goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

本日のお泊りはこちら 稚内市 (6北海道ツーリング)

2025-08-10 20:00:01 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/08/09 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


本日のお泊りはこちら。

北海道稚内市(わっかないし)
『稚内グランドホテル』さん。
稚内中心に位置する天然温泉の温泉も楽しめる、大きな温泉ホテルさんです。


本日のお部屋はこちら。




1人利用で予約をしておりましたが、コンフォートダブルのお部屋に入れて下さいました。

先に宿泊費用です。
今回は1泊2食付きのプランでお願いしております。

1泊2食付き 1名利用 26450円
*お盆休みシーズン料金


とりあえず天然温泉の大浴場でさっぱりします。




夕食はこちらのお食事処でいただきます。
美味しいお料理がたくさん出たので、今夜は全部ご紹介しましょう。




前菜 五種盛り合わせ


お造り
ホタテは絶品です


小鍋 宗谷黒牛と道産豚しゃぶ仕立て


焼き物 ホタテとズワイガニとサーモンの味噌バター焼き


揚げ物 道産鶏カツの自家製タルタル


煮物 あさりほうれん草と大根の出汁浸し


蒸し物 茶碗蒸し


季節のご飯と汁物(岩海苔のとろろみそ汁)と香の物


稚内牛乳バニラアイス パフェ仕立て ほうじ茶とともに




北海道らしい、稚内らしい夕食のメニューに大満足の美味しいお料理でございました。



今日は稚内まで来てさすがに疲れました。
今夜はゆっくり眠れそうです。






というわけで、稚内の夜はかなり早めにふけていきます。
子午線の通る明石市に近い大阪からすると、夜が来るのがかなり早い北海道です。

今夜は早めに寝る吉川ライダー。
北海道ツーリングは、まだ始まったばかりです。
このペースで、毎日かなりの距離を走らないといけないのが北海道ですが、明日も頑張って走ります。

編集もでき次第に公開します。
続きはつづく。。
















入之波温泉 山鳩湯

2025-07-29 18:58:36 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2025/07/29 忍者管理人 Ninja1000

忍者ツーリングなう。運営のためのご厚意の協賛募集 忍者管理人のアマゾン欲しいものリストはこちら


みなさま暑中お見舞い申し上げます。
本日の最高気温36℃
激しい酷暑が続く中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

寒いより暑い方に強い忍者管理人でございますので、今日は久しぶりに涼を求めて大台ヶ原のふもとに湧き出る最強秘湯まで行ってきました。

奈良県川上村。
『入之波温泉 山鳩湯』(しおのはおんせん やまばとゆ)さん







入浴料 900円

今日は山鳩湯さんのお食事処で、ついでにお昼ご飯に名物の釜めしをいただこうと思います。
メニューはいくつかあるんですが、受付で入浴料を払うタイミングで、釜めしを注文して下さい。

釜めしの炊きあがりまで40分かかりますので、お風呂からあがってくる時間を伝えると、その時間に合わせて釜めしを炊いて準備してくれます。

釜めしの受付札をもらってからお風呂に行って下さい。




こちらがお風呂。


関西最強のお湯が自然噴出する温泉です。
自噴する大量の温泉で加温・加水無しが楽しめるのは関西でも貴重な温泉ですよ。

お風呂の内部は撮影できませんが、お湯の成分で湯船が石灰化するほど濃い泉質が特徴で、湯船の原型が消えるほどです。
源泉が大量に噴出しているため、湯船に大量かけ流し。
あふれたお湯は隣接する湖に全て流れ出ています。

温度がぬるめですので、夏場は最高に気持ちいい温泉です。


湯上り後はこちらの休憩室でちょっとクールダウンです。



湯上りの伝えた時間ころに、こちらのお食事処にどうぞ。
お願いしておいた釜めしがちょうどできあがるころですよ。




というわけで今回はこちら。

鴨釜めし 1650円
山場湯さんの名物料理のひとつに鴨(かも)を使ったメニューがいくつかあります。
初めて行かれる方は、とりあえず名物の鴨釜めしを注文するといいですよ。






全く臭みの無い鴨(かも)の釜めしは、鴨の旨味のする美味しい釜めしです。
鶏釜めしより旨味はかなり上だと思います。
付け合わせの小鉢とお漬物、お味噌汁まで全部美味しい手作りの自家製ですよ。

もちろん完食でございます。



釜めし以外にもいろいろメニューがありますので、鴨うどんなんかもオススメですよ。
鴨うどんと白ご飯を注文するライダーさんも多いんです。







関西最強とも言われる温泉と美味しい釜めしのいただける入之波(しおのは)温泉 山鳩湯さん。
大変山深い場所の山の斜面にあるため、平らなコンクリートの駐車場はここしかありません。




あとはご覧のように斜面ですので、バイクで行かれる方は、ここの平面が空いてなければ、少し離れた場所に土の地面ですが、山鳩湯さんの別の駐車場がありますので、そちらに駐車させるといいですよ。
お盆休みなど、大変な混雑時は、やむを得ずこの斜面に駐車させる場合は、ギヤを入れて転倒にご注意下さい。


ちなみに忍者管理人は、大昔にここの斜面で駐車させようとして、立ちゴケした記憶があります。
くれぐれもご注意下さい。

関西の秘湯、入之波温泉 山鳩湯さん。
いっぺんぜひ。
















虹の湯 西大和店

2025-07-15 15:58:03 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2025/07/15 忍者管理人 Ninja1000

今日はゆっくり近場のツーリングです。

2025年3月オープン
新しく建て替わった奈良の虹の湯さんに温泉・サウナツーリングです。

奈良県上牧町(かんまきちょう)
『虹の湯 西大和店』さん。
長きに渡り工事中でしたが新しくオープンしたばかりの天然温泉の湧き出るスーパー銭湯です。


入浴料 平日 900円







大変綺麗な施設に生まれ変わった奈良の虹の湯さんです。
お風呂も現代風になり、大型の高温サウナと北欧風バレルサウナが設置され、サ活もゆ活もどちらも楽しめますよ。
もちろんあの成分の濃い高張泉の天然温泉は健在です。



今日は珍しく、サ活で整いさせていただき、さっぱりさせていただきました。
暑すぎるくらいの日でしたので、特に気持ちよかったですよ。



湯上り後は、こちらで遅めのお昼ご飯にしましょう。
施設内の『ささゆりキッチン』レストラン。






メニューが大変多いので悩むところですが、お昼のランチセットがお得でオススメみたいですのでこちらにします。

期間限定ランチメニュー
ハンバーグ唐揚げ定食 1280円





このボリュームでしっかりと作られたお料理ですので、美味しいハンバーグと唐揚げのセットでした。


人がいない場所だけ撮影しましたが、広い休憩スペースも完備されていますので、ツーリングで行くのも、帰りに寄ってさっぱりして休憩するのもオススメですので、ぜひ行ってみて下さい。


















 










上湯温泉 大露天風呂 (ツーリング1)

2025-06-29 21:19:43 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2025/06/29 吉川さん GSX-8S

6月の最後は十津川村にツーリングです。

奈良県十津川村。
『上湯温泉』(かみゆおんせん)
『上湯温泉 大露天風呂』さん。

入浴料 500円
タオル 200円



源泉かけ流し。
高温の源泉が常に湯船に注がれていますので、いつでも新鮮なお湯を楽しめます。

川のせせらぎを見ながら入る秘湯は、最高に気持ちいい露天風呂でした。
























シルク温泉 やまびこ

2025-06-29 21:12:32 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2025/06/29 元吉さん Ninja ZX-6R

みなさまこんにちは。
最近、いろいろ調子が悪いので、今日は気分転換に但東町の温泉まで足をのばしてみました。

兵庫県豊岡市但東町(たんとうちょう)
『シルク温泉 やまびこ』さん。
時々、通う温泉ですが、シルクのような肌触りのお湯が楽しめる温泉です。

入浴料 900円



お湯の中に入ると肌がとろける不思議な感触で、湯上り後はお肌スベスベです。
身体も温まるいい温泉ですよ。















ゆりの山温泉 (ツーリング2 FIN)

2025-06-21 22:32:19 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2025/06/21 元吉さん ZRX1200DAEG

今日は久しぶりに那智勝浦町のお気に入りの温泉にバイクで来ました。

和歌山県那智勝浦町。
『ゆりの山温泉』さん。
地元の人が通う、ひなびた感じの温泉施設です。

立ち寄り入浴料 400円

この時間誰もいませんでしたので、画像撮影してみました。
内湯だけのこじんまりした温泉ですが、源泉かけ流し。
このあたりのお湯は硫黄成分の温泉で、本物の名湯です。












洞川温泉ビジターセンター (ツーリング1)

2025-06-17 19:08:44 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2025/06/17 忍者管理人 Ninja1000

元天川村特別村民推薦ツーリング。

急に気温が上昇し暑くなってきましたが、みなさんいががお過ごしでしょうか?

今日は涼を求めて、久しぶりに天川村洞川まで行ってきました。

奈良県天川村洞川(どろがわ)
『洞川温泉ビジターセンター』さん。
洞川温泉の建て替えられた新しい温泉センターです。

先日、駐車場も工事も完了し大変広くなりました。
全ての工事が完了した洞川温泉ビジターセンターさんです。





入浴料 800円



内湯も露天風呂も大きくなってのんびりできるお風呂です。
最新の薪ボイラーが導入されており、お湯が柔らかく感じます。

標高800メートル。
爽やかな風の吹き抜ける露天風呂は気持ちいいですよ。


湯上り後は、奇跡の水とも呼ばれる、洞川の名水ごろごろ水で体調を整えます。



名湯、洞川温泉。
大変綺麗でおすすめの立ち寄り温泉施設ですので、ぜひ行ってみて下さい。














きなりの湯 (ツーリング1)

2025-06-15 19:45:31 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2025/06/15 吉川さん GSX-8S

久しぶりに下北山までツーリングです。

奈良県下北山村。
『下北山温泉きなりの湯』さん。

下北山スポーツ公園内の温泉施設で、キャンプ場や宿泊施設なども併設されています。

入浴料 JAF割 700円
タオル 250円





内湯と広い露天風呂があるので、露天風呂でのんびりできました。




















仏生山温泉 (ツーリング3)

2025-06-08 20:24:27 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/06/07 元吉さん GSX-S1000

高松にお洒落な温泉を見つけたので、ちょっと立ち寄ってみました。

香川県高松市仏生山。
『仏生山温泉』(ぶっしょうざんおんせん)さん。
モダンなデザインの天然温泉が楽しめる最新スーパー銭湯です。

入浴料 700円




空を見上げる静かな露天風呂があり、いいお湯でございました。











宇川温泉よし野の里 (ツーリング3)

2025-06-06 20:20:02 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/06/06 へなちょこライダーさん Ninja1000

丹後半島にお気に入りの温泉施設があるので、休憩と昼食に立ち寄ってみました。

京都府京丹後市。
『宇川温泉よし野の里』さん。

入浴料 600円




山側と海側のお風呂がありますが、今日は解放感のある山側でした。
大きな露天風呂もあり、のんびり入ることができます。
今日は平日でこの時間どなたもいらっしゃいませんでしたので、お風呂は独り占めです。



温泉に併設されているこちらのお食事処で今日はお昼ご飯です。
海鮮丼 2000円
地元で水揚げされた新鮮な魚を使った海鮮丼で、美味しい海鮮丼です。




いろいろランチメニューもありますので、こちらのレストランはオススメですよ。













おはようございます 小天橋 (13 丹後半島ツーリング)

2025-05-16 21:00:00 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


ゴールデンウィークスーパースペシャル!
保安官は見た!ほんのり癒し旅!?
目指せ!近畿最北端 経ヶ岬☆丹後半島一周ツーリング


2025/05/05
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

京都府京丹後市久美浜町。
小天橋(しょうてんきょう)
小天橋温泉 割烹旅館『みなと荘』さん。
久美浜湾と海をつなぐ唯一の水路(海峡)の『水戸口』に面したロケーションの美しい、超人気の割烹旅館さんです。


