た


2011/09/24 かっちゃんさん ZZR1400
友人と福井県の大飯高浜駅前にある『宮崎食堂』さんまでホルモン焼きを食べに来ました。
ここは数年前に忍者日帰りツーリングツアーで40人でホルモン焼きを食べに来た場所です。
久しぶりの訪問で、もちろん注文はホルモン。プラスうどん玉とご飯。
ホルモンには下味がつけてあり、キャベツと一緒に鉄板に広げてじっくり焼き、最後に
つけだれをつけて食べます。
途中でうどん玉を混ぜてうどんも一緒に焼いて食べます。
ホルモン焼きとご飯。最高の美味しいごちそうです。
宮崎食堂さんは実は普通の食堂ですので、他にいろんなお食事メニューもあります。
さらに今回はホルモンを注文しましたが、普通の焼肉メニューもあるんです。
でもホルモンが本当に美味しくて、今日もホルモンです。
ぜひ大飯高浜付近に行かれる場合には、お昼に寄ってみて下さい。
詳しくは忍者管理人さんにお聞き下さい。




2011/09/24 かっちゃんさん ZZR1400
友人と福井県の大飯高浜駅前にある『宮崎食堂』さんまでホルモン焼きを食べに来ました。
ここは数年前に忍者日帰りツーリングツアーで40人でホルモン焼きを食べに来た場所です。
久しぶりの訪問で、もちろん注文はホルモン。プラスうどん玉とご飯。
ホルモンには下味がつけてあり、キャベツと一緒に鉄板に広げてじっくり焼き、最後に
つけだれをつけて食べます。
途中でうどん玉を混ぜてうどんも一緒に焼いて食べます。
ホルモン焼きとご飯。最高の美味しいごちそうです。
宮崎食堂さんは実は普通の食堂ですので、他にいろんなお食事メニューもあります。
さらに今回はホルモンを注文しましたが、普通の焼肉メニューもあるんです。
でもホルモンが本当に美味しくて、今日もホルモンです。
ぜひ大飯高浜付近に行かれる場合には、お昼に寄ってみて下さい。
詳しくは忍者管理人さんにお聞き下さい。





2011/09/23 今西さん ZRX1100
以前からぜひ行ってみたかった伊賀の『野天もくもくの湯』(のてんもくもくのゆ)にきてみました。
この温泉には感動しました。大きな内湯と森の中にある露天風呂。
中でも露天風呂の雰囲気は最高です。木々に囲まれた静かな露天風呂はまさに野天風呂(のてんぶろ)です。
管理人より補足
管理人イチオシ!の温泉で管理人もオープンした時から何度も行っています。
今西さんのコメントにもあります通り、最高の野天風呂です。
タオルとバスタオルは利用料金に含まれていて手ぶらで行けますので、ぜひ行ってみて下さい。
『野天もくもくの湯』は『伊賀の里モクモク手作りファーム』の敷地内にあります。
モクモクファームは農業公園のようなところです。
ちなみに、ファーム内のレストランの手作りソーセージのバーベキューは最高です。
モクモクファームへは別途入場料が必要ですが、温泉には入場料は必要ありません。
温泉の入浴料 800円 のみお支払い下さい。
『野天もくもくの湯』の営業時間ですがオープン時間が遅いので調べてから行ってみて下さい。
モクモクファームと併せてオススメします。




2011/09/23 今西さん ZRX1100
今日は天気も良く伊賀上野までツーリングソロ。
前から行きたかった伊賀の有名な『かた焼き』のお店で、『鎌田製菓』(かまだせいか)さん。
『かた焼き』とは画像のようなお菓子で、ホントは超固いんです。
健康な人の歯でもなかなか噛み砕けない、超固いおせんべいのようなものですけど、
これが素朴な味の美味しいお菓子で伊賀地方の有名なお土産です。
でも!でも!実はわざわざここまで来たのには理由があります!
お店では『かた焼き』の焼きたてを売ってもらえるんです。
これが実は最高に美味しく、焼きたては柔らかくしっとりとした食感でほんのり甘い
なんとも言えない美味しい味のおせんべい。
焼きたての『かた焼き』を冷まして少し乾燥させると本来の超固い『かた焼き』が出来るみたいです。
ご覧のようなお店です。絶対美味しい店構えでしょ(笑)
おためしを。
『伊賀のかた焼き』
その昔、伊賀忍者が活躍してた時代に、栄養価が高く、軽くて保存のきく食べ物として
忍者の携帯食として食べられていたとされています。
まさに忍者のおやつです。




2011/09/19 かっちゃんさん ZZR1400
龍神スカイラインの2011/09/19 AM9:00現在の道路の状況です。
奥の院から先、龍神スカラインですが護摩山スカイタワーの少し手前、しみず温泉方面へ降りる分岐付近まで
通行可能です。
しかし、その先は災害の影響で通行止めです。完全バリケードで進入できません。
したがって護摩山スカイタワー及び龍神村までは通り抜けできません。
ご注意
どうやらバリケードがカーブ(コーナー)の先にいきなり設置してあるとのことです。
突然バリケードが現れてますので、スピードの出しすぎには十分注意して下さい。
急ブレーキであわや衝突しそうな車両が多発してるそうです。






2011/09/18 21:00 忍者管理人 NINJA1000
忍者ツーリングツアー2011が近づいてきて、本日は参加お申込みのお客様を多数受付ました。
なんかツーリングに向けテンションが上がってしまい、本日の営業が終わって急に走りに行こっ!って思い立ち、
『ツーリングなう。』掲示板始まって以来の初の真夜中のツーリングなう。
っというわけで、管理人イチオシ! の温泉で和歌山県かつらぎ町の『野半の里 蔵乃湯』まで温泉に入りに行ってみました。
酒造会社の蔵元さんが古い酒蔵を利用して温泉施設として開業した温泉で、情緒あふれる建物と温泉の雰囲気は
かなりの高ポイント。スーパー銭湯ではなく、風情ある立ち寄り温泉施設です。
温泉の源泉も5つの源泉があり、湯量豊富なかけ流し温泉は最高です。
敷地の中には同じ酒蔵を利用したレストランなどもあります。
蔵元さんらしく蔵元の水で宮水と呼ばれる美味しいお水も売っています。お風呂上りにぜひ。

そんなに遠くないのでちょこっとツーリングには最高です。
忍者ツーリングツアー2011の参加者もかなりの人数のお客様を受け付けています。
締め切り間近ですので、参加ご希望の方はお申込みお急ぎ下さい。


2011/09/11
現在熊本にお住まいの内杉さん / 現在九州をツーリング中の乗田さん
ZRX1200DAEG RED / ZRX1200DAEG GRN
というわけで今日は2台のZRX1200DAEGで阿蘇五岳を望む南阿蘇よりツーリングなう。
後ろに見えるのが阿蘇の山々です。
大阪から知人のZRX1200DAEGが遊びに来るということでしたので、一緒に阿蘇までツーリング。
やっぱりこの季節の阿蘇は最高です。
管理人より
ZRX1200DAEGのカスタムDAEGの中ではこの2台が日本でトップクラスの凄いカスタムを施した当店忍者自慢のZRX1200DAEGです。
どちらも推定\5,000,000以上かけたバイクで、2台で\10,000,000を超えるめったに見られない凄いツーショットの画像です。
