goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

焼肉一番 鶏焼肉

2025-01-26 21:26:07 | ツーリング



2025/01/26 
楠本さん GSx-S1000GT
浅野さん Ninja ZX-10R
中谷さん Ninja ZX-6R
元吉さん Ninja ZX-6R
吉川さん GSX-8S

指がちぎれそうな冷たさの中、三重県松阪ま鶏焼肉を食べにツーリングに行ってきました。

三重県松阪市。
『焼肉 一番』さん。
松阪名物の鶏焼肉と牛肉や牛ホルモンがいただけるディープな美味しいお店です。

名物の鶏焼肉と牛ハラミやホルモンなどをいろいろいただきました。









5人でたっぷり食べて15000円ほど。

ひとり3000円ほどで大満足の鶏焼肉とホルモンでした。













五味の市 (カキツーリング2 FIN)

2025-01-25 20:05:41 | ツーリング






2025/01/25 吉川さん GSX-8S

岡山県備前市日生(ひなせ)
『五味の市』(ごみのいち)さん。
日生産の牡蠣が一般で買える市場です。

そろそろお昼なんですが、もうこの時間だと牡蠣完売のお店が多いので、牡蠣を購入される方は早い時間に来るといいですよ。











日生カキオコ 福来 (カキツーリング1)

2025-01-25 20:05:25 | ツーリング




2025/01/25 吉川さん GSX-8S

シーズン真っ最中の牡蠣をいただきに、毎年通う岡山県日生のカキオコに行ってきました。

岡山県備前市日生(ひなせ)
『お好み焼き 福来』(ふくろう)さん。
日生の中心部にあるカキオコの名店のひとつです。

カキオコのシーズンはどのお店も行列するので、10:45にお店に行って1番で待っていました。




カキオコミックス 1400円
カキの鉄板焼き 1000円

牡蠣のお好み焼きでカキオコ。
カキオコのミックスは豚肉なども入っています。
ご覧下さい!シーズン真っ只中の大ぶりのカキがたくさん入ったお好み焼きと、カキの鉄板焼きです。
寒い時期のカキはブリブリに育って、この時期が一番大きくなっています。





カキたっぷりの美味しいカキオコと、大きなカキに感動したカキの鉄板焼きは絶品でございます。


毎回、日生まで来るたびに違うお店を選んでカキオコをいただくようにしていますが、福来さんのカキオコも美味しいのでオススメですよ。












福扇水産 しらす

2025-01-23 23:20:17 | ツーリング




2025/01/23 森さん Vストローム250

1月なのに14℃まで気温が上がり、絶好の暖かいツーリング日和になったので、簑島(みのしま)漁港までランチツーリングに行ってきました。

和歌山県有田市。
『福扇水産』(ふくせんすいさん)さん。
シラス漁から加工まで一貫して行う水産会社さんですが、こちらの加工工場に隣接する直売所兼お食事処でシラスのお食事がいただけます。

いろいろメニューがありますが、

ネギマグロしらす丼 1350円





中落ち(中骨からネギ落としたまぐろ)と釜揚げしらすの合わせ丼です。

さすが、シラスの水産会社のシラスです。
釜揚げシラスは、ふっくらしたシラスで絶品のシラスです。

お土産に釜揚げシラスを買って、忍者管理人さんにもお土産です。




忍者管理人より
美味しいシラスをいただきました。
ありがとうございます。












味のかけはし はしもと商店 (ツーリング2 FIN)

2025-01-21 15:13:49 | ツーリング


2025/01/21 忍者管理人 Ninja1000

今日のお昼ご飯は久しぶりに瓦そばです。

奈良県葛城市當麻(たいま)
『はしもと商店 味のかけ橋』さん。
山口県下関の郷土料理の瓦そばが奈良でいただける名店です。

もちろん忍者御用達。
最近はライダーさんもたくさん来られる人気のお店でございます。

瓦そばとねり天のセット 1408円







アツアツのねり天を前菜でいただいてから瓦そばをいただきます。
瓦そばとは、山口県下関の郷土料理なんですが、瓦の上で焼けたそばと具を、特製のつゆにつけて食べます。
レモンと薬味は全部つゆの中に入れていただくが流儀。
そばは瓦で焼けて、絶妙の焼き加減で大変香ばしくなっております。

瓦そばの他にもねり天丼やねり天バーガーなどもメニューにありますので、瓦そばとあわせてどうぞ。
大変美味しい瓦そばですので、まだ食べたことのないライダーさんは、ぜひ一度行ってみて下さい。













かもきみの湯 (ツーリング1)

2025-01-21 15:06:52 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/01/21 忍者管理人 Ninja1000

