ねこがんず

猫、動物大好物。料理、包丁、自然も大好き。サボりつつ独り言を書いてます。

カロリー不変の法則?

2015-05-19 14:58:54 | ブログ
私ね、ラーメンのつゆは全部飲み干すタイプ。

それどころか餃子食べた後の酢醤油や、ナマコ酢やホヤの酢の物の残ったお酢も飲んじゃいます。

さすがに最近は塩分取り過ぎよねぇって思うから全部は飲み干さないけど、残ったお酢って食材の風味が移ってて美味いんだ。

お皿に残ったするめの出汁が移った醤油とか、糠漬けの風味の移った醤油なんかも、ついつい指で舐めちゃいます。

美味しいと思わん?なんかに再利用できないかなぁとか、ご飯に掛けちゃおうかとか思わん?

あとさ、例えば鶏肉ともやしと胡瓜の酢の物なんか作る時に鶏肉をチンすると油や出汁が出るじゃん?

それを取り除けばカロリーダウンよって思うんだけど、美味いからついつい飲んじゃうんです。

この前も、豚の角煮作る時蒸して焼いて煮込んで冷やして、浮いたラードも徹底的に取り除き、「おしおし、カロリーダウン」と思ったがこのラードがまた炒めもんなんかに使うと味が出るのよね。

という事をダンナに言ったら「我が家にはカロリー不変の法則がある。」と言われてしまいました。

取り除いた分食べたら結局一緒やんって事ですわ。

美味いもんはカロリー高いよなぁ。

食べながら頭の中に某CMの「美味しい物は脂肪と糖で出来ている。」というフレーズがよぎります。

塩分摂取量も厳しくなったし、カロリーも取り過ぎちゃいかんのだろうけど我が家のカロリーダウンはいつになったら出来るかねぇ。

せめて取り除いたもんは次の日に何かに使うとかで分散させるしかないかねぇ。

でもでも最近、早食いは控えて30回以上噛むようにしてるのよ~。

うちら、奪い合うようにして貪り食ってたから15分位で食べ終わってたもんなぁ。

年も考え、少しづつ工夫せにゃいかんよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンバチとくまばちじゃ大違いだったわ。

2015-05-18 13:51:02 | ブログ

昨日買い物に行く途中、歩道橋の上にクマ蜂が落ちてもそもそしてました。

生きてはいたけど飛ぶ元気はなさそう。

何日か前にも別の場所で落ちてるのを見かけてじっくりと観察したばかり。

そんなに落ちてる事なかった気がするけど、いったい誰にやられたんだ?

実は私、クマ蜂が好きです。

でかいし、飛んでると怖いし刺されたらヤバいって思うしスズメバチやアシナガ蜂位危険な感じだけどね。

でもよく見るとコロンとしてるし、毛がもふっとしてるし可愛いのよ~。

でっかい蛾だってよく見ると毛が生えてて可愛い。

私が昆虫に対して「可愛い」と感じる基準は「動物っぽい毛が生えてる」って事か?

でも、クモだってでかいと毛が生えてるの見えるけど可愛いとは思わんよなぁ。

クマ蜂可愛い、と思ったがやっぱり危険なんだよなぁと思った私、ネットで調べてみました。

「クマンバチ」と思っていたのでそれで検索したら、地方によって「クマンバチ」はスズメバチの事を言い、私の好きなやつは「クマ蜂」と言うそうだ。

で、クマ蜂はミツバチの仲間で刺されればもちろん何日か痛むらしいけど、こっちからちょっかい出さなければ襲ってくる事はない大人しいやつだそう。

(アナフラキシーショックについては他の蜂やアレルギーと同様に危険だそうですので、刺されたらお医者さん行った方がいいそうですが。)

う~ん、見た目通りの奴だったのね。

スズメバチなんて見た目から攻撃的で「ヤバいヤツ」って分かるもんね。

しかもミツバチとか攻撃するから「こんちくしょっ!」って思う。

クマ蜂は、蜂の世界の「クマぷー」みたいな感じ。

なんか、ミツバチの仲間って分かってなおさら好きになったかも。

他の人に好きになってとは言えないけど、ちょっとだけ画像検索してみてよ。

意外とかわいいのよ~。

クマ蜂萌えの人もいたわ。

「でっかい蜂」のカテゴリーに入っちゃってるけど、「クマンバチ=スズメバチ」と「クマ蜂」では大違いであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミ達も喜んでくれてればいいけど…。

