




2014/09/27 播本さん ZRX1200DAEG
AM7:30到着。
早朝から営業されている、食堂があると噂に聞きつけ、朝から朝食おでんツーリングなう。
兵庫県姫路市 山陽電鉄 白浜の宮駅前の、ウソっと思うくらい細い路地(通路)の奥のお店で、
『澤田店』(さわだみせ)さん。
AM7:00から営業されている食堂ですが、姫路おでんの超美味しいお店でございます。
姫路おでん
姫路周辺のみで食べられているおでんは、じっくり煮込まれたおでんにショウガ醤油をかけて食べるのが特徴です。
B級ご当地グルメの流行により、一気にメジャーになったグルメです。
あつあげ
ごぼ天(ごぼうてん)
すじ
ごはん
合計 570円
創業昭和21年、おでんを煮込むダシは継ぎ足し継ぎ足し。
ショウガ醤油をかけると、ひときわ美味しいおでんになって、自分の中では殿堂入りの澤田店さんでした。
上の画像のZRX1200DAEGを停めてある場所が道・路地・通路になっています。
(撮影のため一時的に停車させています)
この道をバイクで奥まで入ってこないとダメな場所にお店がありますので、運転や取りまわしに自身の無いライダーさんは、
別の場所に停めて歩いて行ってみて下さい。





2014/09/26 奇跡のMさん Ninja650
生まれ故郷の愛媛県松山市にバイクで帰ってます。
若い時に通っていた松山グルメのお店に久しぶりに帰ってきました。
『アサヒ』さん。
鍋焼きうどんしかない美味しい名店です。
松山の繁華街から路地に入った場所にある、ご覧のようなお店です。
鍋焼きうどん 500円
アルミ鍋で昔ながらの鍋焼きうどんですが、懐かしい味のする本当に美味しい鍋焼きうどんです。
テレビでも紹介されたらしく、食べログ高得点になっていました。
松山に行った際は、みなさんもぜひどうぞ。
松山に親戚はいるんですが、実家はすでに無いので今日はホテル宿泊です。

忍者管理人より
お土産献上待ってま~す♪






2014/09/23 藤原さん Ninja250
本日はお休みで天気も良かったので奈良県天川村洞川の『龍泉寺』(りゅうせんじ)さんまでツーリングソロ。
大峰山に登る修行の者は、龍泉寺にお参りして水修行をおこなってから山に登るそうです。
お堂の中の龍の天井絵が素晴らしくて厳かな空間でした。
祝日ですが、もう夕方なので天川村洞川温泉の中心は静かです。
時間が遅くなったので、洞川温泉には入らずに帰ります。
紅葉はまだまだ先ですね。


帰りに国道309号線の『丹生川上神社 下社』(にゅうがわかわかみじんじゃ しもしゃ)さんにも立ち寄ってみました。
ここがライダーさん用語で国道309号線の、水の神さんのとこ!っていう場所らしいです。




2014/09/23
杉森さん W800
播本さん ZRX1200DAEG
デビューしたばかりの2台でツーリングに行ってきました。
いつも行くお気に入りの和歌山ラーメンのお店で、紀の川市にある、『まる龍』さん。
中華そばWダブル 850円
(こちらのお店では大盛りのことをダブルっていいます。2玉分です)を2人前です。
ご夫妻で作る手作りの味で美味しい中華そばです。
今日は大盛りすぎてスープをちょっと残してしまいました。完食ならず残念。
完食マークは与えられません(笑) by忍者管理人

場所は産直市場の『めっけもん広場』の前ですので、行ってみて下さい。
帰りは国道480号線 鍋谷峠越えで2台揃って慣らし運転です。