たまにはエンジンをかけないといけないので、近場ですが温泉ツーリングに行ってきました。

奈良県御所市。
『かもきみの湯』さん。
金剛山の奈良県側の懐に湧く立派な温泉施設です。

入浴料 700円




広いお風呂と露天風呂が楽しめますが、今日はポイント2倍デーでたくさんの方が来られていて平日なのにえらい混雑していました。












そまのかわファーム 奈良農場

2025-01-19 20:31:00 | ツーリング




2025/01/19 中谷さん Ninja1000

春のような暖かさなので、今日は美味しい卵で人気急上昇中のお店にランチツーリングに行ってきました。

奈良県奈良市。
『そまのかわファーム 奈良市農場』さん。
卵を販売する店舗が複数あるんですが、こちらは卵生産の養鶏場で農場のお店です。
養鶏場なので大きな鶏舎もありますが、鶏にエサやりができるスペースがあったり、動物なんかもが飼われているんですよ。






こちらの農場には卵と卵を使ったケーキなどが買える売店と、卵がけご飯がいただけるキッチン店がありますが、とりあえず先に、お土産の卵と卵を使ったスイーツを購入です。




濃厚で美味しい寒たまごと、卵ロールケーキをお土産に購入しました。



卵やお土産を買ったら、こちらに移動して卵がけご飯をいただきます。
*ちなみに誰も写っていないように撮影しましたが、卵がけご飯のお店が大人気で60分待ちで並びました。

卵がけご飯 食べ放題 は、ひとり1点以上のお土産の購入で、500円でいただけます。
何も購入しないと1500円なのでご注意下さい。





ご飯と卵と日替わりスープは時間営業時間内、時間無制限でセルフで食べ放題です。

ご飯とスープとトッピングの肉みそ(50円)をプラスしました。
計550円





黄身が濃厚で白身が盛り上がる卵は、美味しい卵です。

ご飯2杯と卵3個いただきました。
食べ放題とはいえ、そんなに大食いは無理ですね。


場所は、名阪国道の道の駅『針テラス』から5分くらいです。
特に休日の卵がけご飯は待ち時間覚悟で行って下さい。













道の駅『針テラス』 リアルタイム (ツーリング2 FIN)

2025-01-19 20:30:37 | ツーリング


2025/01/19 元吉さん Ninja ZX-6R

名阪国道のライダーの聖地、道の駅『針テラス』に立ち寄ってみました。

今日のお昼すぎの時間で、針テラスのバイク駐車場はご覧のようにたくさんのライダーさんが停車中です。

大寒のこんな時期に、春のような異常な暖かさになったのでライダーさんも動き出し、今日はツーリング日和ですね。


というわけで、今日のお昼は針テラスのお店でいただきます。
針テラス内、『焼肉ぷらす』さん。
ひとり焼肉がいただけるライダーさんに便利な美味しいお店です。





焼肉 Aセット 1350円
*ご飯大盛り
手軽に焼肉ランチをいただけるので、ぷらっとツーリングに来て、ご覧の焼肉を食べて帰ります。


















月ヶ瀬温泉 (ツーリング1)

2025-01-19 20:30:22 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/01/19 元吉さん Ninja ZX-6R

春のような天気なので、月ヶ瀬まで走りに行ったので、ついでに立ち寄り温泉です。

奈良県奈良市月ヶ瀬。
『梅の郷 月ヶ瀬温泉』さん。

入浴料 700円




展望露天風呂があり、伊賀盆地を見渡せる絶景が楽しめました。

梅で有名な月ヶ瀬は、もうすぐ梅の季節に突入します。
春はそこまで来ていますので、梅が咲いたらぜひツーリングに出かけてみて下さい。











甲賀の里 忍術村 (ツーリング2 FIN)

2025-01-18 21:53:13 | ツーリング





2025/01/18 吉川さん GSX-8S

昼食後の腹ごなしに忍者の里、甲賀で遊んできました。

滋賀県甲賀市(こうかし)
『甲賀の里 忍術村』さん。
甲賀流の忍者の里で、忍者体験やからくり屋敷や資料などが見学できる施設です。

入場料 1100円

からくり屋敷や手裏剣の体験などができ、手裏剣の資料などは博物館で見ることができる面白い忍術村です。
最近は忍者ブームで外国人も多く訪れる場所になっています。



















金谷本店 伊賀牛すき焼き (ツーリング1)

2025-01-18 21:50:28 | ツーリング





2025/01/18 吉川さん GSX-8S

私しことながら、先日、誕生日を迎えましたので、この歳ですが自分へのご褒美に今日は豪華に伊賀牛のすき焼きをいただきに伊賀上野までツーリングです。

三重県伊賀市上野。
『金谷 本店』さん。
伊賀牛がいただける老舗の名店中の名店です。

1人なんですが念のため前日に予約を入れておきました。
お部屋はこちら。



伊賀牛を使った、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、いくつかメニューがあるんですが、今日は金谷さん名物のすき焼きにしました。

すき焼 1人前 7000円
*1人前 7000円にサービス料(お給仕)+消費税が必要です。



仲居さんがひと通り、すき焼きを焼き上げてお給仕していただけますので、最初のひと口目は、一番美味しいタイミングでいただきます。



残りのお肉に野菜を入れてすき焼きを仕上げていただきます。


すき焼きには、ご飯とみそ汁と香の物は付いています。
美味しいので、今日は豪華に追加のお肉をお願いしました。
お肉の追加1人前 5500円+サービス料+消費税
たまご追加 60円



すき焼きと追加のお肉と卵。
それに烏龍茶をいただきましたので、これだけ全部いただいて、お会計15466円

誕生日でしたので、年に1度の豪華版の昼食になりました。



お土産には、金谷名物の伊賀牛の佃煮 1つ2500円+税 を買って帰ります。
こちらも先日、私より1週早く誕生日を迎えた忍者管理人さんへ誕生日プレゼントでお土産です。


忍者管理人よりお礼
高級な伊賀牛の佃煮を2つもお土産にいただきありがとうございました。
超美味しい金谷さんの伊賀牛の佃煮は大好物でございます。

































花山温泉 (ツーリング2 FIN)

2025-01-18 21:20:50 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/01/18 元吉さん Ninja ZX-6R

和歌山まで来たので名湯に立ち寄り湯です。

和歌山県和歌山市。
『花山温泉』さん。

関西最強とも呼ばれる、自噴する炭酸泉が湧き出る大変珍しい温泉です。
宿泊施設もありますが立ち寄りでも入浴できます。

入浴料 1150円



強い炭酸泉なので、長めに入ると毛細血管が広がってかなり身体が温まります。

















やぐらラーメン (ツーリング1)

2025-01-18 21:01:11 | ツーリング


2025/01/18 元吉さん Ninja ZX-6R

久しぶりに和歌山中華そばを食べたくなったので、和歌山市までラーメンツーリングに行ってきました。

和歌山県和歌山市。
『やぐらラーメン 西ノ庄店』さん。
和歌山でも人気のやぐらラーメンさんです。

特製中華そばとチャーハンのセット 960円
*ネギ抜きです




和歌山独特の豚骨醤油は、コクがありますがスッキリいただけるスープです。
豚骨の匂いが効いてクセになる美味しいスープの中華そばをいただきました。

















かえる橋

2025-01-13 20:03:31 | ツーリング

*地元の方に撮影許可済み





2025/01/13 森さん Vストローム250

山間部は凍結なので、今日は和歌山の海側をぶらりとツーリングしてきました。

和歌山県印南町(いなみちょう)
『かえる橋』

印南の名所になっている『かえる橋』ですが、ご覧のようにカエルの姿をした橋になっています。
ツーリングで来て画像を撮影する人も多い撮影スポットです。

今日はここで折り返して無事かえります。
















12月3日の激務ロングラン和歌山 その3

2025-01-06 23:01:37 | ツーリング


2025/01/06 忍者管理人 Ninja1000

みなさまあらためまして新年あけましておめでとうございます。
お休み明けの月曜日。
年末年始のお休みも終了し、ライダーのみなさまも通常運転のお仕事に戻ったと思います。

年末年始にみなさまに遊んでいただこうと、クイズも2問ご用意して出題させていただいておりましたが、クイズ取材も実は大変なんです。
そこで今回は、年賀状の素材撮影と同時に行った、クイズ取材の裏側を特別にご紹介いたしましょう。




2024年12月3日 火曜日 

京都・奈良県明日香村と続いて、和歌山県有田川町まで走って移動してきました。

さらに年末年始特大号の2問のクイズ出題のためのクイズ取材でございますが、続いてこの有田川町です。

和歌山県有田川町。
『有田川鉄道公園』さん。

みなさん気づいてないと思いますが、こちらの公園のSLは西を向いています。
午前中に行かれると、逆光になるため綺麗に撮影できません。

クイズ本編では、逆光で撮影されたライダーさんでも、もちろん正解ですが、出題用の画像のクオリティーを追求すると、西日の当たる時間の夕方が一番映える時間です。
それも考慮して、できるだけ夕刻になるように調整して現地で撮影しておりました。



クイズは、D51のSLの前で撮影していただきましたが、みなさまはD51の前だけ撮影してそのままバイクで帰って来られた方が多いと思います。

ですが最後に忍者管理人は正解編の取材もあります。
正解編の解答でご覧いただいた通り、公園の端から端まで要確認の取材でございました。





いかがでしたでしょうか??

実はこの日は昼食を食べる時間も無く、ペットボトルのお茶を1本だけで堺~京都~奈良~和歌山~堺と走ってきました。
京奈和自動車道を1日で全線走ったのは、初めての体験でございます。

帰りは一般道で峠越えで走って帰ってきましたので、トータルの走行距離330km


先日紹介した、奈良の道の駅『クロスウェイなかまち』はこの日から2週間後となりますので、なんぼほど奈良を走ったらいいんでしょうか??


激務の京都奈良和歌山の三都物語ツーリング。
行きたいライダーさんがいらっしゃいましたら、ご相談下さい。