2015-05-17 12:59:09 | ペット
昨日もらったコメント、ウサギのお散歩目撃例でした。

そういや見た事はないけどフェレットやらミニブタやら最近のペット事情の多様さに伴って、お散歩してる子も多様化してるよね。

珍しい子は外でも注目の的だし、飼い主さんも「見て見て、可愛いでしょ。」って。

猫に限らず飼い主さんはみな親バカ、一緒にお散歩したいと思うもんなんですなぁ。

最近はディスカウントストアとかアウトレットモールでも、ペットOKの所が増えて来て犬なんかは良く見かけるよね。

以前アウトレットモール行った時、見渡す範囲にやたらベビーカーが多くて「ずいぶん子連れが多いね。」と思ってた。

が、すれ違ったり追い越すにつれ乗っているのが小型犬だという事が分かって来てなんだか複雑な気分に。

人の子が乗ってるのなんて1割くらいなもんでした。

しかもなんだか、人の子用よりもお値段高そう。

ラブラドールなんかの大型犬も歩いてたりして動物好きの私は気にならないけど、犬嫌いの人には辛かろうな、とも思ったりしました。

往々にして人の思いと動物の希望はすれ違う事が多いので、人混みや炎天下が苦痛でない事を祈るばかりでありました。

好奇心旺盛な子、「わーいわーい、お散歩わーい。」な子はいいけど、飼い主とその子がお互い嬉しくなるようなお散歩じゃなきゃいかんのだなぁと思ったんでありました。

明らかにうちの子達は「お散歩なんか行かないっ!」って意思表示してくれたもんな。

お散歩してみたかったけどな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とお散歩

2015-05-15 15:16:11 | ペット
テレビで、リードに繋がれてタレントさんと平気で散歩している猫を見ました。

以前、横をお散歩中の犬が通り過ぎ違和感覚えて2度見したら、でっかいサビ猫でした。

そやつも普通に散歩してた。

後、リードなしで飼い主さんと一緒に散歩してる子も見かけたけど、私にまっしぐらに駆け寄るようになってからは見かけなくなりました。

やっぱり猫のお散歩は珍しいよね。

シマリスにリード付けて散歩してるのや、でっかい陸ガメの散歩も見た事あるけど…。

先代猫が居着くようになった時、お散歩を夢見てリードを買ってみた。

地震や災害の時も必要よねって思ったのもある。

で、早速付けてみたんだけど固まったままピクリともしない。

おまけにハーネスタイプだから、その後点けるのに手間取って結局あきらめました。

そのリードは、じゃらす時にお気に入りのおもちゃになりました。

「こんにゃろ、こんにゃろ。」って思ってたかは定かではありません。

二代目猫は、首輪に付けるタイプのリードにしてみました。

が、やはりうちの中ではピクリとも動きません。

猫医者に行った帰り、近所の公園でバッグから出してみたらひょこひょこ歩くんで「お、イイ感じ」と思ってたらそのまま木に登り始めたので引っぺがして帰りました。(明らかに現実逃避)

二代目猫は「肩乗り猫」でもあったので、肩に乗せたままお散歩行けるかと期待していました。

が、医者嫌いになってからは玄関開けただけで泣きわめくんで連れ出す事さえできませんでした。

結局、「猫とお散歩」と言う憧れは果たす事は出来ず…。

でも、猫のいいとこって犬と違ってお散歩毎日行かなくていいってとこじゃ~ん?

なまじ散歩好きになったら、それはそれで大変よぉ。

と、屁理屈こねとります。

最近のお気に入りは、ペットショップの新入りのマンチカン。

ぼぉ~っとしてるんだけど、後ろ足で立ち上がるのが可愛い!

でも飼う気はない。

見てるだけ~。

いつか縁があって、うちに居着くヤツがいたらまた一緒に暮らすだろうけどね。

でも、猫とお散歩って猫バカにとってけっこう憧れだったりするんじゃないかなぁ。

試してみた猫バカはけっこういるはずと踏んどります。

私はとっくに諦めました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ血が騒いだね?

2015-05-12 13:07:06 | 食・レシピ
糠床再開した話、妹が食いつきました。

私の後から梅干しを漬け始め、今も毎年大量の梅干しを漬けている妹故興味を持つのは事の道理。

が、同じ血を引くアネキは作らんだろうなぁ。

血だけではなく性格もあるからねぇ。

で、興味はあるが旅行中にどうすればいいのか心配との事。

私は昔家を1週間位空ける時には、糠床の表面に真っ白くなるくらい塩を乗せ、ニンニクのスライスを二片分くらい乗せて冷蔵庫に入れときました。

帰って来たら塩とニンニクごと2~3センチこそげて捨てて、新しく糠を追加してよく混ぜれば大丈夫です

追加の糠は糠に対して1%の塩をよく混ぜてから入れます。(最初に塩を混ぜる時は水に溶かすけど、追加の時は水いらないよ。あと、糠が水っぽくなって来た時も追加してね。)

わたしゃ適当に入れてたけどね。

で、冷蔵庫で保存するか室内で保存するかって点なんですが、私は適当な人間なんで糠を混ぜるのを忘れる事もあります。

だもんで、室温に置いとくと糠が傷んじゃいそうな気がして最初から冷蔵庫で保存しとります。

それでも時間は長めに必要だけどちゃんと漬かってたからどちらでもよいと思います。

室温の方が発酵が活発で元気な糠になりそうな気はするけど。

最近テレビで糠漬け大好き芸能人が色んな糠床の作り方を披露してたけど、凝り始めるときりがなさそう。

ま、取りあえず煎りぬか買って袋の裏に書いてある通り作ってみて、後で足したいものがあれば足していけばいいんじゃないかな。

大体一袋500グラム位かな。

うちは二人暮らしだからそれぐらいで十分。

100均で買った大きめのタッパーで作っとります。15×22センチ位、容量2.2リットルと書いてありました。

途中で匂いが変になったり味が変わっちゃったら、半分ぐらい捨てて新しく塩水混ぜた糠を足せばいいんだし難しく考えんでも大丈夫よ。

ちなみに私は最初に塩を溶かす時に沸かしたお湯の中に削り切れなかった鰹節の尻尾と干し椎茸の軸を1本入れて煮出してみました。

後は混ぜた糠の中に昆布を5×5㎝位と、種を取った唐辛子1本。(昆布は2日位で取り出した。根拠はないがなんとなく粘りそうで。)

唐辛子は腐敗防止。

ニンニクや生姜、サンショウなんかを腐敗防止に入れる人もいるそうです。

まずはシンプルに。そしてあとはお好みで。

最初の10日位は野菜の皮とか、勿体ないけど胡瓜とかキャベツとか人参とかを毎日捨て漬けしてね。

10日もすれば、ちょっとしょっぱいけど食べられるようになるよ。

テレビでは本漬けは1か月位してからって言ってたけど。

電話かければいいのかも知れんが、文字に残しといた方が後で確認できるもんねぇ~。

という事で、今日はメールへの返信でありました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする