD『温厚な上司の怒らせ方』の企画構成・脚本や、漫画『モーニング(講談社)』 に連載された地球くんの企画・原案を手がける。


ドラマも10月2日に小栗旬主演のスペシャルドラマと同じ日の夜始まる水川あさみ主演の連続ドラマがある。「ガネーシャ」役はどちらも古田新太さん。
番組サイト→http://www.ytv.co.jp/yumezou/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろ・やまクリニック

2008年09月28日 | エッセイ・日記・意見
「ひろ」と「やま」の間の「・」が気になった。院長の「苗字」と「名前」のアタマを取っている。なんか不思議な名前の付け方だと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事でそのまま使える実践CD付き 研修女王の最強3分スピーチ―アガリ癖、話しベタは、必ず治る!

2008年09月28日 | 本・雑誌・漫画
仕事でそのまま使える実践CD付き 研修女王の最強3分スピーチ―アガリ癖、話しベタは、必ず治る!
大串 亜由美
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
8年連続年間250日以上の研修女王が教える3分スピーチ。朝礼、プレゼン、面接、新規顧客開拓など、著者「脚本・主演・演出」の実践CD付き3分スピーチで、アガリ癖・話しベタが治る!

8年連続・年間250日以上、CHANEL、虎屋、フェラガモ、住友重機械、エスティ ローダー グループ、明治乳業、日本オラクル、京王電鉄、ソニーマーケティングなど150社超で抜群の研修実績を誇る著者が、はじめて【脚本・主演・演出CD】で明かす、最強3分スピーチ。

アガリ癖、話しベタは必ず治ります!
本書のベースは、「2日で劇的に話し方が変わる!」と評判で、数ある著者の研修でも順番待ちの「プレゼンテーション研修の2日間フルコース」。
外資系ラグジュアリーブランドから日本の重厚長大産業まで、研修先で教えているノウハウを凝縮!

本書では、「仕事でそのまま使える実践CD」として、
■朝礼スピーチ
■転職初日の挨拶(スタッフ編)
■転勤初日の挨拶(マネージャー編)
■新年度・新年の抱負
■職場の部下・後輩の結婚披露宴でのスピーチ
■新規クライアントへの会社紹介
■社内の昇級面接でのアピール
■取引先の祝賀パーティでの挨拶
のスピーチを収録。

著者が3分スピーチの原稿を新規に書き起こし、著者みずからの肉声で、場の雰囲気、テンポ、間がつかめるようにしました。
今日からあなたも、人前で3分、アガらずに、話せます!

著者について
株式会社グローバリンク代表取締役。日本ヒューレット・パッカード人事部に14年在籍。採用・教育担当、女性活性化プロジェクトリーダー、海外派遣担当マネージャー、人事コミュニケーション・マネージャー、従業員意識調査プロジェクトリーダーを歴任。その間、米国カリフォルニア州、ヒューレット・パッカード本社にて人事部門の仕事に携わる傍ら、国際コミュニケーションについて学ぶ。

コンサルティング会社勤務を経て、98年にグローバリンクを設立。「国際的規模での人材活用・人材育成」をキーワードに、異文化コミュニケーションから、マネジメント、接客販売など、ビジネス・コミュニケーション全般の企業・団体研修、人材研修コンサルティング業務を手がける。

研修実績は8年連続で年間250日を超え、2006年は年間277日を記録。
おもな研修先は、CHANEL、虎屋、フェラガモ、住友重機械、エスティ ローダー グループ、明治乳業、日本オラクル、京王電鉄、ソニーマーケティング、GAPジャパン、三井不動産、NECソフト、凸版印刷、新生銀行など150社以上。
著書に、『15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術』『たったひと言で相手を動かすアサーティブ営業力』(以上、ダイヤモンド社)などがある。


最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術
泉 正人
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介

自分が働くのではなく、「仕組み」に働かせよう

仕事を「作業系」と「考える系」に分ける
ルーチンワークを「仕組み化」する
失敗も「仕組み化」できる
続ける「仕組み」をつくる
「記憶」より「記録」
仕事の内容と手順をチェックシート化する
TO DOリストを使って、あらゆるタスクを一元管理
情報収集の基本は「受け身になる」「情報の入りをふさがない」

「才能に頼らない」「意志の力に頼らない」「記憶力に頼らない」、
「仕組み」をつくれば、イヤでも仕事はうまくいく!


