



2020/10/27 森本さん Ninja ZX-6R
平日ランチツーリング。
丹波篠山市まで行ってきました。
『食事処 和多作』さん。
丼ものの美味しいお食事処なんですが、丹波篠山市の全14店舗でいただける、篠山まるごと丼に参加されているメニューがいただけます。
今日のお目当ては、
鹿肉のたたきとろろ丼 1320円
地元産鹿肉のたたきに山いもとろろがのっています。
山いももお米も地元産です。
全く臭みのない鹿肉は、高たんぱく低脂肪でさっぱりしています。
山いものとろろがちょうどよく合いますね。
美味しい鹿肉の丼でした。
14軒のお店でいろいろな篠山まるごと丼がいただけるので、ぜひ秋のシーズンに行ってみて下さい。



現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ。
今回のご老体がゆく!ツーリングシリーズは、秋のスペシャル版!
《ご老体がゆく!箱根の山は天下の剣☆3人揃って195歳スペシャル!》
2020/10/25
松本大先生さん(66才) Ninja1000
橘会長さん(69才) Ninja650
吉川さん(60才) Ninja650
最後は東名経由、名阪国道で帰ってきました。
大阪堺到着は20:30
トータルの走行距離 890km


いかがでしたでしょうか?
1泊2日の箱根ツーリング。
大阪からなら、なんとか芦ノ湖を周遊するゴールデンルートは巡ることができます。
ターンパイクや伊豆方面など、もう少しツーリングしたいかたは、2泊されるといいコースですよ。
秋の箱根路のツーリング。
みなさんもぜひチャレンジしてみて下さい。
produced by 忍者管理人:伊藤 仁







現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ。
今回のご老体がゆく!ツーリングシリーズは、秋のスペシャル版!
《ご老体がゆく!箱根の山は天下の剣☆3人揃って195歳スペシャル!》
2020/10/25
松本大先生さん(66才) Ninja1000
橘会長さん(69才) Ninja650
吉川さん(60才) Ninja650
箱根ツーリングの最後は紅葉ツーリングでお別れにいたしましょう。
神奈川県箱根町。
『仙石原湿原』
『仙石原』(せんごくはら)
すすきと言えば仙石原とも言われる、有名な仙石原のすすきです。
いかがですか?
ちょうど見ごろのすすきは、これから黄金色に輝く季節になります。
夕陽があたる時間帯なら、本当に金色に見えるでしょう。
仙石原で記念撮影。
毎回、気をつけスタイルで撮影されるお二人です。







現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ。
今回のご老体がゆく!ツーリングシリーズは、秋のスペシャル版!
《ご老体がゆく!箱根の山は天下の剣☆3人揃って195歳スペシャル!》
2020/10/25
松本大先生さん(66才) Ninja1000
橘会長さん(69才) Ninja650
吉川さん(60才) Ninja650
神奈川県箱根町。
『大涌谷』(おおわくだに)
火山活動により噴煙と熱せられた高温の水蒸気が地表に噴出す様子が間近に見られる箱根を代表する景勝地です。
バイクでも直接ここまで来れますが、秋の大混雑を避けるため、今回は強羅よりケーブルとロープウェイを使って来ました。
近くでみると硫黄の匂いがここまで漂ってきますね。





大涌谷からは富士山も綺麗に見えます。
今日は晴れて本当に絶景です。



ご老体がゆく!箱根ツーリングの最大の目的はこちら。
大涌谷といえば名物『黒たまご』
大涌谷に噴出する高温の温泉でゆでた、ゆで卵ですが、温泉の成分で卵の表面が黒くなる名物のたまごです。
黒たまご 5個入り 500円





1つ食べれば7年寿命が延びる延命長寿の黒たまご。
朝食代わりに2個食べて14年の延命をくわだてるご老体たちです。
ちなみに、忍者管理人のもとへもお土産でいただきました。
ありがとうございます。

お土産も買って、大涌谷を楽しんだあとは強羅に戻ることにしましょう。

大涌谷それではまた。



現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ。
今回のご老体がゆく!ツーリングシリーズは、秋のスペシャル版!
《ご老体がゆく!箱根の山は天下の剣☆3人揃って195歳スペシャル!》
2020/10/25
松本大先生さん(66才) Ninja1000
橘会長さん(69才) Ninja650
吉川さん(60才) Ninja650
おはようございます!
早朝より箱根登山ケーブル/箱根登山鉄道の強羅駅前でございます。
神奈川県箱根町。
『強羅駅』
ここからツーリングのハイライトの大涌谷(おおわくだに)へ向かいますが、大涌谷への道は秋の大混雑・大渋滞のため、箱根周遊ゴールデンルートのケーブルカーとロープウェイを乗り継いで行きたいと思います。
*バイクは近隣の駐車場にとめております。
箱根登山ケーブルカー 強羅~早雲山 430円





箱根の山を一気にケーブルカーで登ります。
画像が暗くてよくわかりませんが、優先座席に着席させていただいていると思われます。

早雲山駅に到着してロープウェイに乗りかえます。


箱根ロープウェイ
早雲山~大涌谷 1630円


ロープウェイに乗り込み、8分間の空中散歩。


富士山が綺麗に見えて、いよいよ大涌谷に吹き出る噴煙と水蒸気が見えてきましたよ。








現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ。
今回のご老体がゆく!ツーリングシリーズは、秋のスペシャル版!
《ご老体がゆく!箱根の山は天下の剣☆3人揃って195歳スペシャル!》
2020/10/24
松本大先生さん(66才) Ninja1000
橘会長さん(69才) Ninja650
吉川さん(60才) Ninja650
秋の箱根ツーリング。
本日のお泊りは強羅(ごうら)の超高級旅館さんとはいきませんが、こちらのお宿さん。
神奈川県箱根町強羅(ごうら)
『温泉民宿 三花月』(みかづき)さん。
気さくな女将さんがきりもりするアットホームで、リ-ズナブルなお宿さんです。
ちなみに予約が取りにくい人気の民宿さんなんですよ。
箱根の山は天下の剣。
箱根強羅の坂道に面しているため、入口はご覧の急斜面。
画像撮影もままならないんですが、とりあえず停車させないと荷物も降ろせませんので、強制停車。
*バイクは平坦な場所にとめさせていただきました。(少台数のみ)

そしてお部屋はこちら。
民宿さんですが、丁寧にお掃除された清潔なお部屋なので、とても快適です。


さらに、温泉民宿三花月さんの温泉は、もちろん箱根強羅の本物の温泉です。
真っ白いお湯は硫黄泉で、疲れもとれて大変暖まる温泉です。
大人3人なら十分入れる大きさですよ。
せっかくの名湯なので失礼して画像撮影させていただきました。
*湯けむりの向こうに見えるのは、お湯の出る岩ではありません。



橘会長ライダーも極楽浄土のご満悦♪
箱根の旅のお楽しみ。夕食タイムでございます。







すき焼き
キンメの煮付け
お刺身
煮物
サラダ
おひたし
ボリュームのあるすき焼きと、地元のお魚もいただいて、寒いのでお酒もちょっと飲んで、大満足の夕食でございました。

今日のこの宿泊プランで、1泊素泊まり+夕食(朝食なし)/土曜日宿泊で、9570円/1人
*GoToキャンペーン適用
高いイメージの強羅エリアですが、とてもお値打ちな三花月さんです。
時刻は22:00
夜の夜中に、お互いの薬を見せ合う松本大先生ライダー&橘会長ライダー
今日は早朝4:00すぎから集合しているのに、ここで見せ合う理由があるのでしょうか?笑

撮影している吉川ライダーは、飲み薬一切無しの健康優良じぃです。
薬も飲んで安心したら、箱根の夜はふけていきます。
明日は箱根のハイライト!
続きはつづく・・・








現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ。
今回のご老体がゆく!ツーリングシリーズは、秋のスペシャル版!
《ご老体がゆく!箱根の山は天下の剣☆3人揃って195歳スペシャル!》
2020/10/24
松本大先生さん(66才) Ninja1000
橘会長さん(69才) Ninja650
吉川さん(60才) Ninja650
箱根ツーリング。
今日の最後の走りは神奈川県と静岡県の県境を走る芦ノ湖スカイラインです。
静岡県裾野市。
芦ノ湖スカイライン『三国峠』
標高1070メートル。
ライダーの聖地、『三国峠』は富士山を望む絶景のライダースポットとなっています。
時間も夕方、少し雲がかかっていますが、富士山はとても美しいですね。




