goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

野迫川温泉 ホテルのせ川 (ツーリング2 FIN)

2019-06-26 00:07:06 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ








2019/06/25 忍者管理人 Ninja1000

この夏、超イチオシのツーリング温泉&グルメスポットをご紹介します。

龍神スカイラインの通る和歌山県側と奈良県との県境に位置する奈良県野迫川村(のせがわむら)ですが、今日は野迫川村に遊びに行ってきました。

奈良県野迫川村(のせがわむら)
『野迫川温泉 ホテルのせ川』(のせがわおんせん ほてるのせがわ)さん。
『ふるさと山の交流館 お食事処 伯母子亭』(おばこてい)さん。

ホテルですが立ち寄り入浴が可能です。

入浴料 600円

野迫川を見ながら入るアルカリ性のお湯は、山深い野迫川の名湯ですよ。
とっても気持ちいいお湯なので、久しぶりにいいお湯見つけました。


そして、この夏、超イチオシグルメをご紹介。
『ホテルのせ川』さんに隣接しているお食事処で『伯母子亭』(おばこてい)さん。
清流、野迫川で育ったあまごが食べられるので、あまり教えたくないんですが、教えちゃいます♪

お食事処で、野迫川の渓流の絶景を見ながら美味しい名物のあまご料理がいただけます。

今回お願いしたのは、
名物あまご定食 1550円

あまご定食は、あまごの塩焼きかあまごの唐揚げが選べます。
あまごのフライの方が骨まで美味しくいただけるそうなので、唐揚げでお願いしました。

あまごのから揚げ・あまごのお刺身・山菜のおひたし・ご飯と味噌汁と香の物が付いています。



あまごの唐揚げきは、骨まで香ばしくいただける美味しいから揚げ。
山菜のおひたしは素朴な味わい。

そして大変珍しい、あまごの刺身をご覧下さい!
美しいピンク色のお刺身は、生きたあまごをそのまま姿造りにしてあります。
全く臭みの無いあまごのお刺身は、大変美味な至極の味。
川で育ったものはアマゴ。
海に下って育ったものはサツキマスになるので、アマゴのお刺身はサーモンに似ていますが、サーモンよりも、大変上品なお味です。




野迫川の清流で育った新鮮なあまごだからこそできるお料理ですね。
水が綺麗な清流なのであまごの養殖も盛んなんですよ。

今回のこのお料理で2尾のあまごをいただきました。
もちろん完食でございます。



立ち寄り入浴とお食事処は、ホテル横の入口の山の交流館のこちらから入って下さい。




うどんや丼などのメニューもたくさんありますが、ぜひ名物あまご定食がオススメですよ。



こちらのホテルとお食事処は野迫川村の中でも大変山深い場所にあります。
龍神スカイライン側からでも大変山深い路線を進み、一部スマホの電波も圏外エリアになりますのでくれぐれもご注意下さい。
行きたいライダーさんで詳しいルートなどをお知りになりたい方は忍者管理人まで。

とっても優しいおかみさんたちが、本当に親切におもてなししていただきました。
野迫川村の暖かい心に触れ、お見送りまでいただき、どうもありがとうございました!








龍神スカイラインリアルタイム (ツーリング1)

2019-06-26 00:06:42 | ツーリング





2019/06/25 忍者管理人 Ninja1000

龍神スカイラインリアルタイム。

久しぶりに龍神スカイラインまで忍者管理人自ら走りに行ってきました。

道の駅『ごまさんスカイタワー』の駐車場は、この時間はライダーさん少なめ。

気温は20℃ほどで快適なごまさんスカイタワーです。

それにしても龍神スカイラインのスカイタワーでの折り返しなんて何年ぶりでしょうか。










kusunoki - 庵

2019-06-24 19:58:48 | ツーリング







2019/06/23 今西さん Z1000

今月オープンしたばかりの新しいスイーツスポットに早速行ってきました。

大阪府河内長野市。
『kusunoki-庵』(くすのきあん)さん。

古民家をリノベーションした、ランチと手作りジェラートが美味しいと評判のお店です。

今日は、ジェラートをいただきにきました。

ジェラートダブル 450円
トマト
紫芋

トマト嫌いなんですけど、画像の見栄えの季節感が必要かと思い、注文してみました。
全然イケるので、とても美味しいジェラートですよ。






























高野山 奥の院前駐車場

2019-06-24 01:02:37 | ツーリング


2019/06/23 松本大先生さん Ninja1000

久しぶりに大先生自らツーリングソロ。

『高野山 奥の院前 駐車場(中ノ橋)』

寒いので缶コーヒー飲んで帰ります。

腰痛い。
足痛い。
てぇしびれる。
肩こる。
首痛い。
スカイタワーまではしんどい。
らしいです。。。(笑)







