goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

高知ぽかぽか温泉 (10 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:10 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


四国高知県を満喫するツーリング旅。
この日の最後は、お湯に入って終わりにします。

高知市。
『高知ぽかぽか温泉』さん。
(公共交通機関にて移動してります)

いわゆるスーパー銭湯ですが、みんなでお風呂に入って、さっぱりさわやかです。

湯上り後はご当地アイスをデザートにいただきます。



今日はこれにておやすみなさい。
明日も見どころ満載予定!
つづきはつづく。。。













藤のや わら焼きかつおたたき (9 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:09 | ツーリング



(バイク画像は翌朝撮影)

《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県高知市。
『藤のや』さん。

おそらく日本一のかつおのたたきの名店中の名店です。
グルメサイト高得点。
忍者御用達の美味しいお店。
わざわざ高知市まで来たのは、こちらの、かつおのたたきをいただきに来ました。

かつおのたたきを作るために使う、藁(わら)だけを契約栽培で無農薬で農家に生産をお願いしているため、かつおと炎へのこだわりは一切の妥協無し。
無農薬の藁(わら)なので雑身が一切入らず、焦げても苦くない、やわらかい炎が出るそうです。

このかつおのたたきの火入れだけは、ご主人自ら行い、かつおの身の脂の乗り具合を見て、炎を入れる作業は職人技。
何十年やっても難しいというご主人。




それでは、ご主人の仕事で仕上げた至極の一品をご覧いただきましょう!
かつおタタキ(塩)
かつおたたき(タレ(ポンズジュレ))
画像はそれぞれ2人前ずつ。






火入れのあと、暖かいまま出されるので、かつおの脂が溶けて旨みが口の中に広がります。
わらの火の味が一層旨みを引き出しております。

まるでお肉のようですが、肉より美味しい奇跡のかつおです。

これだけ食べに、高知に行く価値がありますよ!



さらに高知の晩餐会にふさわしい一品の数々をどうぞ。

どろめ(お通し)
いわゆる生シラスです。
生でいただけるのは、高知・和歌山・兵庫が有名ですね。



川エビ(手長エビ)の唐揚げ(裏メニューです)
四万十川や仁淀川、高知の清流で捕れる川エビ(手長エビ)ですが、漁獲量が近年、極端に少なく、生きたままのエビは、ほとんど入荷がないそうです。
今日はタイミングが良く、特別にいただけましたが、普段はお目にかかれないので、注文も非常に難しいと思います。




四万十川の青のり天
清流、四万十川(しまんとがわ)で採れた、青のりを天ぷらにしたもの。
のりの香り豊かな、もっちりふんわりとした天ぷらです。



うつぼの唐揚げ
うつぼを食べる地域は和歌山県や高知県など日本でも多くはないと思います。
食感は鶏肉に似ていますが高級品で、味は一流の美味しさです。



はらんぼの塩焼き
はらんぼ:かつおのお腹・はら身の部分。
天身(かつおの背中の部分)は、たたきやお刺身になり、お腹の部分は塩焼きが一番美味しくいただけると思います。



にし貝のつぼ焼き
ご覧のように大きな貝です。つぼ焼きにした貝から、最初にスープだけ少し味をみて下さい。
旨みがたっぷりのスープは絶品です。
そして、身をいただきましょう。(あらかじめ切り身にして焼かれています)
目からウロコの美味しい貝ですよ。





土佐四万十どりの焼きもの
土佐四万十鶏(とさしまんとどり)の焼いたものですが、皮はパリッとお肉はやわらかいブランド鶏です。



あまりの美味しさに、最後にもう一度だけ、かつおタタキ(塩)をいただきました。



これだけいただいて、ご予算はお酒を少しプラスしても、お一人6000円~7000円ほど。
関西から行かれるみなさんは、必ず予約して下さい。














高知市お泊りはこちら セブンデイズホテルプラス (8 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:08 | ツーリング








《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県高知市。
本日のお泊りはこちら。
『セブンデイズホテルプラス』さん。

お洒落でモダンなシティーホテルです。

高知市内の中心にあり、はりまや橋も近く、大変便利なビジネスホテルですので、仕事に遊びにオススメです。












桂浜 (7 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:07 | ツーリング


桂浜駐車場は満車。入口は大混雑中。(バイク3台は、かろじて入れてくれました)
この時期は自動車は交通規制され満車時には、パークザライド方式のシャトルバスシステムとなっています。



《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


国道55号線を終点まで走って、向かった先は『桂浜』(かつらはま)

景勝地『桂浜』




そして、桂浜に建つのが、幕末の志士『坂本龍馬』殿でございます。
現在、龍馬像の横にやぐらの足場を組んで、龍馬に大接近イベントが開催されています。
やぐらの入場料 100円
せっかくなので、上まで上ってみました。
坂本龍馬は観光地になった桂浜と太平洋を見て、いったい何を思うのでしょうか?










そして花より団子。
龍馬より土佐名物アイスクリンでございます。
アイスクリン 200円
コーンの色も3色選んでご機嫌うるわしゅうございます。
ついでに高知名産の、ゆずドリンクで乾杯です。














たのたの温泉 (6 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:06 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県田野町。
『たのたの温泉』さん。

立ち寄り入浴施設で、ちょっと一休みです。
入浴料 700円

今日は風が強く冷えるので、よく暖まって行きますね。







道の駅『キラメッセ室戸』 (5 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:05 | ツーリング





《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県室戸市。
道の駅『キラメッセ室戸』さん。
国道55号線沿いの道の駅です。

今日のお昼ご飯は、道の駅で地元のお母さん手作りお弁当が売られていたので、お弁当タイムです。

道の駅の休憩所でいただく、こういうお弁当が、一番美味しいかも知れませんね。








室戸岬 (4 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:04 | ツーリング





《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


高知県室戸市。
『室戸岬』(むろとみさき)

地図でいうところの四国の右側の南の端っこです。

室戸岬に建つ中岡慎太郎の像は、いつも変わることなく太平洋を見ております。

海岸は爽やか太平洋です。




それにしても国道55号線。
ゴールデンウィークで交通量も多く、室戸岬の駐車場は満タン大混雑です。










道の駅『日和佐』 (3 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:03 | ツーリング



《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


徳島県美波町(みなみちょう)
昔の日和佐町です。

道の駅『日和佐』(ひわさ)さん。

ウミガメの産卵で有名な日和佐の海岸ですが、近年ではサーフィンの盛んな海岸です。
ゴールデウィークなので、この日も、行楽に訪れる自動車で大混雑の道の駅です。

このあたりの海岸はサーファーのみなさんでいっぱいでした。

道の駅で休憩です。







マクドナルド55号小松島店 (2 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:02 | ツーリング




《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


徳島県小松島市。(こまつじま)
『マクドナルド55号小松島店』さん。

早朝より走ってきたため、3人とも何も食べていないので、こちらのマクドで朝食です。
(マクド:主に関西エリアの通称。全国的にはマックと呼ばれる。)

お手軽でバイクで立ち寄るには便利なマクドさんです。
美味しいですから、一度も行ったことの無いライダーさんは、チャレンジしてみて下さい。








出発! (1 四国一周ツーリング)

2018-05-07 20:00:01 | ツーリング


《目指せ!四国一周 4県めぐり☆見どころ満載!ツーリング》
ゴールデンウィークのお休みを利用して、のんびり四国一周するツーリング物語。

2018/05/03
このツーリングにチャレンジするライダーはこの3人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉さん ZRX1200DAEG
ちゅーたさん Ninja650


というわけで、徳島県から高知県の海岸線を通る、国道55号線の地図上の起点、『徳島本町』の交差点からこのツーリング旅のはじまりです。

3人そろって行ってきます!



ちなみに早朝、雨の阪神高速湾岸線:中島PAからここまで走ってきました。