goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

能登禄剛崎

2022-07-31 21:00:18 | ツーリング


2022/07/30 - 07/31 和泉さん GPZ900R

北九州出発  07/30 午前2:00



1泊2日。
まさしく弾丸ツーリングで、能登半島の先端まで行ってきました。

石川県珠洲市。
『禄剛崎』(ろっこうさき)
道の駅『狼煙』(のろし)

初めて能登半島のツーリングですが、目的地は能登半島最先端の『禄剛崎』です。

今日は夏の晴天。
これが有名な『禄剛崎灯台』です。
快晴の日本海は絶景ですね。






珠洲市に1泊してほな帰ります~


っと言いたいところですが、帰路にてマシントラブルでレッカーとなりました。
ただの故障ですので、ご心配のありませんように。



というわけで、レッカー処理と保管工場に一時保管をお願いして、新大阪までたどりつきました。
07/31 20:30 新大阪から新幹線で帰ります。



さらにというわけで、この記事の公開が先になりますが、本人はまだ北九州に帰る新幹線の中でございます。

弾丸は失敗です。
再チャレンジ。






*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております











夏のバッテリーあがり警報発令中

2022-07-30 21:55:57 | (PR)


2022/07/30 忍者管理人

みなさまこんにちわ。

夏休み・お盆休みを前に、35℃を超える猛暑が続いております。

高温によるバッテリートラブルが多発している時期となっております。

長期に渡り、同じバッテリーを連続使用されているライダーさんは、交換をオススメしておりますので、不安なライダーさんは忍者管理人までご相談下さい。

特に夏休み・お盆休みに遠方にツーリングに行かれるライダーさんは、定期的に交換をオススメします。








開催報告☆2022夏の日帰り忍者ツーリングツアー

2022-07-24 19:49:16 | 忍者ツーリングツアー


2022/07/24 忍者管理人:伊藤 仁

《2022夏の日帰り忍者ツーリングツアー》

開催報告

というわけで行ってきました!
地底洞窟バーベキューツーリング。

ほんの一部の画像ですが、開催報告としてご紹介させていただきます。


天気に恵まれ、最高気温35℃の表示も出ていた酷暑となりましたが、今回は総勢18名の忍者部隊のツーリングでございます。

『磨洞温泉 涼風荘』さん。
磨き砂の産地だったこの地方で、今でも残る採掘坑道を利用した洞窟バーベキューのできる温泉宿さんです。






真夏の今日の外の気温 33℃
洞窟内部は年間通じて20℃のかなり涼しい洞窟内でいただけるバーベキューは、涼風荘さんの名物です。




海老やあさり、イカなどの海鮮に加え、牛肉や鶏肉、お野菜を焼いていただくバーベキューはボリューム満点で、みなさまに大好評でございました。







もちろん走りも充実。
今日は暑すぎるので、のんびりゆったりですが、それでも山の中を走行中は、涼しい風を感じるツーリングとなり快走です。






ツーリングの最後は温泉で綺麗さっぱり。
『大山田温泉 さるびの』さんの温泉施設で、汗や汚れを流して休憩・クールダウンをして帰ります。





忍者ツーリングツアー
次回をお楽しみに。





*全員ワクチン2以上~4回接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております









開催御礼☆2022夏の日帰り忍者ツーリングツアー

2022-07-24 19:49:02 | 忍者ツーリングツアー



2022/07/24 株式会社忍者:忍者管理人:伊藤 仁

開催御礼

《2022初夏の日帰り忍者ツーリングツアー》

このたびは、忍者ツーリングにご参加いただきまして誠にありがとうございました。

真夏の酷暑となったツーリングとなりましたが、参加されたみなさまのご協力のおかげをもちまして、無事にツーリングが実施できましたことを心より感謝するとともに、厚く御礼申し上げます。


ご参加いただいたライダーさま専用閲覧の、ツーリング中に撮影した画像につきましては、取りまとめたのち、フォトチャンネルにて公開させていただきます。
こちらは公開までしばらくお待ち下さい。








*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております









最終話 そして大阪へ (16 FIN 高知カツオツーリング)

2022-07-21 22:05:41 | ツーリング


夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/18
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


神戸淡路鳴門自動車道:淡路サービスエリア

ツーリングの最後は淡路サービスエリアで休憩です。
暑いので、アイスやソフトばかり食べていますが、最後も淡路の淡路牛乳ソフトで締めくくります。





往復およそ700km
1泊2日の真夏の高知ツーリング。
ツーリングしながら遊んで、美味しいものも食べて。
ちょうどいいコースですので、ぜひみなさんも行ってみて下さい。





*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






こんぴらさん (15 高知カツオツーリング)

2022-07-21 22:05:20 | ツーリング

夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/18
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


高知カツオツーリング。
あわせてさぬきうどんツーリング。

美味しいものが続いたので、最後は過酷なミッションにチャンレンジしていただきましょう!
忍者ライダーなら一度はチャレンジする真夏のこんぴらさん。

香川県琴平町。
『金刀比羅』さん
『こんぴらさん』

それでは行ってみましょう!
目指せ!こんぴらさん。ご本宮までの階段785段。
真夏のこんぴら参りでございます。

こんぴらさんの参道はたくさんの参拝の観光客のみなさんで賑わっています。

こんぴら表参道からの1段目。
こんぴら参りの階段はここから始まります。



こんぴらさんの階段の前半の両脇にはお土産店が立ち並ぶ賑やかなところとなっています。




この日の参道は蒸し暑く、汗だくのこんぴらさんです。
階段は容赦なく続きます。



ちなみに、こんぴらで熱のためスマホも落ちるこの暑さです。
by小倉ライダー


上り所要時間40分。
ラストスパートは、1人で遅れる今西ライダー。
バイクで走るのは速いんですが、階段を上るのは遅いらしいです。






真夏のこんぴら参り。
『金刀比羅宮 ご本宮』さま。

ついに785段まで上ってきました。
海の神様、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛などなんでもご利益のあるこんぴらさんです。
無事にツーリングできるようにみんなでお参りさせていただきました。










無事、下山してきました。
地獄に仏。
花より団子。
こんぴらよりアイスコーヒーです。
参拝のあとは、参道の『明星珈琲』(あかぼしこーひー)さんで休憩です。




クーラーの効いた店内でそれぞれ冷たい飲み物をいただきクールダウンです。

今回のツーリングでいろいろ美味しい名物をいただきましたが、ここのクリームソーダが一番美味しかったです。byグッチ


今回、バイクはこちらのお土産店さんの駐車場を利用させていただきました。
ついでにお土産も買って帰ります。









*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






山越うどん (14 高知カツオツーリング)

2022-07-21 22:04:50 | ツーリング






夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/18
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


さらに、さぬきうどんツーリングは続きます。
本場さぬきうどんエリアの名店に立ち寄ってみました。

香川県綾川町。
『山越うどん』(やまごえうどん)さん。
言わずと知れた、かまたまうどん発祥(はじめに販売した)のお店。

さぬきうどんの最大ブームの全盛期には、2kmの行列ができた伝説のお店です。

今日の行列はご覧の行列ですが、これでもかなり少なめです。
この行列ならラッキーですよ。

基本は、かまたまうどん一択なんですが、看板にオススメの2杯のメニューが書かれていたので、こちらにします。
それぞれ
かまたま(小) 350円
冷たいしょうゆ つけ(小) 300円
冷たいしょうゆ つけ(大) 400円
かまたまやま(小) 400円
コロッケ 120円








絶品のかまたまうどんは本場の味。
大阪で食べる固いコシとは全く違う異次元の美味しいうどんでございました。

さぬきうどんツーリング、ぜひまた来たいですね。














*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






うどん さぬきや (13 高知カツオツーリング)

2022-07-21 22:04:34 | ツーリング


夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/18
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


今回のツーリングは美味しいもの尽くし。
さっきの道の駅で地元のライダーさんに、朝から営業している美味しいうどん屋さんを教えていただき、近くなので立ち寄ってみました。

徳島県三好市池田町。
『うどん さぬきや』さん。
本場さぬきがお隣のエリアなので、本場のさぬきうどんの流れをくむ大人気のうどん屋さんです。










いろいろなうどんのメニューと天ぷらやおでんなどもたくさん選べるので、今回は、
ジャンボたらいうどん(3.5玉) 2つ 640円×2
天ぷら 3個 100円×3
でみんなでシェアします。





のどごしのよいうどんの麺は、美味しいのでいくらでもいただけます。
お値段も格安なので、もっとたくさん食べられますが、この後のことも考えてセーブです。


吉野川を見下ろす阿波池田の町にあります。
国道32号線から少し入るだけですので、近くを通ったらぜひ一度行ってみて下さい。









*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






道の駅『大歩危』 (12 高知カツオツーリング)

2022-07-21 22:04:16 | ツーリング



夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/18
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


高知市内から一般国道32号線をひた走り、現在、徳島県三好市です。

徳島県三好市。
道の駅『大歩危』(おおぼけ)さん。
吉野川沿いの大歩危峡が国道と並走しているので、景色のいい道の駅で小休止です。







*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






おはようございます! (11 高知カツオツーリング)

2022-07-21 22:04:01 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/18
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


おはようございます!
日付は変わって翌朝でございます。
『セブンデイズホテル』さんの明るいカフェテリアで朝食です。
*朝食付きプランで宿泊









朝食をいただいていざ出発!







