goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

開催報告(1)☆ 2014春の忍者ツーリングツアー

2014-04-28 12:58:25 | 忍者ツーリングツアー


2014/04/27 忍者WEB管理人

開催報告
感動ツーリング!『2014春の忍者ツーリングツアー』(日帰り)

というわけで行ってきました! 奥琵琶湖を巡るツーリング。

見事な晴天の暑いくらいの天候に恵まれ、絶好のツーリング日和となり、盛りあがったツーリングになりました。
そのツーリングの、ほんの一部の画像ですが、その模様をご紹介します。

今回は参加者・スタッフ総勢43名の、大迫力の忍者ツーリング部隊となり、参加されたライダーのみなさんも、
いつも以上にテンションの高いツーリングです。
もちろん全車カワサキでございます。

今回は、初めて参加されたライダーさんも多数いらっしゃいましたので、初めてのみなさんは普段では味わえない
ツーリングに大興奮されたことと思います。


そして、第一の目的地:滋賀県木ノ本町 『北近江リゾート』さんでのランチバイキングの昼食です。






みなさん和・洋・中・デザート、数十種類のお料理と名物大エビフライの食べ放題のランチに大満腹・大満足です。

名物の大エビフライ



『北近江リゾート』さんの前は、忍者大ツーリング部隊で目立ちまくりです。




ついでに、北近江温泉も堪能なう。






開催報告(2)☆ 2014春の忍者ツーリングツアー

2014-04-28 12:58:13 | 忍者ツーリングツアー






2014/04/27 忍者WEB管理人

開催報告
感動ツーリング!『2014春の忍者ツーリングツアー』(日帰り)

そして奥琵琶湖を巡るツーリングのハイライト。
『奥琵琶湖パークウェイ』を快走ツーリングして、『つづらお展望台』にて休憩です。

どこに行っても目立つ忍者ツーリング部隊でございます。
眼下に広がる奥琵琶湖の美しい風景に、ライダーのみなさんもご満悦。


快走ツーリングにライディングポーズもきまってます!







そして感動忍者ツーリングのサプライズツーリング。
奥琵琶湖 マキノ町の有名な『メタセコイヤ並木』を40台のパレード走行。
およそ2.4km続くメタセコイヤの並木道を、安全運転で忍者ツーリング。
メタセコイヤ並木を初めて見るライダーさんは、感動していました。
美しい新緑のメタセコイヤ。気分爽快のツーリングですね。










いかがでしたでしょうか?
奥琵琶湖を巡る、忍者ツーリングツアー。
みなさま1日楽しくバイクで遊んでいただけたことと思います。

また次回も、あたらな楽しいツーリングを準備して開催したいと思いますので、みなさまよろしくお願いいたします。
忍者ツーリングツアー企画運営:忍者WEB管理人/伊藤 仁



FIN












開催御礼 春の忍者ツーリングツアー  

2014-04-27 21:23:21 | 忍者ツーリングツアー

滋賀県マキノ町 メタセコイヤ並木

2014/04/27 忍者WEB管理人

忍者ツーリングの決定版!
2014 春の特別企画『忍者ツーリングツアー』(日帰り)


参加者のみなさまへ

2014 春の特別企画『忍者ツーリングツアー』 開催御礼

大変お疲れさまでございました。
本日は天気に恵まれ、絶好のツーリング日よりになり、バイクで遊ぶ楽しい1日になったと思います。

無事にみなさまご帰宅されたと思いますが、予定通りツーリングを開催することができ、みなさまには大変感謝しております。、
これもひとえに、本日ツーリングに参加していただきましたライダーのみなさまのご協力のおかげでございます。

あらためてここに心より御礼申し上げます。


忍者ツーリングツアーの開催報告☆および、ツーリング中に撮影された画像を見ることができる、
参加者専用のフォトチャンネルは準備ができ次第公開いたします。
フォトチャンネルは公開専用パスワードを入れてご覧下さい。
近日中に公開いたしますので、お楽しみに。







濱田屋の胡麻豆腐 (ツーリング2 FIN)

2014-04-19 23:04:34 | ツーリング



2014/04/19 小川さん Z1000

高野山名物の胡麻豆腐の名店、『濱田屋』さん(はまだや)でございます。

久しぶりに高野山までのぼってきたので、店内イートイン&おみやです。

抹茶胡麻豆腐の和三盆&ミルクかけ☆ 450円

抹茶風味の胡麻豆腐に、高級砂糖の和三盆(わさんぼん)とミルクがかけられた土日限定の胡麻豆腐です。

この胡麻豆腐はデザート感覚でいただく胡麻豆腐です。
1200年の歴史がある高野山の名物、胡麻豆腐にも新しい風が吹いています。

濱田屋さん。歴史と伝統に甘んじることなく、さすがです。

これ!美味しいですよ!


