goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

そして和歌山へ (11 FIN 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:32:27 | ツーリング




2024/11/24 吉川さん GSX-8S

室戸岬ツーリング。

最後は徳島市まで帰ってきました。
連休の帰りで混雑する淡路島と神戸を避けるため、和歌山へフェリーで渡って帰ります。

徳島県徳島市徳島港。
『南海フェリー 徳島港乗り場』

徳島港→和歌山港
大人1名・自動二輪 合計6800円

フェリーもかなり料金が上がりましたね。

連休最後の関西への帰り便のため、乗船する人も多く、バイクも15台以上乗ったと思います。



いよいよ四国徳島ともお別れです。




目指す紀州はえらいしぐれ模様の曇天です。



最後は和歌山港です。


いかがでしたか?室戸岬ツーリング。
今回は瀬戸大橋経由で四国に渡って高知市内から室戸岬方面に走ってみました。

美味しいカツオやお刺身定食の名店や、室戸岬の景色を楽しむツーリングになりました。
お遍路さんが利用する宿も多いエリアのため、リーズナブルに宿泊できる宿がたくさんあります。
ツーリングでの利用も安く宿泊できますのでオススメですよ。


最後に今日は帰ったら自分で洗濯とご飯を炊かないといけないので、ここから慌てて帰ります。

室戸岬ツーリング。
おわり。





Produced by 忍者管理人







道の駅『東洋町』 (10 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:32:01 | ツーリング





2024/11/24 吉川さん GSX-8S

国道55号線を徳島方面へ北上して、まもなく県境。
高知県としては最後となるのでここで休憩です。

高知県東洋町。
道の駅『東洋町』
海の見える絶景の道の駅と海の駅が人気の場所です。


ちょうどたい焼きが焼かれていたので、このたい焼きがお昼ご飯になると思います。



たい焼き 150円/1個 
コーヒーを飲みながら2ついただきました。















室戸岬 (9 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:31:37 | ツーリング




2024/11/24 吉川さん GSX-8S

今回の勤労感謝の日の連休を利用したツーリングの最終目的地の室戸岬です。

高知県室戸市室戸岬町。
『室戸岬』

幕末の志士、中岡慎太郎の像が建つこの場所は、龍馬像とともに高知を代表する日本の夜明けツーリングポイントです。



こちらが最南端の室戸岬の灌頂ヶ浜(かんじょうがはま)




これより南は遥か遠く太平洋が続きます。

暖かい室戸岬の海でございました。


















室戸岬灯台 最御崎寺 (8 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:30:35 | ツーリング



2024/11/24 吉川さん GSX-8S

この路線をツーリングされる際の強制停車ポイント。

高知県室戸市。
『室戸岬』
『最御崎寺』(ほつみさきじ)さま
『室戸岬灯台』

室戸岬の山の上の高台に位置する、四国霊場八十八ヵ所の第24番札所、『最御崎寺』(ほつみさきじ)さまです。

駐車場から階段を歩いてお参りします。
今日はツーリングです。
お遍路ツーリングでも、お遍路すごろくツーリングでもありませんが、お参りさせていただきました。






『最御崎寺』さまの奥の山の上に、室戸岬灯台があります。



この灯台の下に国道55号線が走っており、室戸岬となっていますので、そちらに移動してみましょう。













室戸スカイライン (7 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:30:07 | ツーリング



2024/11/24 吉川さん GSX-8S

秋の室戸岬ツーリング。
いよいよ室戸岬の中心エリアに入ってきました。

ライダーさんもよくツーリングされる、室戸スカイラインを走ります。

高知県室戸市。
『室戸スカイライン』
『室戸スカイライン山頂展望台』

絶景のツーリングラインですが、山頂駐車場から展望台まで上れますので、ちょっと散策です。










大阪は今日は寒く、曇りで雨のパラつくしぐれ模様らしいんですが、ここは南国高知の中でも南に位置する室戸岬です。
朝の青空は清々しく、あまり寒くはないんですよ。


それでは次の場所に。

























今夜のお泊りはこちら 室戸市 (6 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:29:37 | ツーリング




2024/11/23 吉川さん GSX-8S

秋のツーリングは勤労感謝の日スペシャル。
室戸岬ツーリング。

大阪から瀬戸大橋経由でここまで464km
いろいろ立ち寄って忙しい1日でしたが、ここまで今日は少し距離があったと思います。


今夜のお泊りはもちろん室戸岬。

高知県室戸市室戸岬町。
『室戸の宿 竹の井』さん。
室戸岬にほど近い街中にある民宿さんです。
このあたりは四国八十八ヵ所のお遍路の札所のお寺が並ぶエリアのため、お遍路さんや室戸の釣り船に乗るお客さんに人気の民宿さんでございます。




