goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

(重要)ブログ移転にともなう更新休止のお知らせ

2025-08-31 23:59:00 | (PR)
2025年8月31日

忍者管理人:伊藤 仁

ブログ移転にともなう重要なお知らせ

みなさま、いつも『ツーリング画像見て♪見て♪掲示板 忍者ツーリングなう。』をご覧いただきまして誠にありがとうございます。

2011年4月よりgooブログにて『忍者ツーリングなう。』として、みなさまのツーリング画像などご紹介してきましたが、gooブログのサービス終了にともない、別のブログのサービスに移転させていただきます。

これまでの膨大な数の画像と記事のデータをそのまま持って、別のブログサービスに移動・移植するため、データの移動・転送だけでも約2ヶ月かかると思われます。

データ移動・移植後、使えるようにセットアップさせるのにお時間を要しますので、下記の日程の間、『忍者ツーリングなう。』の更新、および、みなさまからのツーリング画像の投稿受付など、全て休止させていただきます。

休止期間
2025年9月1日 ~ しばらくの間


新ブログサービスにて記事更新・投稿受付再開予定
2025年11月下旬~12月下旬(予定)


*早期に準備できたら早めに再開させていただきます。

このgooブログの記事の編集・更新・公開が2025年9月30日までしかできないため、新しいブログサービスの移転先をここでご案内できないと思われます。

移転後の新ブログサービスでの『忍者ツーリングなう。(仮称)』は、忍者ホームページでのご案内と、ホームページからのリンクの変更にて、あらためてご案内させていただきます。


gooブログにての更新は、これをもちまして最終更新となります。

長きに渡りご覧いただき、誠にありがとうございました。

新ブログサービスで再開をさせていただくまで、今しばらくお待ちください。


なお、このgooブログ版『忍者ツーリングなう。』は2025年11月18日にてgooブログサービス完全終了とともに、全て自動削除となります。
*データの移行に失敗する場合もありますので、みなさまご自身のツーリング画像で欲しい画像などがございましたら、念のため個人にてパソコン右クリックなどで画像を保存して下さい。



また、NTTグループのgooブログのサービスには、これまで1記事も削除されることなく、自由に遊ばせていただき誠にありがとうございました。



















夏のバッテリーあがり警報発令中

2025-07-18 22:21:28 | (PR)


2025/07/18 忍者管理人

みなさまこんにちわ。

夏休み・お盆休みを前に、35℃を超える猛暑が続いております。

高温によるバッテリートラブルが増えてきており、トラブルの多くなる時期となっております。

長期に渡り、同じバッテリーを連続使用されているライダーさんは、交換をオススメしておりますので、不安なライダーさんは忍者管理人までご相談下さい。

ちなみに忍者管理人は、遠方にツーリング行くことが多いため、2年ごとに新品交換しております。

特に夏休み・お盆休みにツーリングに行かれるライダーさんは、お早めに交換をオススメします。














バッテリーあがり警報発令中

2025-02-21 17:54:52 | (PR)


2025/02/21 忍者管理人

みなさまこんにちは。

現在、大阪にも最強寒波が到来しており、1年で一番気温が低下しております。

冬場でもバイクに乗ることができる阪神京奈和エリアにお住まいの、みなさまにおかれましては、路面凍結に十分ご注意下さいますようにお願いいたします。

特に通勤の皆さまは気温低下にご注意下さい。

気温の低下に伴い、現在、バッテリーが弱くなってきております。

気温が低いとバッテリーの機能が一気に低下し、トラブルの多い時期となっております。
穏やかな日にでもバイクのエンジンをかけて、近所でも周遊していただくことをオススメします。
一度エンジンをかけてバッテリーの活性を上げ、さらに充電していただくことをオススメいたします。

バッテリーあがりやバッテリーの寿命によるトラブルは、不要なレッカー費用がかかってしまいます。
長期に渡り、同じバッテリーを連続使用されているライダーさまは、交換をオススメしておりますので、不安なライダーさまは忍者管理人までご相談下さい。











(PR)ドライブレコーダー

2024-06-03 22:26:55 | (PR)



忍者管理人

最近、バイク用のドライブレコーダーを続けてお問い合わせをいただきましたので、まだ知らない方のためにちょっとご紹介します。

上の画像は最新のミラー内臓型ドライブレコーダーとなります。

D-ride DR-05BP (ディーライド ミラー一体型ドライブレコーダー)

最近の流行りで、バイクの前後にカメラ部分を取り付けて録画するタイプが主流となっていますが、本体+配線+カメラ前後の取付+調整でかなりの作業時間が発生します。

最新のミラー型ドライブレコーダーは、ミラーを外して付け替えるだけ。
電源もUSBに差し込むだけ。
で装着完了の優れもの。

ミラーに付いている前部カメラと後部カメラの両方で同時録画のため、ライダーを含む前後映像が録画可能です。


DR-05BPの録画の優れた点は、1録画あたり最大5分の録画データが連続して書き込まれるため、録画をスマホやパソコンで見る際にも、欲しい映像部分が簡単に探せます。
*60分連続運転あたり、最大前12本・後12本のデータで録画完了。設定により異なります。
(ほかのドラレコ機種は30秒~5分間隔のため、60分あたり最大240本のデータがフォルダに存在する機種もあります)

さらに256GマイクロSDカード対応。1泊2日のツーリングなら出発から帰宅までの走行を、おおむねほぼ全部録画できるため、ツーリング旅録画には最適です。
*録画時間は衝撃録画保存など設定により異なります。
*途中でマイクロSDカードも入れ替えて使えば、ロングツーリング全部録画も簡単に可能となります。


もちろん防水ですが、ミラー型ドラレコのこちらの怖いのはこちら。
☆転倒による破損
*対衝撃性能あり
☆盗難
*しっかり取り付けて下さい。また電源差込みをカウリング内にでも隠して下さい。
☆右のミラーに全て内臓されているため、かなり重さがあります。
*車種によっては速度と同調した振動で重さでミラーごとブレます。ですが手振れ補正で映像はあまり気になりませんでした。
*左は同じ形状の対称のミラーが付属しています。

映像はこちらとなります。
*動画から静止画を切り出して掲載しています。雨天の映像のため雨が付いています。




D-ride DR-05BP (ディーライド ミラー一体型ドライブレコーダー)

本体価格に加え、大容量マイクロSDカードが必要です。
*テスト版は付属しています。

別途USB電源が必要ですので、USB電源の無いバイクには別途USB電源、または専用電源の供給が必要です。
いずれも取付作業費用が必要ですが少しお手軽な費用です。
現在、ネイキッドタイプのバイクのみ取付可能です。


使用用途や車種によっては、これまで通り、本体はシート下+前後カメラのドライブレコーダーが最適となる場合も多くあります。
本体+前後カメラタイプは本体部分のスペースが必要なのと配線が多いため、収納スペースの無い車両には取付できない場合があります。


いずれにしても、これをご覧のみなさまは安全運転で走行していると思いますが、もらい事故時や不要なトラブルを避けるための自己防衛として、ドライブレコーダーを装着してみてはいかがでしょうか?


詳しくは店頭または忍者管理人まで。













(PR) GPSレーザー&レーダー探知機

2024-06-03 22:26:39 | (PR)



忍者管理人

最近、取り締まりオービス用のバイク用探知機を、続けてお問い合わせをいただきましたので、まだ知らない方のためにちょっとご紹介します。

上の画像の探知機が現在販売されている最新の探知機となります。
MOTO GPS LASER(モトGPSレーザー)



これまでの探知機は
☆GPS位置情報による、固定のオービス・実績のある取り締まりポイントの通知。
☆レーダー(電波)による取り締まり(ねずみ取り)の通知。
のみの探知機でしたが、最近、主流になりつつあるレーザー計測を使ったオービス(ねずみ取り)には反応しないため、取り締まりでビックリ!なんてことも多々増えてきています。


このデイトナ製 MOTO GPS LASER(モトGPSレーザー)の探知機は、レーザー型取り締まりも対応した最新の探知機となります。

機器本体に加え、レーザーを受光する受光器部分をバイク全面に備えることで、これまでキャッチできなかった、レーザーも早期にキャッチしてお知らせしてくれる優れものです。

実際に遭遇した時のお話ですが、カーブで死角になった場所の最新レーザー計測でしたが、かなり手前から早めにお知らせが出たとのお話もよく伺います。
カーブの先のレーザーをキャッチ??なんて思いますが、どうやらレーザーの反射も受光して反応すると思われます。

いずれにしても、これをご覧のみなさまは、安全運転で取り締まりにあうような速度では走っていないと思いますが、不要なトラブルを避けるために、『MOTO GPS LASER(モトGPSレーザー)』を装着してみてはいかがでしょうか?


取付には本体に加え、
本体取付ステー(別売り)
車種にあわせて受光部分を取り付ける金具など(別売り)
が必要です。

USB電源供給で作動しますので、車両にUSB電源の空きが無い場合は、別途電源供給が必要です。

車種ごとに異なりますが、別途作業費用も必要となります。
車種ごとに異なりますが、受光部分の取付位置の考察が必要です。


罰金をを払うことを思ったら安いと思いますので、詳しくは店頭または忍者管理人まで。


*光電管取り締まりには反応しません
*通知・警告音を聞くにはヘルメットにブルートゥース機器とスピーカー(B+COM ONE 6XRなどのインカム)の装着が必要です。









(PR)愛車に1本 スーパーゾイル

2023-10-19 23:10:46 | (PR)


スーパーゾイル(エンジンオイル添加剤)

忍者管理人が愛用のスーパーゾイルをご紹介。

スーパーゾイルとは、極めて滑らかで強靭な金属表面を形成するトリートメント剤です。

簡単に言うと金属のリンスみたいな感じで、金属の表面が滑らかになり、摩擦のフリクションが大幅に低減します。

忍者管理人号のNinja1000にも使用していますが、ギヤシフトチェンジ時など、軽い感じに変わりますので、騙されたと思って一度使ってみて下さい。


使い方は簡単です。

説明書きによると、オイル量の10%程度を入れると書かれてありますが、画像の250mlサイズを、1本入れるだけでいいと思います。
オイル交換の際に同時に入れるのが効果的かも知れません。

1本 (250ml) 画像の価格は旧価格 *現在は少しだけ値上がりしています

一度入れるだけで、効果がかなり持続しますので、オイル交換の際にでも一緒にいかがでしょうか?


忍者管理人号 Ninja1000 にも実際に使用しています。
ギヤシフトやミッションが軽い感じに変わり、エンジンの吹き上がりも、なめらかに吹き上がるように感じますので、ぜひお試しください。

*使用不可の車種もありますので、その都度ご相談下さい。













ラジオ大阪1dayスペシャル 『家族っていいな』

2018-03-20 23:00:49 | (PR)



忍者管理人:伊藤 仁

みなさまこんにちわ。
いつも『忍者ツーリングなう。』をご覧いただきまして誠にありがとうございます。

このたび、『OBC ラジオ大阪』さんの番組に当店忍者を取材していただきまして、紹介されることとなりました。

放送番組はラジオ大阪さんのお昼の人気番組で、『ほんまもん原田年晴です』の中で紹介されます。
この日はラジオ大阪さんの春分の日のスペシャルで、
ラジオ大阪1dayスペシャル 『家族っていいな』
というテーマに特別番組が放送され、内容盛りだくさんの1日となっています。


放送日:2018年3月21日(水・祝)
『ほんまもん原田年晴です』
番組放送時間はお昼12:00~15:00


忍者の予定放送時間 12:45ころ
代表:伊藤 彰 と 忍者管理人:伊藤 仁が親子で紹介(予定)されると思います。


ラジオ大阪 OBC
AM 1314
FM 91.9

ぜひ、ラジオ大阪をお聴きいただければと思います。

放送エリアは大阪周辺となりますが、近畿エリアならパソコン・スマホから、radiko(ラジコ)のインターネットラジオで聴くことが可能です。
また、お仕事中で聴けない方は、radikoのタイムフリーで7日以内ならいつでも視聴可能です。

『ラジオ大阪』さんのホームページはこちら

『ほんまもん原田年晴です』のホームページはこちら

『ラジオ大阪1dayスペシャル 『家族っていいな』』の特設ページはこちら