忍者管理人より
お土産の胡麻豆腐の献上品をありがとうございます!





龍神スカイライン リアルタイム (ツーリング1)

2014-04-19 22:52:47 | ツーリング





2014/04/19 小川さん Z1000

久しぶりに龍神スカイラインまでツーリングに行ってきました。

ライダーの聖地、道の駅『ごまさんスカイタワー』駐車場は今日はたくさんのライダーさんで賑わっていました。

高野山奥の院前駐車場も、今日は観光客で混雑しております。




秘湯 美女湯温泉 (ツーリング2 FIN)

2014-04-19 22:43:40 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ







2014/04/19 元吉さん ZRX1200DAEG

好評の秘湯ツーリング
本日は和歌山県古座川町(こざがわ)の秘湯、『美女湯温泉』(みめゆおんせん)さんまで遥々行ってきました。

ご覧のように秘湯の雰囲気満点のお風呂です。
ほのかに硫黄の香りのする源泉が自噴で噴出する温泉で、地元では人気のようです。

入浴料300円はこの箱の中に入れて入浴するシステムです。

営業日が、火・木・土・日で営業時間が14:00~みたいですので、行かれる場合は注意してください。

古座川沿いの山の中にあるので、串本町の町の中から国道371号線で進むか、周参見(すさみ)から県道を進むしか、
行く方法がありません。下の画像のような道が続く場所に温泉があります。








橋杭岩と一枚岩 (ツーリング1)

2014-04-19 22:07:23 | ツーリング


2014/04/19 元吉さん ZRX1200DAEG

和歌山県串本町の『橋杭岩』(はしくいいわ)までツーリング。


そして、そのあと和歌山県古座川町(こざがわちょう)の名勝『一枚岩』に立ち寄ってみました。

『一枚岩』というだけあって、すごい大きな岩がそびえ立っています。
道の駅『一枚岩』になっていますので休憩ついでに、併設の喫茶室で一枚岩の雄大な景色を見ながらカフェタイムです。





本日は岩ツーリングです。





きなりの湯

2014-04-19 21:52:10 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2014/04/19
石倉ご夫妻さん ベルシス
松本大先生 Ninja1000

奈良県下北山村の『きなりの湯』さんまで温泉ツーリング。

下北山の静かな山の中にある温泉です。








桜ツーリング 鈴鹿スカイライン (ツーリング4 FIN)

2014-04-15 19:46:46 | ツーリング









2014/04/15 忍者管理人 Ninja1000

三重県と滋賀県をまたぐ鈴鹿スカイライン・国道477号線を、のんびり走って桜ツーリング。

御在所岳周辺は標高が高いので、ただいま桜満開まっさかりです。

真っ青な青空に見事に咲く桜を見ながらのツーリングは気分も上々、桜気分です。






鈴鹿スカイライン (ツーリング3)

2014-04-15 19:38:02 | ツーリング




2014/04/15 忍者管理人 Ninja1000

今シーズンのスタートとなった鈴鹿スカイライン(すずかスカイライン)へツーリングに出かけてきました。

鈴鹿スカイラインは御在所岳(ございしょだけ)のふもと、武平峠(ぶへいとうげ)を境界に三重県と滋賀県を
またぐ国道477号線で、景色のよいワインディング道路です。

画像は武平峠の駐車場(標高813メートル)で地元のライダーさんで賑わうライダーの聖地です。

久しぶりにキュンキュン走ってきました~

画像の山の上に建つ建物が、御在所岳の山頂でロープウェイの発着場です。標高1200メートル程あるそうです。








湯の山温泉 グリーンホテル (ツーリング2)

2014-04-15 19:34:26 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2014/04/15 忍者管理人 Ninja1000

自然薯のあとは、忍者管理人お気に入りの素晴らしいお風呂がある、新湯の山温泉『グリーンホテル』さんに
立ち寄り入浴なう。
三重県 湯の山温泉(ゆのやまおんせん)の温泉エリアにあるホテルで、立ち寄り入浴も可能です。

忍者ツーリングツアーでも利用したことのある、オススメの温泉でございます。

広くて清潔な温泉施設で内風呂も広く、外には広い庭園露天風呂があり、露天風呂のまわりにはたくさんの
桜の木で囲まれた温泉です。
もう桜は葉桜になっていましたが、満開のときは見事な桜に囲まれてお湯に入れます。

名湯、湯の山温泉のお湯は良く暖まり疲れも取れますね。
忍者御用達の『グリーンホテル』さん。
イチオシの温泉ですので、ぜひ行ってみて下さい。






自然薯とろろめし 茶茶 (ツーリング1)

2014-04-15 19:20:07 | ツーリング



2014/04/15 忍者管理人 Ninja1000

久しぶりに自然薯(じねんじょ)のとろろめしを食べようと思い、三重県の鈴鹿山麓にある、
自然薯料理『茶茶』さん(ちゃちゃ)まで行って来ました。
『茶茶』さんは、とろろめしの名店で人気のお店です。

『とろろめし』とは、麦めし(麦を混ぜたごはん)に自然薯をすり鉢ですって特製のお出汁
を混ぜたとろろ汁をかけて食べるご飯です。







滋養強壮には最高の料理で、自然の滋味あふれる山芋の風味と麦めしの味が絶妙に絡み、上品な味です。

画像の『とろろ御膳 竹』1800円+税 は、忍者管理人がいつも注文するお気に入りのメニューでございます。
とろろめしの他に、自然薯の揚げ物や、自然薯のお豆腐・小鉢などの美味しい一品がたくさん添えられています。

麦めしは、おかわり自由なんですが、この麦めしととろろ汁だけでもかなりの量でお腹いっぱいになりました。

不思議なことに、満腹にも関わらず胃もたれの無いすっきりした感じでした。
これが自然薯の力なんですね。身体には優しいお料理です。















軍艦マーチ (ツーリング3 FIN)

2014-04-12 23:51:53 | ツーリング







2014/04/12 
内杉さん ZRX1200DAEG
おねえちゃんさん ER-6n
松本大先生さん Ninja1000
石倉ご夫妻さん ベルシス

ちょっとそこまでイージス艦の横まで。

日本海側まで来たついでに舞鶴市の『海上自衛隊舞鶴基地』に寄って、イチビッてきました。
ここ舞鶴基地は土日祝は一般人も中に入って見学することが出来ます。

今日は、艦船の中には入れませんでしたが、艦船に入ることもできます。
















わたつみの湯 (ツーリング2)

2014-04-12 23:43:54 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2014/04/12 
内杉さん ZRX1200DAEG
おねえちゃんさん ER-6n
松本大先生さん Ninja1000
石倉ご夫妻さん ベルシス

ちょっとそこまで高浜まで。
今日は珍しいメンバーでツーリングに行ってきました。

本日のお湯は、福井県大飯郡高浜町の『はまなす温泉 わたつみの湯』さんでございます。

若狭湾を見ながら入れる露天風呂は、静かな趣のある温泉です。

忍者ツーリングツアーでも利用したことがある温泉です。この路線のツーリングにはオススメですので、ぜひどうぞ。
JR若狭和田駅から近くです。





宮崎食堂 (ツーリング1)

2014-04-12 23:32:20 | ツーリング





2014/04/12 
内杉さん ZRX1200DAEG
おねえちゃんさん ER-6n
松本大先生さん Ninja1000
石倉ご夫妻さん ベルシス

ちょっとそこまで高浜まで。
今日は珍しいメンバーでツーリングに行ってきました。

福井県大飯郡高浜町の『宮崎食堂』さんまで、お昼ご飯を食べにやってきました。
以前、日帰り忍者ツーリングツアーの団体のお昼ご飯でも利用した、美味しいお店です。
食堂ですので、いろんなメニューがあるんですが、焼肉やホルモン焼が有名で、今日はホルモン焼きです。

ホルモンには下味がつけてあり、キャベツと一緒に鉄板に広げてじっくり焼き、最後につけだれをつけて食べます。
途中でうどん玉を混ぜてうどんも一緒に焼いて食べると、ご飯と相性バツグンのB級グルメでございます。。

めちゃうまのホルモンですので、オススメです。

場所はJR若狭高浜駅前です。
ぜひツーリングで立ち寄ってみて下さい。