現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ。
今回のご老体がゆく!ツーリングシリーズは、秋のスペシャル版!
《ご老体がゆく!箱根の山は天下の剣☆3人揃って195歳スペシャル!》
2020/10/24
松本大先生さん(66才) Ninja1000
橘会長さん(69才) Ninja650
吉川さん(60才) Ninja650
神奈川県箱根町。
『箱根関所』さん。
東海道五十三次の箱根の関所でございます。
ご老体の箱根越え。
箱根の関所でご詮議を受けましょう。
入場料 400円
*観光船(海賊船利用の割引価格)
カメラのレンズが汚れているのか、設定がおかしいのか、機嫌が悪いのか、手ぇが震えているのか、画像が四角く抜けてぼやけていますがご愛敬。






箱根の関所を当時の資料をもとに完全復元された施設です。
東海道を行き交う昔の人は、こちらで通行検め(あらため)を受けないといけません。


ご老体たちは無事に関所通過したみたいですよ。
広い敷地は、散策するとかなりのお散歩コース。

ひとり元気な吉川ライダーは画像撮影のため、走り回っております。



この2人はベンチで休憩。
遠見番屋より芦ノ湖箱根町港


そして、花より団子。関所より団子の休憩タイムは、関所の茶屋で関所団子のおやつです。







現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ。
今回のご老体がゆく!ツーリングシリーズは、秋のスペシャル版!
《ご老体がゆく!箱根の山は天下の剣☆3人揃って195歳スペシャル!》
2020/10/24
松本大先生さん(66才) Ninja1000
橘会長さん(69才) Ninja650
吉川さん(60才) Ninja650
神奈川県箱根町。
箱根町港。
『箱根海賊船』
箱根芦ノ湖到着は、お正月に見る大学駅伝の箱根町側のゴールとなる箱根町港です。
駅伝のモニュメントで記念撮影したあとは、芦ノ湖名物の箱根海賊船で、芦ノ湖めぐりといきましょう。
箱根町港~往復乗りっぱなし~箱根町港 1890円
*JAF割


海賊船は芦ノ湖の港を周回しています。
今回は箱根町港から乗船して、箱根町港に戻る遊覧のチケットを購入しています。
乗船時間60分ほど。
少し紅葉の始まった芦ノ湖をのんびり遊覧です。











少し肌寒いんですが芦ノ湖遊覧は優雅な船旅です。


バイクは少数台ならご覧の駅伝の往路ゴールの碑の奥の箱根港の駐車場に止めるといいでしょう。
テレビで見る駅伝の往路ゴールはここですね。







現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ。
今回のご老体がゆく!ツーリングシリーズは、秋のスペシャル版!
《ご老体がゆく!箱根の山は天下の剣☆3人揃って195歳スペシャル!》
2020/10/24
松本大先生さん(66才) Ninja1000
橘会長さん(69才) Ninja650
吉川さん(60才) Ninja650
2020年10月24日(土)午前4:20
大阪府松原市。
松原インターチェンジ付近のコンビニよりこのツーリング旅は始まります。
目指す行き先は神奈川県箱根町の箱根ツーリング。
時刻は午前4:20
気温11℃
早朝より、あいかわらずタンクをテーブル代わりにコーヒーを乗せ、朝食をいただく吉川ライダー。
いざ!西名阪 経由 名阪国道へ!

と言いたいところですが、実は3人とも全く知らない驚愕の事実。
西名阪 松原IC(大堀)~天理IC 工事夜間通行止め

いきなり足止めのご老体3人。
ですが、近畿道・名神経由は高速代の都合で乗れません。
先が思いやられるスタートとなりましたが、あらためていざ!行ってきます。