Dessert Cafe KEKE (ツーリング2 FIN)

2019-06-23 19:54:36 | ツーリング



2019/06/23
かよちゃんさん Ninja1000
まつやさん ZRX1200DAEG
楠本さん Ninja1000
浅野さん Ninja H2 SX SE+

京都府舞鶴市。
『Dessert Cafe KEKE』
『デザートカフェ ケケ』さん。

せっかく日本海側まで来たので、美味しいスイーツをもうひとつ。

メロンパフェ 1500円
青肉メロン/赤肉メロン

ハーフカットのメロンを贅沢に器にしたパフェです。
熟したメロンなので、とても甘くて美味しいメロンのパフェでした。

7月くらいからは夕張メロンのパフェが登場するそうですよ。











丹後ジャージー牧場 (ツーリング1)

2019-06-23 19:30:11 | ツーリング




2019/06/23
かよちゃんさん Ninja1000
まつやさん ZRX1200DAEG
楠本さん Ninja1000
浅野さん Ninja H2 SX SE+

京都府京丹後市。
『丹後ジャージー牧場』さん。

ちょっと遠出をして久美浜までランチツーリングです。
久美浜湾の近くでこちらの牧場の中にある、『ミルク工房そら』さんでは、ジャージー牛の牛乳を使ったカフェ&フードがいただけます。

今日は、
マルガリータ 1750円
今日のきまぐれピザ 2250円
カフェラテ・カプチーノなどを、みんなでシェアしていただきました。

チーズも美味しくて、カフェラテに使用されている牛乳も新鮮です。








デザートには、こちらの手作りジェラートをいただきました。
ミルクたっぷりのジェラートが美味しいですよ。










玉水ゆり・あじさい園

2019-06-22 22:26:30 | ツーリング








2019/06/22 吉川さん Ninja650

兵庫県丹波篠山市。
『玉水ゆり・あじさい園』さん。

梅雨になかなか入らないので、あじさいでも見に行ってきました。

入場料 700円

これからが見ごろのユリやあじさいが咲き誇っていました。

あじさいツーリングもいいですね。






手打ち蕎麦 かね井

2019-06-21 19:58:27 | ツーリング









2019/06/20
中尾さん ZRX1200DAEG
岩永さん Z900RS

前記事の『中華そば』のようなものは苦手なので、今日は京都までお蕎麦をいただきにランチツーリングに行ってきました。

京都市北区。
『手打ち蕎麦 かね井』さん。

お気に入りの蕎麦の名店です。

ざるそば 950円
辛味大根おろしそば 1100円
季節野菜の揚げびたし 600円
だし巻き 700円
お通しの揚げそば

丁寧な仕事をされた蕎麦は、心を清清しく(すがすがしく)させてくれますね。

料理は心。

京都を代表する蕎麦の名店ですので、みなさんもいっぺんぜひ。












山崎食堂 バスラーメン

2019-06-19 21:35:30 | ツーリング








2019/06/19 楠本さん Ninja1000

先日来たときはお休みだったので、最強ラーメンツーリングスポットに再チャレンジしてみました。

和歌山県岩出市。
『山崎食堂』(やまざきしょくどう)さん。
通称:バスラーメン

和歌山に中華そばのお店は数多くありますが、ご覧のように廃バスを利用した店舗で、最強の名店でございます。

躊躇(ちゅうちょ)なく入店♪入店♪
忠実なレポート画像をみなさまにお届けするため、メニューはひと通り食べてみました。

中華そば 600円
早すし 150円
おでん 200円(ごぼ天とスジ 1つ100円です) 

店内にお客さんが数組いらしたので、座席の画像は撮影できませんでしたが、おもしろいアトラクションですので、みなさんもぜひ行ってみて下さい。
営業時間は16:00から22:00みたいですよ。



















石上神宮

2019-06-19 21:12:55 | ツーリング






2019/06/18 ごんぼのもり造さん Ninja650

いろいろと願かけがありまして、石上神宮まで参拝に行ってきました。

奈良県天理市。
『石上神宮』(いそのかみじんぐう)さま。

いつまでも働けますように。
時給があがりますように。
介護保険料はあがりませんように。
尿酸値は下がりますように。

日本一カッコイイっていうお守りがあったので授かってきました。

まあ、こんなとこです。













 

四季の郷温泉 (ツーリング2 FIN)

2019-06-16 20:16:09 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2019/06/16 M吉さん Ninja ZX-6R

秘湯温泉ツーリングシリーズ。
まだあった!南紀温泉の巻。

和歌山県那智勝浦町。
勝浦温泉『四季の郷温泉』(しきのさとおんせん)さん。

勝浦温泉の立ち寄り温泉施設のひとつになります。

入浴料 500円

源泉かけ流し。
硫黄の匂いのする温泉はPH9.8の強いアルカリ性です。

素晴らしい温泉ここにあります。







くじらツーリング くじら家 (ツーリング1)

2019-06-16 19:58:00 | ツーリング








2019/06/16 M吉さん Ninja ZX-6R

くじらツーリング。

和歌山県太地町(たいじちょう)
『くじら家』さん。
くじら料理が手軽にいただけるお店です。

鯨カツカレー 1680円

鯨はあまり食べたことがないんですが、高たんぱく低脂肪で意外に美味しいんですね。
予算の都合でガレーですが、ステーキなども良さそうですよ。

昔は庶民の価格だったらしいんですが、今では高級料理です。



































龍神スカイラインリアルタイム

2019-06-16 19:46:25 | ツーリング



2019/06/16 楠本さん Ninja1000

龍神スカイラインリアルタイム。

龍神スカイラインまでツーリングに行ってきたんですが、気温13℃の『ごまさんスカイタワー』駐車場です。

時折、ガスが出て視界が無くなります。










清流茶屋

2019-06-12 20:04:02 | ツーリング





2019/06/12 忍者管理人 Ninja1000

この夏、超イチオシのツーリンググルメスポットをご紹介します。

三重県大台町。
『清流茶屋』(せいりゅうちゃや)さん。

大台ヶ原を源流とする、宮川(みやがわ)の上流に位置する鮎料理の美味しいお店です。
『宮川上流漁業協同組合』さんの直営のお食事処で、清流宮川で育った鮎が食べられるので、あまり教えたくないんですが、教えちゃいます♪

お食事はテラス席のようなところでいただけるようになっており、宮川の渓流の絶景を見ながら美味しい鮎料理がいただけます。




今回お願いしたのは、
清流定食 1200円
あゆ刺身 700円

清流定食は、鮎の塩焼き・鮎フライ・地元産季節の野菜の天ぷらにご飯と味噌汁と香の物が付いています。





鮎の塩焼きは、香ばしく鮎の風味と香りが豊かな美味しい塩焼き。
鮎のフライは、目からウロコの美味しい絶品のフライ。
野菜の天ぷらは抹茶塩でいただいて、大台町の山あいの素朴な味わい。

そして大変珍しい、鮎の刺身をご覧下さい!
美しいピンク色のお刺身は、生きた鮎をそのまま姿造りにしてあります。
全く臭みの無い鮎のお刺身は、大変美味な至極の味。



清流で育った新鮮な鮎だからこそできるお料理ですね。

今回のこのお料理で3尾の鮎をいただきました。
もちろん完食でございます。





お店はセルフをなっていますので、こちらの注文口で注文してから、番号札を持ってお席について待ちましょう。
お料理ができたら呼んでくれます。





今日は、清流定食とあゆ刺身をいただきましたが、他にも、
清流御膳 2500円
あゆカレー700円
あゆ天丼など
あゆ料理がたくさんがあります。
空飛ぶ鮎御膳でも有名なお店です。








営業時期は6月1日~9月30日まで(月曜日お休み)
営業時間は11:00~15:00まで
大変人気のお店のため期間中の土日は、開店時間に行くことをオススメします。
大台ケ原の三重県側のふもとにあり、大阪側からのアクセスは、大変山深い路線を進むことになりますのでご注意下さい。
行きたいライダーさんで詳しいルートなどをお知りになりたい方は忍者管理人まで。





『清流茶屋』さん。
この夏イチオシの美味しいお店ですので、ぜひみなさんもツーリングでお出かけ下さい。


















道の駅『みさき』

2019-06-12 20:03:36 | ツーリング




2019/06/12 黒田さん Z650

嫁はんに買い物を頼まれたので、朝から道の駅『みさき』まで走ってきました。

道の駅の市場でちょっとした海産物のお買い物です。



ついでに道の駅のお食事処で朝昼兼用でお食事です。
しらす丼 800円
釜揚げしらすがたっぷり入って美味しいしらす丼ですよ。