*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております







高知の夜は大忙し (10 高知カツオツーリング)

2022-07-20 21:47:29 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/17
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


高知県高知市。
『はりまや橋』

土佐の高知のはりまや橋で坊さんかんざし買うを見た

有名なよさこい節にも唄われた『はりまや橋』から、高知の夜の大移動でございます。

かつおのたたきの夕食後は、とさ電の路面電車に乗車です。
『はりまや橋』~『知寄町三丁目駅』市内 200円








向かった先はこちら。
高知県高知市。
『土佐望月温泉 姫若子の湯』(とさぼうげつおんせん ひめわこのゆ)さん。
2022年4月にオープンしたばかりの、高知市内で最先端の天然温泉スーパー銭湯でございます。







入浴料 950円
手ぶらのタオルセット付入浴料 1250円

今日は早朝から走って、温泉で休憩です。
大変綺麗な館内と、天然温泉の楽しめるお風呂と露天風呂で、みんなでツーリング旅の疲れを癒してきました。

湯上り後は、ご当地乳酸飲料の、ひまわりリープルで乾杯です。




帰りも、とさ電で戻りましょう。



せっかく高知まできたので、大橋通り商店街でお買い物と、高知の台所『ひろめ市場』を見学してみました。






というわけで、疲れに疲れて高知の夜はふけていきます。
夜食にはカップ麺とおにぎりです。byジャック












*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております







高知かつおのたたき 大黒堂 (9 高知カツオツーリング)

2022-07-20 21:46:56 | ツーリング

夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/17
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


高知の夜はこちらのお店から!
高知県高知市。
土佐の高知飲み食い処『大黒堂』さん。
ホテルの近くで美味しいお店を教えていただき行ってみました。



それでは、ご覧いただきましょう!
今宵の土佐のかつおのたたきをを含む、お料理の数々。

かつおのたたき(塩たたき)



土佐清水のさばのお刺身


どろめ(土佐の呼び名・他地域では生しらす)


うつぼの唐揚げ


川のりの天ぷら


くらげ


エビマヨ


チャーハン




土佐のかつおのたたきは絶品ですね。
わらで焼いた香ばしいたたきは、塩が一番美味しいですよ。
サバの刺身は、なかなか食べる機会が無いんですが、臭みの一切ないサバは一級品です。

他にも高知の美味しいものを、たくさんお願いして大満足の高知の夜の夕食になりました。

お酒もほどほどにいただいて、いろいろ注文して、おひとり5000円~6000円でリーズナブルな大黒堂さんです。
人気の理由がわかる飲み食い処さんでした!

*バイク画像は翌朝撮影






*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






本日のお泊りはこちら 高知市 (8 高知カツオツーリング)

2022-07-20 21:46:25 | ツーリング

*バイク画像は翌朝撮影

夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/17
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


高知カツオツーリング。
本日のお泊りはこちら。

高知県高知市。
『セブンデイズホテル』さん。
高知市内の大変便利のよいエリアにある綺麗なホテルです。

シングル 9800円/1人


快適なホテルなので、このところ忍者ライダーのみなさんは、セブンデイズさんをよく利用されていますね。







*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております







桂浜 (7 高知カツオツーリング)

2022-07-20 21:46:11 | ツーリング

夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/17
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


国道55号線を終点まで走って、向かった先は『桂浜』(かつらはま)

高知県高知市。
景勝地『桂浜』

この桂浜に太平洋を見下ろすように建つのが、幕末の志士『坂本龍馬』の像でございます。
土佐藩士 坂本龍馬は日本の夜明けを夢見て太平洋を眺めておりました。
坂本龍馬よ!日本の夜明けは近いぜよ!
今夜のカツオは美味いのかよ!?






そして、花より団子。
龍馬よりアイス。
土佐名物アイスクリンタイムでございます。



アイスクリン 200円(2段盛り)

さっぱりしたアイスクリンは土佐名物。
みんなでいただきご機嫌うるわしゅうございます。
桂浜でいただくアイスクリンは格別でした。



ほな、早よ次行こ。






*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております







道の駅『キラメッセ室戸』 (6 高知カツオツーリング)

2022-07-20 21:45:56 | ツーリング



夏休みスペシャル☆
坂本龍馬は見た!土佐のカツオは美味いぜよ!
《高知カツオツーリング》


2022/07/17
今西さん Nnja1000
小倉さん Ninja1000
中谷さん Ninja400
シンダッシュさん Ninja1000
ジャックさん Ninja1000
グッチさん Ninja650


本日のお昼はこちらの道の駅でいただきます。

高知県室戸市。
道の駅『キラメッセ室戸』さん。
国道55号線沿いの道の駅です。

お昼時と重なり、レストランは大混雑のため、今日は外でランチタイムです。

道の駅の売店でみんなでこれだけ買ってベンチでいただく大作戦。





地元の方が手作りで作って道の駅で販売されているので、お寿司やご飯は美味しいお昼になりました。








*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております