
*このブログは収益化しておりません。営業・営利目的では画像を掲載・使用しておりません。
*画像はガイドラインに従って掲載しております。
*2025 大阪・関西万博の体験記を紹介させていただき、ご覧になったみなさまの参考にしていただき、ぜひ行って楽しんでいただければ幸いです。
2025/07/08 忍者管理人:伊藤 仁
《忍者ツーリングなう。特別編 目指せ!パビリオン制覇 万博3回目編》
大阪府大阪市。
『2025 大阪・関西万博』
その4
今回は早くも梅雨明けした夏の日に、パビリオンをいろいろ攻略してきましたので、実際に入場できた各国・各パビリオンの見どころをご紹介します。
ぜひみなさまもチャレンジしてみて下さい。
『チェコ共和国』
予約無し・自由入場・待ち時間25分
チェコガラス・ボヘミアンクリスタルをあしらったパビリオンは、美術作品を見学しながららせん状の通路を上がる面白い構造です。






通路の最後は屋上テラス。
ここでチェコのビールを飲むことができるので景色を見ながらビールがオススメですよ。


チェコ館のホールでは、音楽祭なども行われるそうですが、この日はチェコ国の消防訓練とLIVEで接続し、リアルタイムで訓練と最新のドローン技術を使った消防・人名救助の模様を解説付きで、プレゼン会議が行われていました。

日本より進んだ技術は大変面白いので30分以上聞いていました。
『北欧』
(デンマーク・フィンランド・アイスランド・ノルウェー・スウェーデン)
予約無し・自由入場・待ち時間20分
北欧5カ国の共同パビリオンです。






ライスペーパー(お米の粉で作った紙)をスクリーンにして、北欧の自然などが投影されています。
内部の気温は北欧と同じくらいに設定されているそうですので、涼しいパビリオンでみなさん休憩中。
優しい北欧パビリオンは水の紙パックをお土産に1ついただきました。

北欧パビリオン前のムーミンカートでちょっとお茶にします。


シナモンロール 1100円
フグレンコーヒー(アイス) 850円
フグレンコーヒー:ノルウェーのコーヒー



ちょっと風味が変わっている美味しいコーヒーとシナモンロールで、クールダウンのカフェタイムです。
続いては隣のマルタ館。
『マルタ共和国』
予約無し・自由入場・待ち時間15分


バビリオンの行列に並んでいる最中に一番困るのが、この突然の土砂降り。
折りたたみ傘必須です。


地中海に浮かぶマルタは東京23区の面積の約半分の海洋国家。
日本との縁も深く、江戸時代に幕府からマルタに送られた甲冑と、16世紀のマルタ騎士団の甲冑が万博に登場です。
万博が終わればマルタに戻るので、ぜひご覧下さいとのことでした。



あわせて、大変美しく貴重なものが展示されていますので、このような展示が見られるのも万博ですね。
マルタのパビリオンの最後は、美しい映像で楽しませてくれます。

その4へ
その1から順次ご覧いただくと面白いかと思います。