今日は先に宿泊料金をご紹介。

1泊 夕朝食の2食付き 1人で 6500円

お遍路さんにも優しい、2食も付いて親切価格の民宿さんです。


というわけで今夜のお部屋はこちら。
綺麗に清掃されたユニットバスとトイレ付のお部屋を貸していただけました。
ちなみに七畳半です。






部屋にユニットバスがあるんですが、お風呂もあるのでこちらで温まります。




夕食まで時間があり、海が近いのでサンセットの室戸の港までを散策です。
室戸港ではなく室津港というのが正確みたいですよ。





お楽しみの夕食はこちらの食堂で。
家庭料理の夕食ですが、素朴な料理が一番美味しいですね。
お刺身まで付いて、これでこの宿泊料金はお接待の価格だと思いました。







室戸の夜。
ツーリングで過ごすひとりの時間が一番、心やすらぐ時間です。
今夜は宿泊します。っと嫁に伝えてきましたが、特にリアクションもなく、気楽なものです。
途中のコンビニで買ったおやつが今夜の相棒です。



というわけで、室戸岬の夜はふけていきます。
お布団は自分でひくタイプ。


*布団をひく:大阪弁の一部地域で布団を敷くことを布団をひく。と表現します。



20:30現在、吉川ライダーすでに就寝。
早よから寝るので、画像の詳細が確認できず、遅い時間まで編集に悩む忍者管理人でございます。
by忍者管理人



ちなみに朝食です。これで1泊 6500円は感動です。










たのたの温泉 (5 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:28:58 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2024/11/23 吉川さん GSX-8S

国道55号線を室戸岬に向けて南下中です。
今日は寒くはないんですが、さすがに冷えるので宿に行く前に温泉で温まりたいと思います。

高知県田野町。
『たのたの温泉』さん。

立ち寄り入浴施設で、ちょっと一休みです。

入浴料 700円
レンタルタオル一式 200円





国道55号線からすぐの温泉施設ですので、バイクで立ち寄るのも便利な温泉です。
いいお湯に温められて、湯上り後はリアルゴールドです。















桂浜 (4 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:28:31 | ツーリング




2024/11/23 吉川さん GSX-8S

高知県高知市。
名勝『桂浜』(かつらはま)

四国周遊パターンのツーリングでは強制停車ポイントでございます。
多くのライダーさんは一度は訪れたことがあると思います。

今日も坂本龍馬は太平洋を眺めておりました。


坂本龍馬よ。日本の夜明けは近いぜよ。
今夜の泊りは室戸ぜよ。


というわけで桂浜です。






ここに来たら、土佐名物アイスクリンをいただくのが定番ですが、師走も迫ってきた時期でアイスクリンパラソルは見当たらなく、売店で龍馬の塩バニラアイスクリン 250円です。





さすがは南国高知です。
アイスクリンをいただいても、今日は暖かいんですよ。









ドライブイン西村食堂 (3 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:24:37 | ツーリング





2024/11/23 吉川さん GSX-8S

いよいよ高知県です。
今日のお昼ご飯はわざわざ高知でいただく豪華版。

忍者ツーリングなう。初登場の高知の超人気店はこちら。

高知県高知市。
『ドライブイン西村食堂』さん。
新鮮なカツオのお刺身やタタキ、さらに地元で水揚げされる魚のお刺身などがリーズナブルにいただける超人気のお店です。

AM11:00開店にあわせてここまで来ましたが、到着はAM10:50

すでにたくさんのライダーさんやお客さんが並ばれており、待ち時間40分。
開店の1回転目に入れませんでした。

お刺身定食 1720円
ご覧下さい!インパクトのあるハマチの姿に、各種お刺身が乗り、カツオの刺身とタタキまで入っている



ドライブイン西村食堂さんの名物は、魚を一本刺しにレイアウトした豪快な定食が人気です。

実はカツオの一本刺しの定食を食べにここまで遥々来たんですが、今年はいまひとつカツオが不漁で少ないそうです。
今日はカツオ版の一本刺し定食は提供が無いとのことでした。

それでも、この定食は豪快です。
新鮮なカツオとお刺身は絶品ですよ。

美味しい定食でこれで1720円はかなりびっくり価格ですね。

メニューもいろいろありますので、近かったら通いたくなる食堂さんです。
次回も美味しい定食をいただきに来たいと思います。











瀬戸大橋 与島パーキングエリア (2 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:23:47 | ツーリング





2024/11/23 吉川さん GSX-8S

山陽道と瀬戸中央道を走り、瀬戸大橋までやってきました。

香川県坂出市。
瀬戸中央自動車道:与島(よしま)PA
瀬戸内海を渡る瀬戸大橋の途中にある与島に造られたパーキングエリアです。

交通量の多い山陽道と瀬戸中央道をずっと走ってきましたので、ここでちょっと小休止です。







美味しそうな団子が売られていたので、朝ですがおやつタイムにします。




つぶあんだんご 350円

焼きだんごにアンコで、なかなかのボリュームなので、お腹がいっぱいになりますね。










出発 (1 室戸岬ツーリング)

2024-11-25 21:23:21 | ツーリング




2024/11/23 吉川さん GSX-8S

みなさまおはようございます!

山陽道:淡河(おうご)PA
時刻は朝の6:00でございます。

朝夕は冷えこむ季節となりましたが、今回の秋のツーリングは勤労感謝の日の特別編。

四国は高知県室戸岬を目指してツーリングしてみようと思います。

朝食はここでサンドウィッチとコーヒーです。













正解 11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2024-11-24 22:41:35 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

解答

いかがでしたでしょうか?
かなり難しい問題で解けたライダーさんはあっぱれでございました。
『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
たくさんのライダーさんにクイズを盛り上げていただきまして心より感謝いたします。

それでは11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表!

正解は
『丹波竜発見地』
『丹波竜発見地展望広場』
『丹波竜化石発見地』




でした。
兵庫県丹波市。


画像撮影日 2024/05/14


兵庫県丹波市の篠山川沿いに、この場所があります。
篠山川の岩を調査していた方が、岩の表面から突き出た褐色の石を発見し、分析の結果、恐竜の肋骨だと判明しました。
その後の詳しい調査で、関節がつながった状態で化石が発見されるなど、貴重な恐竜の化石だったことが判明し、素晴らしい発見となった場所がこちらでございます。
*丹波竜とはのちに発見された地名より命名。











この整備された展望広場からは、化石の発見場所が近くに見え、案内とともに見学することができます。
バイクでも進入できる場所になっているんですよ。




さらに丹波竜の化石発見の地のすぐそばには、『丹波竜の里公園』も整備され、丹波竜を模した大きな恐竜のモニュメントもあり、訪れる方を楽しませています。





実は、こちらの恐竜のモニュメントを問題にしようと思いましたが、あまりにも簡単な問題のため、難しい化石発見の地の方を問題にしてみました。



『丹波竜発見地』
『丹波竜発見地展望広場』
『丹波竜化石発見地』
『丹波竜の里公園』
この丹波竜のモニュメントのある公園は画像が映えるので、ライダーさんがよく休憩する公園にもなっています。
大変面白い場所ですので、ぜひツーリングで遊びに行ってみてはいかがでしょうか?







正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。














回答投稿(11/24) 11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2024-11-24 22:39:51 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2024/11/24 19:00 回答投稿受付終了しました

回答投稿(日付・時間順)

2024/11/24 中谷さん Ninja1000
正解!
本人コメント:今日は本当に寒い。途中の気温計4℃でした。



2024/11/21 松谷さん Ninja1000
正解!
本人コメント:今日は天気も良く、爽やかなツーリング日和で最高でした。



2024/11/08 坂口さん Ninja1000
正解!



2024/11/04 南野さん ZR-7S
正解!
本人コメント:初めて参加させていただきました



2024/11/04 森さん Vストローム250
正解!



2024/11/04 へなちょこライダーさん Ninja1000
正解!



2024/11/03 楠本さん Ninja ZX-6R
正解!



2024/11/03 橘会長さん ジクサー250
正解!



2024/11/03 松本大先生さん SV650
正解!



2024/10/27 宮田さん Vストローム250
正解!



2024/10/26 浅野さん Z900RS
正解!



2024/10/26 元吉さん GSX-S1000
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!
 










問題 11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』 終了

2024-11-24 22:37:44 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2024/10/24 00:00 公開
2024/11/24 19:00 終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
(2024年11月号 通算第77回)

みなさま久しぶりのクイズの出題でございます。
今回は難しい問題をご用意いたしました。
秋のツーリングシーズンの時期となりますので、バイクに乗ってぜひ遊んでみて下さい。


初めてチャレンジ・参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひ難問・奇問を解き明かし、正解探しのツーリングにお出かけ下さい。

それでは11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表します。

11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。

問題画像


難易度:☆☆☆上級

投稿締め切り 2024/11/24(日) 19:00 終了しました

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。



《ご注意》
くれぐれも安全運転にてツーリングをお願いいたします。
ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
画像撮影に必要な全ての費用は各自負担となります。



画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で1名様に、以前クイズに出題させていただいた、soraかさいで購入した『紫電改ハンドタオルと紫電改手ぬぐい』をセットでプレゼントいたします。



ヒント画像 
通常は☆☆☆上級につきヒント画像はありませんが、今回は難しいのでヒント画像を追加します。
なお、赤斜線と黄色星マークはグーグル封じ用となるため、クイズ本編とは関係ありません。








(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)




『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所に
バイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★投稿されるツーリング画像は当店ご利用のお客様ならどなたでも投稿可能。
★バイクはレジャーバイク・スポーツバイクの車種なら、どの車種でも可。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。











かなや明恵峡温泉 (ツーリング2 FIN)

2024-11-24 22:36:45 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2024/11/24 元吉さん ZRX1200DAEG

久しぶりの、かなや明恵峡温泉にツーリングなう。

和歌山県有田川町。
『かなや明恵峡温泉』さん。
有田川町営の最大の温泉施設です。

もちろん忍者御用達。
露天風呂の絶景度は☆☆☆☆☆5つ星の温泉でございます。

入浴料 700円





☆☆☆☆☆5つ星の露天風呂は片側だけなんですが、今日は☆☆☆3つ星側でした。

ぜひ、360度絶景露天風呂の5つ星側の露天風呂に行ってみて下さい。