

*このブログは収益化しておりません。営業・営利目的では画像を掲載・使用しておりません。
*画像はガイドラインに従って掲載しております。
*2025 大阪・関西万博の体験記を紹介させていただき、ご覧になったみなさまの参考にしていただき、ぜひ行って楽しんでいただければ幸いです。
2025/07/08 忍者管理人:伊藤 仁
《忍者ツーリングなう。特別編 目指せ!パビリオン制覇 万博3回目編》
大阪府大阪市。
『2025 大阪・関西万博』
その2
今回は早くも梅雨明けした夏の日に、パビリオンをいろいろ攻略してきましたので、実際に入場できた各国・各パビリオンの見どころをご紹介します。
ぜひみなさまもチャレンジしてみて下さい。
ちょっと早めですが、先にお昼ご飯を食べて腹ごしらえにします。
パビリオンに並び始めたら、途中でお昼ご飯が難しくなるので、時間の空いた瞬間に食べられる時に食べましょう。
今回は会場の西側の『風の広場マーケットプレイス』の『好きやねん大阪フードコート WEST SIDE』
こちらの西エリアのフードコートは超オススメですよ。
座席指定も必要なく、空いた場所に座って好きなものを選んでいただいて下さい。
さらになんと東側のフードコートより、価格帯がかなりリーズナブルです。


というわけで、暑さで油物や重たいものが喉を通らないので、あっさりこちらのお店、『黒門寿司』さん。

こちらのフードコートは全店で11:30までの注文なら20%OFFのおまけ付き
学生さんは全時間帯20%OFFとなりますので、あわせておすすめです。
お造り定食 1738円-347円 20%OFFで 1391円
コーラ 154円
かなりお得なお造り定食です。


こんなところでお刺身と思いましたが、さすが黒門寿司さん。
このお造りはウニ・イクラも添えられてボリュームがあって、魚も新鮮です。
万博内でお値段これなら、かなりリーズナブルで美味しいお造り定食ですよ。
その他にも全部ご紹介できませんが、リーズナブルに普通のお値段で食事ができるフードコートでございます。



それでは食後の散歩に今日は自由開放されているこちらを散策。
『EXPOアリーナ MATSURI』
コンサートやイベントに使われる広場・アリーナです。




この時間はミャクミャク着ぐるみと撮影会が行われていて大人気ですよ。
ステージ前まで行けるので、最前列まで見学です。




『サステナドーム』
子供たちを対象に謎解きで学べる建物なんですが、このドーム型の建物は面白い工法で造られたドームです。




西ゲートまで戻ってきましたが、遠足・修学旅行の学生さんの多い西ゲートです。
万博3回目。
これまで2回来ましたがいずれも雨・大雨・悪天候。
今回もまたもや天気が怪しくなってきましたよ。


その3へ
その1から順次ご覧いただくと面白いかと思います。