著者からのコメント
・毎日仕事に追われている
・重要な仕事になかなか手をつけられない
・部下が、決めたルール通りに動かない
・自分の時間をつくることができない
あなたは、日々の仕事を振り返って、このように感じることはありませんか?

実は、今から7年前のこと。私はこれらの壁にぶつかっていました。
当時の私は、3つの会社を経営し、毎日、3人でこなしても終わらないような量の仕事をひとりで抱え、

朝6時から夜12時過ぎまで働いているにも関わらず、毎日毎日、やらなくてはいけない仕事が増えて、

ついに体調を崩し、倒れてしまったのです。



「いつになったら楽になるのだろう......」



気の遠くなるような量の仕事に悩みながらも、私は考えました。



・どうすれば効率よく、楽に仕事ができるのか?

・楽しい仕事だけをしたい

・自分の仕事を、部下がやっても同じ成果を出るようにしたい

・空いた時間を将来の成長のためにあてたい



そのように考えた結果、私は「自分に「仕組み」をつくろう!」と思ったのです。


仕事に追われて身体をこわした危機感から、

私は意識して仕事を「仕組み化」していくようになりました。

その結果、どんどん仕事が楽になり、そして会社も成長していったのです。



「仕組み」とは、

「誰が、いつ、何度やっても、同じ成果が出せるシステム」のことです。



「仕組み」仕事術には、才能や意志の強さはまったく関係ありません。

あなたや部下の学歴や性別も関係ありません。

面倒くさがり屋でも、集中力が無くても関係ありません。

そしてお金も必要ありません。

「仕組み」づくりとは、一定のルールに従うだけで、誰がやっても成果の出せるノウハウなのです。



成果の出る「仕組み」仕事術のノウハウを、この本では惜しみなくお伝えしていきます。

そして本書の目的はズバリ、「あなたの仕事を楽にする『仕組み化』のノウハウを、今すぐ身につける」こと。



ぜひあなたも、私が実際に行ってきた本書のノウハウを使い、

仕事を「仕組み化」し、その「仕組み」によって目標を実現させてください。

この本が、あなたの成長の手助けになれれば幸いです。(まえがきより抜粋)



「仕事のレベルアップ」に繋がる本、二冊紹介。僕は「自分流の仕事整理術」を使っているけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹に学ぶ「売れる!」店作り

2008年09月28日 | 本・雑誌・漫画
伊勢丹に学ぶ「売れる!」店作り (PHPビジネス新書 69)
武永 昭光
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
伊勢丹
その存在感は百貨店業界の中でも圧倒的なものがあります。
小売業者はもちろん、他業種の人でもその成功の秘密を知りたいと思っていることでしょう。
しかしファッション業界は感性が重要。簡単に真似できるものではないとも考えているのではないでしょうか。
ところが筆者は、伊勢丹の9割は「科学」でできていると言います。
だからそれをノウハウとして伝えることもできる、と――。
本書では伊勢丹をよく知る店づくりのプロが、仕入れ、陳列、改装など、店舗運営のあらゆることを「科学と感性」に分け、詳しく、実践的に指南します。
感性に頼るリスクを減らし、科学によって売上を安定させる伊勢丹の秘密を具体例満載で完全解説!