おはようございます。今日は子供の日の5月5日。
漁船の音で目覚める朝でございます。

まずは目覚めの朝風呂から。




朝食はこちらのお食事処でいただきます。






朝食は豪華な椀仕立て。





朝からご飯をたっぷりいただいて、美味しい目覚めの朝食でございました。



それでは、出発です!
小天橋の海岸にて。





















本日のお泊りは久美浜湾 小天橋 その4 (12 丹後半島ツーリング)

2025-05-15 21:00:03 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ

ゴールデンウィークスーパースペシャル!
保安官は見た!ほんのり癒し旅!?
目指せ!近畿最北端 経ヶ岬☆丹後半島一周ツーリング


2025/05/04
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

京都府京丹後市久美浜町。
小天橋(しょうてんきょう)
小天橋温泉 割烹旅館『みなと荘』さん。
久美浜湾と海をつなぐ唯一の水路(海峡)の『水戸口』に面したロケーションの美しい、超人気の割烹旅館さんに今夜はお世話になります。


夕食のあとは、お風呂に入っている間に布団を準備して下さいました。




驚愕の事実を教えて差し上げましょう。
このツーリングは、目指せ!近畿最北端 経ヶ岬。
明日、いよいよ向かいます。
ですが昨日、中谷ライダーは友人と和歌山県那智勝浦町の那智の滝まで走ってきたそうですよ。

なんと、近畿をほぼ南端から北端まで一気に走行中です。
さすがに今夜は疲れて早くから寝ていますけど。



トイレに起きても横で全く動かない熟睡中の中谷ライダー。
トイレの近いライダーのみなさま、熟睡ってうらやましいと思いませんか?




というわけで、明日は近畿最北端経ヶ岬を目指します!
おやすみなさい。
続きはつづく。。

















本日のお泊りは久美浜湾 小天橋 その3 (11 丹後半島ツーリング)

2025-05-15 21:00:02 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ

ゴールデンウィークスーパースペシャル!
保安官は見た!ほんのり癒し旅!?
目指せ!近畿最北端 経ヶ岬☆丹後半島一周ツーリング


2025/05/04
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

京都府京丹後市久美浜町。
小天橋(しょうてんきょう)
小天橋温泉 割烹旅館『みなと荘』さん。
久美浜湾と海をつなぐ唯一の水路(海峡)の『水戸口』に面したロケーションの美しい、超人気の割烹旅館さんに今夜はお世話になります。

小天橋のほんのり癒し旅。

旅の楽しみ、今夜の晩餐といきましょう。
普段はお酒を飲まないんですが、今日は乾杯でスタートです。
絢爛豪華な夕食はこちら。

お部屋食。





それでは、割烹旅館『みなと荘』さんの自慢の豪華なお料理をご覧いただきましょう!





お造り地魚5種盛りメジロ・鯛・大アジ・鰆の炙り・まぐろ
*お魚名を間違ってたらごめんなさい、



地元野菜と特製和牛味噌
この味噌、ピリ辛で美味しい味噌でお酒にぴったりですよ。



茹でカニ酢の物



煮つけ(カレイ)
こんなに厚い身のカレイは初めていただきました。



海鮮陶板焼き




それでは本日の夕食のメインディッシュでございます!
こちらのご主人が自ら釣り上げた、生きたままの白イカ(ケンサキイカ)
捌く(さばく)前に、わざわざ見せて下さいました。



今日は大型の活イカを2人で1杯いただけるそうですよ。



アッという間に生きたイカがお刺身になって再登場です!
ご覧下さい!まだ動いています。
透き通るイカの刺身は、生きたままを捌かないと見ることができませんね。








イカの女王とも呼ばれる美しい白イカ(ケンサキイカ)は、甘味も強く、歯ごたえも優しい女王の味。
最初はそのまま。次に塩でいただいて、生姜と醤油でいただくと旨味が全部味わえるそうですよ。

卵・白子が入っていたのがあったので、おまけで添えて下さっています。
こちらもお刺身でいただきます。
初めて食べましたが、全く臭みのないネットリとした高級な味わいです。

割烹旅館『みなと荘』さんの至極の逸品に脱帽でございます。


さらにイカは続きます。
こちらは自家製のイカしゅうまい。
中身までたっぷりイカが詰まっていて丸ごとイカしゅうまいです。



イカのお刺身のミミとゲソは残して下さいとのことでしたので、こちらはそのまま回収され、すぐ天ぷらになって再登場します。
揚げたてのイカですが、めちゃくちゃ柔らかくてふんわりサクッと。



炙りにぎり寿司



潮汁(うしおじる)
感じるか感じないかくらいの塩加減の潮汁は、作るのが難しいんですよ。
旨味たっぷりでスッキリいただける名人技の潮汁です。



デザート




日本海、久美浜の海の幸満載で、みなと荘さんの夕食に大満足の夜でございました。
さすが、人気の理由がわかりました。

バイクで走ってきて地元の美味しいものをいただくのもツーリングの醍醐味ですね。



気になる今回の宿泊プランと料金です。

1泊2食付き
2人1部屋利用
親方自ら釣る活イカ姿造りコース 22110円 / 1人
*GW料金
*飲み物別途


これだけのお料理をいただいて、GWでもこのお値段はかなりお得だと思う『みなと荘』さんの宿泊料金です。
平日ならもう少しだけお安いので、絶対オススメのコースですよ。
このお宿の1階は『浜幸』さんのお名前でお食事処になっています。
こちらもお昼は超人気のお店ですよ。






















本日のお泊りは久美浜湾 小天橋 その2 (10 丹後半島ツーリング)

2025-05-15 21:00:01 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ

ゴールデンウィークスーパースペシャル!
保安官は見た!ほんのり癒し旅!?
目指せ!近畿最北端 経ヶ岬☆丹後半島一周ツーリング


2025/05/04
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

京都府京丹後市久美浜町。
小天橋(しょうてんきょう)
小天橋温泉 割烹旅館『みなと荘』さん。
久美浜湾と海をつなぐ唯一の水路(海峡)の『水戸口』に面したロケーションの美しい、超人気の割烹旅館さんに今夜はお世話になります。


もう夕方ですが、まだ日が高いので小天橋を散歩してみましょう。

みなと小橋










のどかな港で働く漁師さんは絵になりますね。






小天橋
小天橋・葛野浜(しょうてんきょう・かずらのはま海水浴場。






同じ砂浜が続く6~7km先には、夕日ヶ浦温泉の宿や旅館群が見えます。
このあたりは冬場は松葉ガニ料理で有名な場所ですね。



水の綺麗な小天橋。
夏は海水浴で賑わう海岸です。
砂浜はとてもきれいなので、ここにぜひ立ってみて下さい。









散歩のあとは夕食前にお風呂に入ります。
小天橋温泉の天然温泉のお風呂ですが、素晴らしい絶景露天風呂です。
どなたもいらっしゃいませんでしたので、あまりの素晴らしさにちょっと撮影してみました。



これは良い露天風呂でしょ。
爽やかな風をあびながら、小天橋のお湯に癒されます。
















本日のお泊りは久美浜湾 小天橋 その1 (9 丹後半島ツーリング)

2025-05-15 21:00:00 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ

ゴールデンウィークスーパースペシャル!
保安官は見た!ほんのり癒し旅!?
目指せ!近畿最北端 経ヶ岬☆丹後半島一周ツーリング


2025/05/04
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

本日のお泊りはこちら。

京都府京丹後市久美浜町。
小天橋(しょうてんきょう)
小天橋温泉 割烹旅館『みなと荘』さん。
久美浜湾と海をつなぐ唯一の水路(海峡)の『水戸口』に面したロケーションの美しい、超人気の割烹旅館さんに今夜はお世話になります。









テレビで何度も紹介されているため、ご覧になったことのあるライダーさんも多いかもしれませんね。


今夜のお部屋はこちら。
小天橋の絶景が見えるこちらのお部屋。








ちょっと散歩に出かけましょう。