goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 (20 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:10 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ





《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


道後温泉に来た一番の目的は昨年2017年12月26日オープンの道後温泉の新しいお湯、
『道後温泉別館 飛鳥乃湯泉』(どうごおんせんべっかん あすかのゆ)さんを訪れるためでございます。

この日はオープン以来、最高の入場者数を記録した日と聞きましたが、せっかくなのでご覧の行列に並んでみました。


1階浴場利用と2階大広間での休憩付きセット 1250円/1名





まず、2階の大広間に向かいましょう。
ここで、自分の休憩スペースに案内されますので、専用の浴衣に着替えて下さい。
この衣装箱が自分のスペースになります。



(席が空いているように見えますが、撮影は閉館直前のためです)


浴場で入浴しましょう。
浴場内の壁にはプロジェクションマッピングが定時に演出されます。



湯上がり後はお茶とお菓子のお接待がありますので、時間まで大広間と縁側でごゆっくり。
なんですが、最終閉館直前のため、ギリギリの休憩です。







道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
新しい観光スポットですので、みなさんも一度行ってみて下さい。




そして松山・道後の夜はふけていきます。
四国一周ツーリング。明日は最終日。
続きはつづく。。。







道後温泉本館 (19 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:09 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


この日はゴールデウィーク。
もちろん道後温泉は松山観光の中心でございます。
それではご覧いただきましょう!
道後温泉本館のお湯に並ぶ行列の長さ!



待ち時間推定120分


『道後温泉 椿の湯』
さすがに本館の行列には待っていられないので、お隣の『椿の湯』さんで道後のお湯を楽しみました。
入浴料 400円















松山市電 (18 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:08 | ツーリング




《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


それでは、久しぶりの市電乗車シリーズ。
ホテルにバイクを置いたまま、松山の夜は市電で移動の観光ツーリング。

松山市内電車 運賃 160円

向かった先は、もちろん!
『道後温泉駅』でございます。






ゴールデンウィークの駅前広場の『坊ちゃんカラクリ時計』はご覧のような状況です。



そして、今夜の夕食は、こちらのラーメン店さんでラーメンとジャコカツのセットの夕食でございます。











松山市お泊りはこちら ホテルNo1松山 (17 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:07 | ツーリング



《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


本日のお泊りはこちら。
愛媛県松山市。
『ホテルNo1松山』さん。

松山市内の繁華街大街道(おおかいどう)にある、リーズナブルで大変便利で快適なビジネスホテルさんです。
客室数も多いので、チェックイン・チェックアウトは自動チェックイン機を使いましょう。
お支払いもこちらになりますので、ホテルも進化しています。

松山城が見える部屋でした。














道の駅『みま』 (16 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:06 | ツーリング



《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


愛媛県までやってきました。
愛媛県宇和島市三間町。
道の駅『みま』さん

足摺岬から走りっぱなしで3時間。
こちらの道の駅で小休止。









第38番札所 金剛福寺 (15 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:05 | ツーリング







《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県土佐清水市。
四国遍路38番札所『足摺山 金剛福寺』(こんごうふくじ)さま。

四国八十八ヶ所の最南端の札所となります。
境内には熱帯らしい植物が育っていて、南国土佐清水らしい景色です。

お参りをしてお守りを授かって参りました。







足摺岬 (14 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:04 | ツーリング



足摺岬 第二駐車場より

《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県土佐清水市。
『足摺岬』(あしずりみさき)

地図でいうところの四国の左側の南の端っこです。

『足摺岬』(あしずりみさき)は四国一周のための強制停車ポイントなので、足摺岬で休憩です。

幕末から明治にかけて、日米和親条約の締結に尽力した、ジョン万次郎(中浜万次郎)の像は、太平洋をまっすぐアメリカを眺めておりました。





足摺岬灯台 快晴。
太平洋 快晴。














うなぎ 四万十屋 (13 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:03 | ツーリング







《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県四万十市。
『四万十屋』(しまんとや)さん。

何度もテレビで紹介されている四万十川流域で最も有名な美味しいお店です。
タイミングよくて待ち時間30分で着席できました。
ゴールデウィークなので、このあとすぐ1時間以上待ちとなっていましたよ。

せっかく四万十川まで来たので超豪華な昼食を食べたいと思います。
天然うなぎのうな重!!
っと言いたいところですが、ご覧のように四万十川の天然物の水揚げがまだ少ないため、養殖うなぎでの提供です。

うな重 3200円

四万十川のアオサの味噌汁
うなぎのキモ
うなぎの骨せんべい
大根の酢の物
お漬物







天然うなぎではありませんが、それでも、四万十川の清らかな水で養殖されたうなぎは、とても美味しいうなぎでした。











佐田の沈下橋 (12 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:02 | ツーリング




《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県四万十市。(しまんとし)
『佐田の沈下橋』(さたのちんかばし)

高知県西部の最後の清流とも言われる四万十川(しまんとがわ)の流域に数多くみられる沈下橋(ちんかばし)です。

橋の上には欄干(らんかん)やガードレール等は無く、四万十川が大雨などにより増水すると橋ごと水面下に没するようになっています。
(水面下に沈下するということで沈下橋と呼ばれています)
水中に沈むことで土砂や流木が橋に衝突して橋を破壊したり、ひっかかって流れをふさぎ水があふれ出て洪水に ならないように工夫された橋になっています。

画像でもわかるように欄干やガードレールが無いため転落事故が相次ぎ、近年では安全上の理由からこの沈下橋も姿を消しつつあります。

有名な沈下橋に『佐田の沈下橋』『岩間の沈下橋』などが大きくて有名です。






ですが、この日はゴールデンウィーク真っ只中。
ご覧のように観光客のみなさんで賑わっているため、一般車通行不可。
駐車場から歩いて観光です。









第30回 Tシャツアート展 (11 四国一周ツーリング)

2018-05-08 20:00:01 | ツーリング


《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/04
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県黒潮町。
『砂浜美術館』さん。

実は長い間、一度行ってみたいと思っていた場所とイベントです。
毎年、ゴールデンウィークに開催される、『第30回 Tシャツアート展』に行ってみました。

美しい黒潮町の砂浜にTシャツおよそ1000枚が吊るされて展示されています。
Tシャツには公募で集まったイラストがプリントされていて、それぞれ1枚ずつ違うイラストが潮風になびいています。

入場協力金 300円(30th記念バッチ付き)
記念ポストカード 110円






空と海と砂浜と風とTシャツと。
何も言わなくても心穏かな時間です。