goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

こんにちは 2025 大阪・関西万博 3回目(その6)

2025-07-11 22:59:33 | ツーリング

*このブログは収益化しておりません。営業・営利目的では画像を掲載・使用しておりません。
*画像はガイドラインに従って掲載しております。
*2025 大阪・関西万博の体験記を紹介させていただき、ご覧になったみなさまの参考にしていただき、ぜひ行って楽しんでいただければ幸いです。


2025/07/08 忍者管理人:伊藤 仁

《忍者ツーリングなう。特別編 目指せ!パビリオン制覇 万博3回目編》

大阪府大阪市。
『2025 大阪・関西万博』
その6



今回は早くも梅雨明けした夏の日に、パビリオンをいろいろ攻略してきましたので、実際に入場できた各国・各パビリオンの見どころをご紹介します。
ぜひみなさまもチャレンジしてみて下さい。


時刻は夕方になってきましたが、ここからは手軽に入れるパビリオンを見学します。

『バルト』
(ラトビア共和国・リトアニア共和国)
予約無し・自由入場・待ち時間5分
ラトビアとリトアニアの共同館は300種類のハーブや薬草が紹介され、壁に埋めつくされています。
現地の珍しい飲み物が買える自動販売機が設置されています。






『EU ヨーロッパ連合』
予約無し・自由入場・待ち時間無し




この石庭を造るようなアームロボットは、ひたすら綺麗な線を描き続けています。
触って折り紙して学べるディスプレイは、どなたでも触れます。







次は当日予約で予約の取れたパビリオンに入場です。
常にスマホでパビリオンの空き状況を確認しながら、自分の現在地に近いパビリオンの予約をしています。
連続してパビリオンに入っているように見えますが、途中でかなりスマホを見て格闘しているんですよ。

『BLUE OCEAN DOME』(ブルーオーシャンドーム)
予約済み・予約のみ入場可・予約のため待ち時間無し





SNSでよく見かける、超撥水素材を使った水が流れるアート作品です。
水がはじくのでシュリンシュリンで流れるアートです。







オーシャンドームで見られる球形のディスプレイに映し出される映像は必見。
トライフォビアが苦手な方は、この映像は通過するといいですよ。





というわけで、予約の取れたパビリオンをこなしながら、次へ行く前に小休止。
大屋根リングの下に出店しているショップでアイスを買います。
とにかく蒸し暑いのでアイスタイムです。



ミャクミャクもなかアイス 486円
この、もなかアイスはオススメですよ。




どこかで食べた味のするアイスなので、裏面の製造元を見たら、やはりそうでした。
製造元は和歌山の県民の味、グリーンソフト・天かけラーメンでおなじみの玉林園さん。
ライダー御用達のグリーンソフトと、もなかの皮が同じ味。
美味しいので味でわかるミャクミャクもなかアイスでございます。











その7へ
その1から順次ご覧いただくと面白いかと思います。








この記事についてブログを書く
« こんにちは 2025 大阪・関西... | トップ | こんにちは 2025 大阪・関西... »