同じものを貰っても、「伊勢丹の包装紙」で包まれたものの方が有難く、かつ、上品に見えるのは何故だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋素描帖

2008年09月28日 | 本・雑誌・漫画
初恋素描帖 (ダ・ヴィンチブックス)
豊島ミホ
メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
あなたの“あの頃”をうずかせる、不慣れな恋の物語!
甘酸っぱい。ほろ苦い。だけじゃない---あなたの“あの頃”をうずかせる、不慣れな恋の物語。
“思春期まっさかり”の中学2年生×20人の男女それぞれの「ままならぬ想い」を描く連作掌編、全20話。『ダ・ヴィンチ』連載分に、新たに書き下ろし8本を収録。片想いの子もいれば、両想いの子もあり、恋愛には縁遠い子もあり……。各話ごとに主人公(=語り手)が入れ替わり、1話だけ読んでも楽しめるし、2話、3話と読むごとに、クラスメイト間の関係性も見えてくる…といった、立体的な楽しみ方もできる本です。浅野いにお氏による全20人のイラストも必見!の思春期小説、決定版!!!

著者について
1982年、秋田県生まれ。早稲田大学在学中の2002年「青空チェリー」で“女による女のためのR-18文学賞”読者賞を受賞しデビュー。著書に、『檸檬のころ』『夜の朝顔』『エバーグリーン』『神田川デイズ』『リリイの籠』『カウントダウンノベルズ』など多数。『檸檬のころ』は、昨年夏に映画化された。あの頃(10代~20代)のかけがえのない一瞬を、1枚の絵のごとく切り出す描写力が魅力のひとつ。


思春期に「男女共学」に通いたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝川ロラン

2008年09月28日 | エッセイ・日記・意見
モデル。父はフランス人で母は日本人。姉はニュースキャスターの滝川クリステル。
滝川クリステル「今夜はこの辺で...」


ハーフはモテルのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫才入門 ウケる笑いの作り方、ぜんぶ教えます

2008年09月28日 | 笑い
漫才入門 ウケる笑いの作り方、ぜんぶ教えます
元祖爆笑王
リットーミュージック

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
あなたも芸人になれる!
世界初「漫才」のHOW TO本が登場

ますだおかだも推薦!
「パァ出た!!『漫才入門』が出ましたよ!!と 閉店ガラガラ(岡田圭右)」
「ここに書かれてる漫才の世界の先を知りたくなったら漫才師になってください(増田英彦)」

本書は、お笑いの最高峰と言われている「漫才」を作るためのノウハウを指南する書籍です。プロの現役放送作家が、専門学校東京アナウンス学院・芸能バラエティ科にて、本書のために行った特別授業を完全収録。「笑いのセンスの身に付け方」「漫才ネタの作り方」「演技の仕方」などを、まるで目の前で授業を受けているかのように習得することができます。ともすれば抽象的に説明されがちな「お笑い」というものを、論理的・技術的に提示した本書を読めば、どんな人でも漫才が実践可能。お笑い芸人志望の人はもちろん、お笑いに興味があり、宴会やイベントでちょっとした漫才をやってみたい人にもおすすめできる1冊です。

【CONTENTS】
■第一回 基礎知識編~漫才とは台本ではなく会話である
■第二回 ネタ作り編~ボケの種類、ツッコミのパターン
■第三回 台本構成編~「あるある」から「なしなし」へ
■第四回 漫才演技編~今起こっている出来事として話す
■第五回 漫才実践編~お笑い専門学校ネタ見せ実況中継

著者について
元祖爆笑王 プロフィール
本名・高橋裕幸。1964年生まれ。日本大学芸術学部卒業。高田文夫事務所所属。『笑っていいとも!』『めちゃめちゃモテたい!』『初詣!爆笑ヒットパレード』『新春かくし芸大会』『FNS27時間テレビ』『めちゃ×2イケてるッ!』『爆笑レッドカーペット』など、数多くのテレビ・ラジオのバラエティ番組のレギュラー番組や特番を手掛けるほか、福岡、名古屋、秋田などでレギュラー番組を多数構成。若手の発掘や育成にも力を注いでおり、吉本総合芸能学院(NSC)東京、東京アナウンス学院、ワタナベエンターテインメント、ワタナベコメディスクール、太田プロダクションなどで講師、ネタ見せの活動を行っている。新人の登竜門『お笑いホープ大賞』『漫才新人大賞』では審査委員も担当している。


本で「笑い」を勉強できるのか・・・根本的な問題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする